忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
拾いモンコーナー。
藤崎詩織も、脱がないと営業できない事を知ったらしい。

40歳か……。


10月も下旬となり寒くなってきた。
が、なぜかわしの部屋は熱い。汗ばむほどに。
まだ扇風機つけとる。

わしが勤務する歌舞伎町近辺は治安が悪い。
民度が低い。
不良外人が闊歩している。
ひでぇトコに引っ越し決めた社長はとんずらこきやがって。

なので、いつも警官が自転車でウロついておる。
たまに一斉検挙でそこらじゅうパトカーと覆面パトカーだらけというイベントもある。

パトロールの警官が乗る自転車。
アレに変な筒がついとるじゃろう。
まさかストロングザボーガーのバズーカになるわけでもなかろう。

↑ちなみにカオにモザイクかけたけど婦警さん

あの筒は誘導棒のホルダーらしい。
片手運転しちゃいけないから、夜間に光るコイツをぶっ刺して誘導する時に使うんだと。


大河原メカのように妙に機能性がありげな装備に見えたが、武器じゃねぇのか。
わしは、あれにボール詰めて圧搾空気で不審者を撃つものだとばかり……。








PR


タックルさん。こんなに大胆だったとは。



職場に近々両用眼鏡(ハイテク老眼鏡)忘れて行ったので目がつかれた。
よく見えないと言うのはムチャクチャ不安だな。

今日はちょっとばっちい話である。

わが社の男子用小便器には的シールが貼ってある。


シールが貼られる以前。
なぜか便器の外にたくさん漏らすヤツがいたのだ。
ひどい時は全便器にお漏らしされており、殺意が芽生える程。

その惨状を見て、どうやったらこうなるんだろう、と仲間といぶかしんでおった。
3歩離れてやるのか、手放しなのか。
もしや竿が曲がってるのではなかろうか。

だがチンチン片手にスマホ離さないで用を足すやつもおる。

ついに「ここですよー」という的シールが貼られたが、お漏らしは激減。
幼児かよ……。



かのテレネッツでもお漏らし案件がありましてな。
なぜか小便器の外に全部やりおるのだ。
容疑者が休みの時だけトイレが綺麗であった。










サイコガンダムってチビだな。



わしは家電やシュミのモノを買うのに、よく通販を利用する。
ぶっちゃけamazonをな。
だいたい世の中そういう傾向強いと思う。

しかし、地元にカネを落とすのも大事なので休日に雑貨屋いやホームセンターに行ってみた。
三鷹の名取屋ちゅう店。
すると……いつの間にか業務縮小で売り場が半分になっておる。
品数も激減しており、目当てのモノはなかった。

結局通販を利用する。
という悪循環。

雑貨屋もそうだが、特に本屋は死に体だな。
三鷹の本屋は駅近辺に5軒あったのが、今は1軒。
そういやここ数年本屋で買い物をしてない。
本を買うとしたら、コンビニのゴルゴ13くらいだわ。

昔はふらりと本屋に寄ってジャケ買いとか楽しんだものだが、今はやらないのぅ。
表紙だけ見て買ったらエロ漫画だったという素敵な事故も起きない。

職場は、拘束時間が完全に小売店の営業時間とかぶっている。
なので平日の買い物はできない。
コンビニがなかったら労働者は死ぬんじゃなかろうかと思う。










新造したメガネをやっと受け取ってきた。
平日は完全に仕事時間と眼鏡屋の営業時間がかぶってるので、4日遅れで。

フレームも頑丈でいい感じだが、遠近と近々をかけ替える時、目のレンズに負荷がかかるみたい。
新しいメガネかける時にしばらく違和感あるじゃろ。
アレがかけ替えるたびに起きてうっとおしい。
慣れるまでちょっとかかりそうですな。



かつて、メガネは人を醜く見せるという論調がまかり通っていた時代がある。
戦後「眼鏡をかけると女は三分下がる(魅力が下がる)」などと揶揄されてからずっと、80年台まではそうだったと思う。
若向け雑誌などでは、レンズは目を小さく見せるのでルックスに悪影響をもたらすのじゃ~!と息巻いておった。
ひどい営業妨害だな。

