忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199
お昼休みに必死こいてオマケ用ラフを描いたのだが全部会社に置き忘れてきた。
ぐふっ。

スキャンしてドット打ちというのを随分久しぶりにやるのだが、最後にやったのは15年くらい前……かな?
256×240というサイズなのでフットワークも軽いハズ。

……おかしいなぁ、昔はあの解像度でヒィヒィ言いながら仕事してた気が。

ちなみにファミコンで出せる色はこんだけ。


同時発色数は最大13色。
1パレット(4色)×4本だが、透明な抜き色も1色とカウントされるので、1パレット(3色)×4本 プラス抜き1色と考えるのだ。
しかもブラウン管に出すので、表示がおかしくなる色もなる。
濃いグレーやグリーンは壊滅的だった気がするな。

更にどうでもいい情報だが、PCエンジンは512色中481色。
1パレット(16色)×32本、抜き色も以下略。
メガドライブは、当初ゲーム誌が4096色発色とかぬかしてたが、512色中61色だった。
マーク3と互換性を持たせるためうんぬんとか聞いた気がする。

「こん中にマッキントッシュとMSXが入ってるんだよな……」
などとマカーのおじさんがメガドラを眺めて言ってたあの頃。
MC68000とZ80がCPUだったんよ。

数年後にメガドラのガワが「ティッシュ入れに最適!」などと言われながらアキバの路上で売られてるのを見て目頭が熱くなったっけ。
バグってCDが取り出せないメガCD初期型とか、メガドラタワーと呼ばれた32Xとか、セガは昔から飛ばしていた。
そんなセガハードが大好きだったなぁ。
ゲームの缶詰というのもあったね。

なんでセガの話になっちまうんだ。






PR


昨日の迷路テストだが、IEでは矢印キーで勝手に画面全体がスクロールしやがるんだな。
注:ホームページの場合ね。ブログでは問題なし。

またIEか……。

ブラウザゲームで困ってる御仁も多いだろう。
いらねェ機能だけは増やしやがるなマイクソロフト。

そこでこのクソ機能を無効にできないか試してみたが……ダメざんす。
キーボード入力を無効にできるソフトはあった。
しかし、コイツはブラウザからFlashからすべてのキーを無効にするマヌケぶりで使えず。
作者よ、何を考えている。
うまくいったら紹介しようと思ってんだけどね。

なので、スクロールするほど改行してないページに置くしかない。
昨日の試作ゲーはこのページで見てね。
注:くどいようだがホームページの場合の話。

試したら9秒でクリアできるな。
スタート位置がズレてるけど。

今日の進捗だが、試作マップは改変しPSG風の音楽もつけてみた。
スタート位置も左端に修正。
うむ、なんとか完成できそうな気がしてきた。








お宝映像が眠っているはずのVHS。
ちょいと段ボール開けてみたのだが……カ、カビが!!
ビデオテープにカビ生えとる!!

マリオ66、銃夢、英雄伝説、ザナドゥ、プライムローズetc
録画したガンダムXやラーゼフォンも逝ってしまった。
1箱分全部やられている。

まぁ、放置してたので当然かもね。
かえって捨てる決心がついたわ。
しかし英雄伝説は、石川賢キャラデザインという捨てるに惜しいブツなのだ。
ザナドゥも相当なレアもんなんだよな……。
で、諦め切れないモンが7本ほど。

なんとかならんもんかと調べてみたら、カビ取ってくれる業者があった。
VHS1本1800エンか……どうしたもんか。
もしくはカビキラーでも使ってみるかな。


昨日の迷路test。









太陽が沈み、ビルの正面玄関に鍵がかけられる頃、我ら仕事人は夜のテンションが目覚める。
日中にはない集中力が発揮され、面倒だった仕事も合理的に進行できるメンタリティが現れるのだ。
このテンションで、深夜まで突き進む事も可能だ。
だが太陽が昇ると急速に力は失われ、ある者は灰になる。
もはや化け物。

