大雷音寺日記ログです。
「ふぐたん」か「ふたぐん」かどっちなんだクトゥルーはん。

ぐぐるとどっちもヒットするので、わしにはわからん。
ところで日本に来たクトゥルーまとめがおもしろかった。
クトゥルフ「日本来たよ」日本人「なんか来た」「とりあえず祀っとけ」クトゥ「ええ…」
ほとんどの人には関係ないネタなのだが。
日本における業務用ポリゴンツールのスタンダードは、AutodeskのMayaである。
だがWindowsのMayaの起動はくそ遅い。
その上、起動してもなかなか操作させてくれない。
そこで、起動直後に右下のアイコンを押してスクリプトエディタを立ち上げてみたまえ。
そこには、これでもかとファイルを読み込み続けるMayaの姿が。
つまりこの外道は読み込むファイルが残ってるくせに起動したフリしとるのだ。
アドビッチのフォトショップCCもそうだが、使えないのに起動したフリすんのやめてくれねぇかな。
そしてレイヤーに触れただけで落ちるのも勘弁願いたいぞマザーファッカー!
クラウドなんて信用できねぇ。
かように業務でやさぐれておるが、木曜の帰りも遅かった。
中野止まり2本連続という不運も重なってな。
さて三連休だが、ちまたではブラックフライデーという縁起の悪い呼び方されておる。
小売店が黒字になるからブラックと言うらしい。
誰が乗せられてやるものか。
今週こそメドゥっち33話を完成させるのだ。
前回からまる1年……危機的だな。


ぐぐるとどっちもヒットするので、わしにはわからん。
ところで日本に来たクトゥルーまとめがおもしろかった。
クトゥルフ「日本来たよ」日本人「なんか来た」「とりあえず祀っとけ」クトゥ「ええ…」
ほとんどの人には関係ないネタなのだが。
日本における業務用ポリゴンツールのスタンダードは、AutodeskのMayaである。
だがWindowsのMayaの起動はくそ遅い。
その上、起動してもなかなか操作させてくれない。
そこで、起動直後に右下のアイコンを押してスクリプトエディタを立ち上げてみたまえ。
そこには、これでもかとファイルを読み込み続けるMayaの姿が。
つまりこの外道は読み込むファイルが残ってるくせに起動したフリしとるのだ。
アドビッチのフォトショップCCもそうだが、使えないのに起動したフリすんのやめてくれねぇかな。
そしてレイヤーに触れただけで落ちるのも勘弁願いたいぞマザーファッカー!
クラウドなんて信用できねぇ。
かように業務でやさぐれておるが、木曜の帰りも遅かった。
中野止まり2本連続という不運も重なってな。
さて三連休だが、ちまたではブラックフライデーという縁起の悪い呼び方されておる。
小売店が黒字になるからブラックと言うらしい。
誰が乗せられてやるものか。
今週こそメドゥっち33話を完成させるのだ。
前回からまる1年……危機的だな。

PR
こやつらナニやってんだ?

土曜はバーモントカレーを作ったのだが、SBの赤缶をちょびっと入れただけでバーモントの味じゃなくなった。
おそるべし赤缶。
食い物ついでだが、キン曜に会社の仕事でカズノコについて調べておってな。
どんな仕事してんだろな……。
カズノコの親戚で子持ち昆布ちゅうやつあるでっしゃろ。

正月とかに食うやつ。
わしは加工品だと思ってたが、違うらしい。
まず産卵間近のニシンをイケスに囲い込む。
そして追い詰められたニシンにコンブぶつけるそうだす。
するとニシンはぶつかった物に産卵する習性があるので、コンブにムニ~ッと卵産み付けるそうで。
なんかひでぇな(笑
しかし色々調べたカズノコ情報も、元が総ボツという事で消え申した。
エビも調べたのだが、子持ちエビは絵にするとグロい。
これも没。
ぐふっ。
きょうのエロフィギュア。003さん。


土曜はバーモントカレーを作ったのだが、SBの赤缶をちょびっと入れただけでバーモントの味じゃなくなった。
おそるべし赤缶。
食い物ついでだが、キン曜に会社の仕事でカズノコについて調べておってな。
どんな仕事してんだろな……。
カズノコの親戚で子持ち昆布ちゅうやつあるでっしゃろ。