わしもくそガキの頃、眼鏡をかけたらあだ名がメガネザルになるという頭の悪い体験をした(笑

漫画やアニメでも、メガネキャラはサブキャラやブスキャラのアイテムであった。
定番で、メガネ外すと美人ちゅうネタはよく用いられたじゃろ。
そういうのさいきん見ねぇな。

メガネっ子という言葉は、どうやらDrスランプが初出らしい。
アラレちゃんは現実のメガネ女子にもかなり貢献したそうですな。
雑誌記事の論調とは真逆のイメージアップで。

90年台にはメガネキャラは主人公やヒロインの地位を得ている。
メガネをかけるとエロ度が増すレディ・アンちゅうのもおりますな。
今はメガネキャラをバカにする者はそういないだろう。


でもな。
大昔の成人向け漫画誌ようするにエロ漫画はエロ劇画しかなかったが、ガキの頃隠れて読んでたわしは、眼鏡がエロアイテムとして使われていたのを知っている。
レンズを光らせて視線を見せないと、それまで見えていたキャラの性格まで隠してしまうので想像力が働くのだよ。
ガキのわしには何やってるかまではわからなかったが、なぜかおなごが光るポコを口で何かしてましてな。
まぁ先見の明はエロ漫画から、かもしれんな。

20年前のガレージキット。

ガンダムWの頃は、まだ完成品フィギュアを売る時代ではなかった。
今からでも遅くないのよ。










ついにジオシティーズが終焉を迎えるか。

Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ

上のリンク先の下の方にブラックホールみたいなアイコンがあるのだが……。


それをクリックするとこんなページが現れる。


個人HP黎明期の頃の懐かしきレイアウトよ。
うちも似たようなページ作ってたな。
その下の方に移転候補地一覧があるのだが、ロリポップって今は有料なのか。

FC2がないのは、難民受け入れ断られたのか?

ジオは来年3月いっぱいで消えるそうだ。
わしも土地借りてるけど、ここ数年全然使ってない。
以前HPをジオに移そうかと考えてた事もあったが、やめといてよかった。

あそこFFFTPで自分のHPの中身見れないんだよね。
PCのフォルダで確かめると、まぁいろんなモンをアップしてやがる事。

なるべくおとなしいやつ選んだ。……おとなしいよね?


なぜかグラディウスごっごもやってたらしい。


それから大昔にエロ画像のお絵系をやってたのだが、その時の画像もここに保管していた。
ぬぅ……確かめたら危険すぎて1つもアップできん。

こうしてまたひとつ、歴史が終わっていくのだ。










ひでぇモン売ってやがる。



昨日ヒーマンで力使いすぎて今日はスカです。
パワーは我にない。


ネタもないので、こやつの生みの親の玩具メーカー、マテルをちょろっと調べてみた。
マテルと言えばバービーしか知らなかったのだが、なんとアメリカ版ファミコンのライセンス生産やってたようですな。
だが、パワーグローブやインテレビジョンまで出しておる。

更にショーグン・ウォリアーズ(ポピーの超合金)のライセンス販売に、あのスライムまで売っておったのか。
コレがマテル製品とは初めて知った。


そして、2011年にきかんしゃトーマスを買収したそうですわ。
トーマスのCGアニメをガンガン出してるのはマテルの体力があればこそか。
さて来年のヒーマンのリブート映画は復権なるか。
楽しみにしてまひょ。


↓昨日覚えた、クリックで開くやつ。
いかがわしい絵はコレでフタしときゃいいよな。
  • テスト。










ダイアポロンって、寸前で頭のデザインだけ変わったらしいな。
よく放映間に合ったモンだ。


下のイラスト「トヨミたんとエーコたん」という事はテレビランドの記事か。
解説の文がすごい情けない。


さてさて、またハロウィンネタですまんが、他に何もないでなぁ。
ゲームの配布アイテム案を探してる時に見つけたやつをネタにしまひょ。

売ってたのはずいぶん昔だが、こういう貯金箱を知ってる人はおるまいか。

プラモデルなのですよ。

コインを置くと手が出てきてサッと奪うやつ。
ゴーストボックスとかミステリーバンクという商品名ね。
アリイから出てたのは覚えているが、ガキの頃はフ~ンと思って買うことはなかった。