正月とかに食うやつ。
わしは加工品だと思ってたが、違うらしい。
まず産卵間近のニシンをイケスに囲い込む。
そして追い詰められたニシンにコンブぶつけるそうだす。
するとニシンはぶつかった物に産卵する習性があるので、コンブにムニ~ッと卵産み付けるそうで。
なんかひでぇな(笑
しかし色々調べたカズノコ情報も、元が総ボツという事で消え申した。
エビも調べたのだが、子持ちエビは絵にするとグロい。
これも没。
ぐふっ。
きょうのエロフィギュア。003さん。

何の気なしにからあげくんを買ったら、裏にたけぞうが。

昔々から売れ続けている「赤缶」。
と言われるエスビーのカレー粉の缶詰あるでっしゃろ。
コレ。

万能調味料とは聞いてたのだが、先日カレーにコイツを混ぜて作ってみたら元よりおいしくなりましてな。
カレーは数種類のルゥを混ぜると味がよくなるのだが、コイツとフォンドボーディナーカレーで十分かもしれん。
試しに、晩飯のクソ安いレトルトカレーに混ぜて鍋で煮てみた。
具材がセコい以外はココイチみたいな味になりましたわ。
辛さが足りないけど。
具を足すとババァカレーが再現できるかも。


昔々から売れ続けている「赤缶」。
と言われるエスビーのカレー粉の缶詰あるでっしゃろ。
コレ。

万能調味料とは聞いてたのだが、先日カレーにコイツを混ぜて作ってみたら元よりおいしくなりましてな。
カレーは数種類のルゥを混ぜると味がよくなるのだが、コイツとフォンドボーディナーカレーで十分かもしれん。
試しに、晩飯のクソ安いレトルトカレーに混ぜて鍋で煮てみた。
具材がセコい以外はココイチみたいな味になりましたわ。
辛さが足りないけど。
具を足すとババァカレーが再現できるかも。
今回の週刊映画はランペイジ 巨獣大乱闘。

↑この通りの映画です。
ランペイジは、日本の知名度はマニア向けでしかないが、アメリカでは80年代を代表する人気ゲームだった。
科学者がクスリで怪獣化し、街を破壊して人間食ってHP回復するゲーム。
2Pは協力ではなく、お互いのアタリ判定があるので事実上対戦となっている。
あまりに内容がないので脚色し放題。
映画には、オリジナルのゲーム制作者も協力したり、役者はかつてのゲームプレイヤーばかりという顔ぶれ。
主演のドゥエイン・ジョンソンも小銭つぎ込んでプレーしてたそうですな。
この人スコーピオン・キングの頃に比べてものすごく貫禄ついたね。

内容は、要するに巨獣が暴れまわるB級バカ映画にちょびっと理屈を足しただけの映画。
グロシーンもちょこちょこあるけど、すぐ次行ってくれるので比較的見ていられた。
期待を裏切られる事なく楽しめましたわ。
ゴツいトム・クルーズみたいな殺し屋部隊リーダー。

昔はこういうキャラは後々まで絡んでくるものだったが、ただの噛ませ犬。
あまり嬉しくないパンツァーショット。

劇中、一番いい味出してた政府の特殊機関のオヤジ。

シカゴの企業エナジン社が、宇宙ステーションで開発していた生物兵器用ウイルス。
コレを収めたカプセルが事故により地上に四散。
シカゴの野生動物保護区数カ所に落ちた。
ウイルスを吸ったゴリラ、オオカミ、ワニがそれぞれ凶暴化巨大化し、仲間の動物も人間も無差別に襲って食いまくる。
エナジン社は成果物回収の為、誘導電波で巨獣たちをシカゴの街に呼び寄せた。
軍は巨獣を食い止めようとするが、上が超無能。
作戦はことごとく失敗して街は破壊され人々は食われまくる。
さらなるポカを軍は決定。
シカゴの核攻撃だ。
街が爆撃される前に、エナジン社にある巨獣ウイルス無効化ワクチンを奪取に向かうドゥエイン・ジョンソと元科学者のネーチャン。
だが私利私欲の塊のエナジン社社長姉弟がドゥエイン・ジョンソを銃撃。
元科学者のネーチャンだけで事態をなんとかできるのか?
序盤はゴリラと小ゴリラの友情。

中盤はゴリラVS小ゴリラ。

最後はゴリラ&小ゴリラ共闘。

ゴリラと小ゴリラは手話で会話をする。
こんな風に。
ソレ、トモダチ?

ああ、彼女は友達だ。

ウホホホホ。

や、やめろそういう事は!

このゴリラはついさっきまで人食ってたんだがな。
アメリカ人にとって、最も強い動物はゴリラだそうですな。
だからコンボイもゴリラにされたのだ。
ハリウッドではゲーム原作の映画がまだまだ製作中らしい。
「名探偵ピカチュウ 新コンビ誕生」というタイトルも控えている。
別な意味で楽しみにしておるよ。

↑この通りの映画です。
ランペイジは、日本の知名度はマニア向けでしかないが、アメリカでは80年代を代表する人気ゲームだった。
科学者がクスリで怪獣化し、街を破壊して人間食ってHP回復するゲーム。
2Pは協力ではなく、お互いのアタリ判定があるので事実上対戦となっている。
あまりに内容がないので脚色し放題。
映画には、オリジナルのゲーム制作者も協力したり、役者はかつてのゲームプレイヤーばかりという顔ぶれ。
主演のドゥエイン・ジョンソンも小銭つぎ込んでプレーしてたそうですな。
この人スコーピオン・キングの頃に比べてものすごく貫禄ついたね。

内容は、要するに巨獣が暴れまわるB級バカ映画にちょびっと理屈を足しただけの映画。
グロシーンもちょこちょこあるけど、すぐ次行ってくれるので比較的見ていられた。
期待を裏切られる事なく楽しめましたわ。
ゴツいトム・クルーズみたいな殺し屋部隊リーダー。

昔はこういうキャラは後々まで絡んでくるものだったが、ただの噛ませ犬。
あまり嬉しくないパンツァーショット。

劇中、一番いい味出してた政府の特殊機関のオヤジ。

シカゴの企業エナジン社が、宇宙ステーションで開発していた生物兵器用ウイルス。
コレを収めたカプセルが事故により地上に四散。
シカゴの野生動物保護区数カ所に落ちた。
ウイルスを吸ったゴリラ、オオカミ、ワニがそれぞれ凶暴化巨大化し、仲間の動物も人間も無差別に襲って食いまくる。
エナジン社は成果物回収の為、誘導電波で巨獣たちをシカゴの街に呼び寄せた。
軍は巨獣を食い止めようとするが、上が超無能。
作戦はことごとく失敗して街は破壊され人々は食われまくる。
さらなるポカを軍は決定。
シカゴの核攻撃だ。
街が爆撃される前に、エナジン社にある巨獣ウイルス無効化ワクチンを奪取に向かうドゥエイン・ジョンソと元科学者のネーチャン。
だが私利私欲の塊のエナジン社社長姉弟がドゥエイン・ジョンソを銃撃。
元科学者のネーチャンだけで事態をなんとかできるのか?
序盤はゴリラと小ゴリラの友情。

中盤はゴリラVS小ゴリラ。

最後はゴリラ&小ゴリラ共闘。


ゴリラと小ゴリラは手話で会話をする。
こんな風に。
ソレ、トモダチ?

ああ、彼女は友達だ。

ウホホホホ。

や、やめろそういう事は!

このゴリラはついさっきまで人食ってたんだがな。
アメリカ人にとって、最も強い動物はゴリラだそうですな。
だからコンボイもゴリラにされたのだ。
ハリウッドではゲーム原作の映画がまだまだ製作中らしい。
「名探偵ピカチュウ 新コンビ誕生」というタイトルも控えている。
別な意味で楽しみにしておるよ。
あいかわらずプレバンから的はずれなセーラームーンおすすめが来る。

ん、ちょっと待て。丈が長すぎるぞ!

10度反り返っただけでPan2見えねばセーラームーンではない!!