いい動きだ。


アメリカではなぜかトイレから手が出る貯金箱がある。


残念ながら、こういうのもう生産してねぇんだよな。
アリイは、他にも歩く生首とイカれたプラモも出してたと思う。
ぐぐったら出て来たけど気持ち悪いので載せない。


ミス・アメリカで口直ししてくれたまえ。











ホルターは無事はずした。


Chromeでいかがわしい言語を検索すると「***」表記になってしまう。
フザけた機能追加かと思いきや、セーフサーチなど生涯使わん機能などoffにしてある。
と、思い出した。

インチキHPをブロックするためにtinyFilterという機能拡張をブチこんでおいたのだった。
人がエロサーヒンしとる時に詐欺サイトに飛ばす外道がおるので導入したの。
アブないトコをよくブロックしてくれるので重宝してたけど、エロワードを弾くという弊害もあるのだな。

エロいトコ行かなきゃいんだけどな。
ちなみに広告はブロックしてくれない。


ところでネタ探しにアマゾン検索してて、勧められた漫画をキンドルで買って見ておったのですよ。
福満しげゆき氏の「終わった漫画家」
いきなり2巻を勧められたのだがな。


……。
心の声「ギャァァァァァッ!!」

面白かったけどダメージも大きい……。
かつて漫画家を目指した者にとっては特にな。

絵はかなり好みが分かれるけど、女子がかわいいです。
おさげでメガネというワタシのツボを突いてきたので興味がわいたのだが、やや精神が軋む漫画だった。
は、そうか、表紙がおさげでメガネだから2巻を勧めたのかアマゾン。
変態AIめ。

まぁ3巻が出たらまた読みますが。











昔アニメ、スターザンスのOPは「君の○○を見せて」
さて、○○はなんでしょう?

1.宇宙
2.オマーン
3.預金通帳

タツノコだし、OPでやたらPan2見せるアニメだったな。
それはどうでもいいとして。

昨日のやつは一応出来たんだが、あまりにあまりなので手直ししたい。
出来てからあれこれケチつけるのは、ああまるで仕事の現場ではないか(笑
やっぱ身についてない技術力はどうしようもねぇな。



ドルアーガの塔のシリーズ4作品はバビロニアン・キャッスル・サーガと言うらしい。
むろん後付でそれまではドルアーガシリーズだった。

生みの親の遠藤雅伸が2003年に言い出したそうですな。
このヒトの造語センスはどうにも。
ゼビウスの設定とかは、かなりぶっとんでましたわ。

それはそうと、ドルアーガのヒロインのカイはメソポタミア神話の死後の世界を司る女神「キ」だそうですな。
キ……。
1文字は扱いにくい。
エーゴだと「Ki」なので、カイにしたのだろう。
どんな御仁だろうかとぐぐるのだが、まったく資料はない。
かわりにイシュターの画像ならヒットするのだが。

さて一寝入りしてから修正かけるだすよ。
完成するかなぁ。










ひどいタイトルのメキシコ映画。


医師が瀕死の息子にゴリラの心臓移植したら怪物になっちゃったというアホ映画。
メキシコゆえにヒロインが女子レスラーだったり、ルチャの試合が出たり本編に関係ないトコでプロレスが絡んでいる。
見てないけどな。


ところで、目出し帽にサングラスかけた銀行強盗みたいなやつが堂々とビルに入ってエレベーター乗ってったらしいが、我が社のあるビルの警備はどうなってるのだろう。つーかそいつ何者?

それはともかく、なんだかまた仕事が追い込み中である。
わしが終わらないと他の人に作業回らないので、倒れない程度にサビ残やっておるよ。
またMayaのアーノルドが暴れたが、あの阿呆はポリゴンの端ギリギリまでしかレンダリングしないので見事な隙間をテクスチャに作ってくれる。
メタセコでもそんなアホな事しないのだが。

さてナッティの続きを見ようか見るまいか。
買っちまったからなぁ。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]