昨日の10年放置モノの腕時計だが……。
時計機能のみ壊れておった。意味なし。

他は動いた。
かさばるUSBメモリとして生きるしかなさそうだな。
1GBあるし。
さて、先日保険の解約などと息巻いてたわし。
クーリングオフのハガキ用意しとったのだが、ふとあまりに不義理な気がして先方に電話連絡した。
これで解約ならコスパいいし。
一応手続きがあるのでまた会う事に。
そして、すんなりと解約手続きは済んだ。
単に元に戻しただけだが。
わしはもっと人を信用した方がいいな……。

ん、ちょっと待て。丈が長すぎるぞ!

10度反り返っただけでPan2見えねばセーラームーンではない!!

昨日の10年放置モノの腕時計だが……。
時計機能のみ壊れておった。意味なし。

他は動いた。
かさばるUSBメモリとして生きるしかなさそうだな。
1GBあるし。
さて、先日保険の解約などと息巻いてたわし。
クーリングオフのハガキ用意しとったのだが、ふとあまりに不義理な気がして先方に電話連絡した。
これで解約ならコスパいいし。
一応手続きがあるのでまた会う事に。
そして、すんなりと解約手続きは済んだ。
単に元に戻しただけだが。
わしはもっと人を信用した方がいいな……。
タイムスリップ。

我が社の来年の1/4がなぜか休みになっている。
例年は3日までなんだが。
「4日まで休むだと!?そんな軟弱な事は認めん!!ギャーッ!!」
というバカが役員にいたらしいが定年でいなくなったそうで(笑
こういう連中が社会から引退して、休日の扱いがもっと風通しよくるといいな。
ソレとは何の関係もないハナシ。
わしは大昔に5in1という腕時計を買った。
さっき調べたら10年放置しておったわ。
そこで、ようやくパッケージを開けた。
充電中。どうやら動いてくれるらしい。

コイツの機能を忘れていたが、時計、Line入力、FMトランスミッター、ボイスレコーダー、USBメモリ、と多機能なやつ。
今じゃスマホでほぼ済むので過去の遺物ですな。
ネットで調べても、現物は完全に駆逐されて影もカタチもない。
マニュアルを見ると……WindowsXP対応とか、98MEはサポート対象外です、などという文言が。
目頭が熱くなる古さだな。
まぁただのフラッシュメモリならWin7でも10でも読めるじゃろう。
腕時計ほしかったのだが、コレで我慢いたす。
昔はけっこう売れて入荷待ちなんて事もあったらしい。
さて、今ある家電で10年後に消えてるのって何があるだろねぇ。
PCがなくなってスマホだけになるとかありそうで怖い。

我が社の来年の1/4がなぜか休みになっている。
例年は3日までなんだが。
「4日まで休むだと!?そんな軟弱な事は認めん!!ギャーッ!!」
というバカが役員にいたらしいが定年でいなくなったそうで(笑
こういう連中が社会から引退して、休日の扱いがもっと風通しよくるといいな。
ソレとは何の関係もないハナシ。
わしは大昔に5in1という腕時計を買った。
さっき調べたら10年放置しておったわ。
そこで、ようやくパッケージを開けた。
充電中。どうやら動いてくれるらしい。

コイツの機能を忘れていたが、時計、Line入力、FMトランスミッター、ボイスレコーダー、USBメモリ、と多機能なやつ。
今じゃスマホでほぼ済むので過去の遺物ですな。
ネットで調べても、現物は完全に駆逐されて影もカタチもない。
マニュアルを見ると……WindowsXP対応とか、98MEはサポート対象外です、などという文言が。
目頭が熱くなる古さだな。
まぁただのフラッシュメモリならWin7でも10でも読めるじゃろう。
腕時計ほしかったのだが、コレで我慢いたす。
昔はけっこう売れて入荷待ちなんて事もあったらしい。
さて、今ある家電で10年後に消えてるのって何があるだろねぇ。
PCがなくなってスマホだけになるとかありそうで怖い。
鉄人USAと鉄人JAPAN。

USAの方はただのコスプレらしい。
む、さっき起床したと思ったらもう夜中である。
俺様の休日はどこ行った。
さてハロウィンが近いけどラフ画しかにゃい。
平日に彩色できるのか。
しかし渋谷の乱痴気騒ぎを見るに、日本のハロウィンはもはや犯罪案件だろう。
トリックオアトリートどころか最初からイタズラしかしとらん。
いい歳こいた大人達がな。
本来の魔除け祭りが、まるでサバトだ。
アルベール・ジョゼフ・ペノ「サバトへの出発」

名画だからケツ出しもオッケーさ。
■メドゥサ33話しんちょく。
毎日少しずつ進めて、顔グラの足りない分は完成して実装。
あとはイベント絵が1つ必要なのと、コスプレ絵。
どんなコス着せるかの。
コレで素材は揃うので音入すれば完成だ。
11月になんとか1本は出せそう。
もう世間のFlashはほぼ死んでるんだけどね……。
プロットでは36話で最終回。
あと3本か。
来年でなんとかしたいな。
その前に2巻以降のmp4化を。


USAの方はただのコスプレらしい。
む、さっき起床したと思ったらもう夜中である。
俺様の休日はどこ行った。
さてハロウィンが近いけどラフ画しかにゃい。
平日に彩色できるのか。
しかし渋谷の乱痴気騒ぎを見るに、日本のハロウィンはもはや犯罪案件だろう。
トリックオアトリートどころか最初からイタズラしかしとらん。
いい歳こいた大人達がな。
本来の魔除け祭りが、まるでサバトだ。
アルベール・ジョゼフ・ペノ「サバトへの出発」

名画だからケツ出しもオッケーさ。
■メドゥサ33話しんちょく。
毎日少しずつ進めて、顔グラの足りない分は完成して実装。
あとはイベント絵が1つ必要なのと、コスプレ絵。
どんなコス着せるかの。
コレで素材は揃うので音入すれば完成だ。
11月になんとか1本は出せそう。
もう世間のFlashはほぼ死んでるんだけどね……。
プロットでは36話で最終回。
あと3本か。
来年でなんとかしたいな。
その前に2巻以降のmp4化を。
出自を調べてもわからんのだが、よく出来てるな。

ちょっとダッチーな感じだが。
土曜は久しぶりに床屋に行ってボウズにした。
楽でしょうがないわボウズは。
眉毛までチョキチョキしてもらった。

ボウズと言えばパナマでは男子の髪は短髪がデフォで、ちょっとでも伸びるとホモ扱いされるらしい。
宗教も絡んで同性愛は極端に排斥されるそうで。
人権屋が煽ってポリコレ棒振り回す国と逆でな。
かの国は1501年にスペインに侵略されて言語がスペイン語となっている。
このスペイン語にはスラングが多く、相手を罵るのに不自由しない。
昔の同僚に、同じくスペインに侵略されたエクアドルで育った日本人がおりましてな。
スペイン語のスラングをたくさん教わりましたわ。
ちんこを表す言葉だけで、ベルガ、ピンガ、カラホ、ピチャ、とある。
マn子は、コンチャ、チュウチャ。
ホモの事はマリコンと言う。

オナ兄の事はパハ。
アメリカ人のシット!に値するのが、カガダ、ミエルダ。
全部罵倒語ね。
RPGツクールで呪文名に使わないように。
もっとひどいのもあるけどやめとく。
ところで上記画像は昭和35年の怪獣マリンコングというTV番組なんじゃが、なんと日本初変身ヒロイン登場番組でもある。
くれない天使でぐぐると出てくる、ポワトリンみたいなやつ。
女優の筑波久子氏は日活のちょいエロ女優だったらしいのだが、引退後渡米しハリウッドの映画プロデューサーとなるのだった。
映画ピラニアや殺人魚フライングキラー撮ってたそうだす。
マリンコングを調べていたら、以前調べてたピラニア情報にまさかのリンクでしたわ。

ちょっとダッチーな感じだが。
土曜は久しぶりに床屋に行ってボウズにした。
楽でしょうがないわボウズは。
眉毛までチョキチョキしてもらった。

ボウズと言えばパナマでは男子の髪は短髪がデフォで、ちょっとでも伸びるとホモ扱いされるらしい。
宗教も絡んで同性愛は極端に排斥されるそうで。
人権屋が煽ってポリコレ棒振り回す国と逆でな。
かの国は1501年にスペインに侵略されて言語がスペイン語となっている。
このスペイン語にはスラングが多く、相手を罵るのに不自由しない。
昔の同僚に、同じくスペインに侵略されたエクアドルで育った日本人がおりましてな。
スペイン語のスラングをたくさん教わりましたわ。
ちんこを表す言葉だけで、ベルガ、ピンガ、カラホ、ピチャ、とある。
マn子は、コンチャ、チュウチャ。
ホモの事はマリコンと言う。

オナ兄の事はパハ。
アメリカ人のシット!に値するのが、カガダ、ミエルダ。
全部罵倒語ね。
RPGツクールで呪文名に使わないように。
もっとひどいのもあるけどやめとく。
ところで上記画像は昭和35年の怪獣マリンコングというTV番組なんじゃが、なんと日本初変身ヒロイン登場番組でもある。
くれない天使でぐぐると出てくる、ポワトリンみたいなやつ。
女優の筑波久子氏は日活のちょいエロ女優だったらしいのだが、引退後渡米しハリウッドの映画プロデューサーとなるのだった。
映画ピラニアや殺人魚フライングキラー撮ってたそうだす。
マリンコングを調べていたら、以前調べてたピラニア情報にまさかのリンクでしたわ。
観光地となっている古城跡で子犬をなでてたらシーシーされ、トイレでふんばってたら回りに看護婦がたくさんあらわれて仕事をはじめ、便座を洗う水をズボンにかけられ、中央が凍りついたエレベーターに乗って会社の見知らぬ部署に行くという夢見た。
意味わからねぇ。

それはどうでもいいとして。
白黒ゴジラを見たせいか……。
まだ怪獣が頭から抜けておらんのでそんなネタです。
かの円谷英二は映画の流血シーンを嫌い、怪獣と言えどそういう描写は避けていたのだが、没後……。
子供「なんでゴジラはやられても血がでないの~?」
監督「よっしゃ、おじさんがいくらでも血ィ見したるわ!!」
そしてガイガン以降はスプラッタOKになったそうですな。
アホか。
まぁ後発のガメラが怪獣スプラッタの先駆けだったワケだが。
ゴジラと言えば、昭和のやつにはG細胞なんて設定はなかったのだが、どんなにやられても次回作ではピンピンしてるのでその辺から作った設定なのかもしれんな。
対ヘドラ戦では隻眼になり右手は白骨化してるんだが、ガイガンの時は全部治っておった。

空飛ぶし。

かのアンギラスも、メカゴジラにアゴを砕かれたのにどうやら自然治癒したらしいので、A細胞を持っているのだろう。
そういやメガロ戦の時は冒頭でいきなり死んでるハズなんだが。
平成シリーズの、ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOSでは、実はアンギラスの死骸が出る案もあったらしい。
だが、よりによってドマイナー怪獣のカメーバに役を奪われる結果に。
ガメラに当てつけてるのだろうか。

意味わからねぇ。

それはどうでもいいとして。
白黒ゴジラを見たせいか……。
まだ怪獣が頭から抜けておらんのでそんなネタです。
かの円谷英二は映画の流血シーンを嫌い、怪獣と言えどそういう描写は避けていたのだが、没後……。
子供「なんでゴジラはやられても血がでないの~?」
監督「よっしゃ、おじさんがいくらでも血ィ見したるわ!!」
そしてガイガン以降はスプラッタOKになったそうですな。
アホか。
まぁ後発のガメラが怪獣スプラッタの先駆けだったワケだが。
ゴジラと言えば、昭和のやつにはG細胞なんて設定はなかったのだが、どんなにやられても次回作ではピンピンしてるのでその辺から作った設定なのかもしれんな。
対ヘドラ戦では隻眼になり右手は白骨化してるんだが、ガイガンの時は全部治っておった。

空飛ぶし。

かのアンギラスも、メカゴジラにアゴを砕かれたのにどうやら自然治癒したらしいので、A細胞を持っているのだろう。
そういやメガロ戦の時は冒頭でいきなり死んでるハズなんだが。
平成シリーズの、ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOSでは、実はアンギラスの死骸が出る案もあったらしい。
だが、よりによってドマイナー怪獣のカメーバに役を奪われる結果に。
ガメラに当てつけてるのだろうか。