たんに翌日のスタミナまで使っちまうだけ。
若い時は回復力もあるが、歳が寄ってくるとこのテンションは危険だ。
ふだんは早々に帰宅するのだが、時にはコレを使わねばならぬ時がある。


1月25日給料日の朝。
新宿新大久保間の火事で山手線運行停止。
アホが電車内の緊急停止スイッチ押して線路歩く。
総武中央埼京線も運行停止。
やがてぼちぼち運行再開。
止まったり動いたり。
中央線でもアホが電車内の緊急停止スイッチ押して線路歩く。
総武中央線停止。

ツイッターで拾った情報はこんなトコか。
火事だけでなく、アホのせいで学生仕事人大迷惑の日。

そうとも。
どタワケのせいで会社遅刻したわ!!
そして夜のテンションで残業となった。
残業代発生がらみでそう遅くはならなかったけどね。

フダツキ先輩のエロ画像描こうとしたが、うまくいかんので後日にいたす。








なんてこった。
もう1月の2/3過ぎちまった。


そういや、あのモロっぽいエロフィギュアはどんなモンだったのかな~とネット巡回。
……捕捉!

【微エロ注意】グッとくるフィギュアコレクション ラ・ボーテ03 狼と香辛料Ⅱ ホロ

このブログ、股間を隠す気まるでないな(笑
ちょっとわっちのウチでは買えんので、眺めるだけで満足するでありんす。


ところでだ。
くりまんを見てみたら、なぜか白グラデの消しが薄いんだな。
しっかり隠したハズが、なんかうっすら見えるのでなんでだろうと考えた。
……モニターの輝度直したんだった。
つまり発信当時、隠したと思ってたのはわしだけで、ずっと見えとったんだな(笑
直すのもめんどいわ。


昨日の絵。









ネロ・ウルフシリーズ「料理長が多すぎる」年末に読了。
会社の昼休みにちょびちょび読んでいた。

小説は、キャラクタの造形の参考としても、たいへん勉強になる。
と思う。
魅力あるキャラクタは、決していい子ちゃんだけではいけないのだな。

ぱっと出のいい人そうなゲストキャラが、コイツ痛い目あわしてやらんと気が済まんと思わせるような意外性を見せつつ、事件解決のために何度か協力したり、ひょんな所で痛い目見てたりと、憎ませたりかわいそうに見せたり様々な側面を出す事が、人に印象づけるキャラ作りなのだろう。

そして悪党の造形というのはけっこう難しいモンだと、今更ながら感じた。
自分の中に要素がなければ、空想で作るしかない。
もしくはインスパイアという名のパクリ技を駆使するなど。

ネロ・ウルフの犯人は、地位も名誉もあるフツーの人だった。
オンナで身を滅ぼしたようなモンだったが、これは高難易度のキャラクタだな。
こう言っても、たぶんネタばれにはならない。
黒人差別も絡んでおり、お勉強や人生経験がないと思いつきもしないだろう。

とりあえずいっぱい本読んどく事が、自分の空想のキャパを広げて創作物の武装に繋がるのだろうね。
しかし、まことしやかにキャラクタなんとか学とか言ってる人の意見を聞く気はない。
何回かその手の本見たりしたけど、まず役に立たないシロモノだ。
素材食って自分で消化するわい。

さて次何読むかの。








1日が日曜の月は13日の金曜日が来る。
わしの生まれた日も13金だった。

それとは何の関係もないのだが。

私は50cc免許しかない上に、バイクも持ってないし運転もしない。
しかし、免許証は主に身分証として使っとるのだす。

11日朝、新宿免許更新センターにて、待ち時間含めて1時間半程度で免許更新完了!
思ったよりずっと早かった。
受付のおじさんが、なんだか子供を諭すガッコの先生みたいな人だった。

最近は、講習終えるとすぐに免許証くれるのか。
府中では長々と待たされたもんです。

新しい免許証はICチップ入りで、本籍を隠す仕様になっていて、センターの機械を使わないと本籍を確認できない。
偽造免許が、シャレではすまされん程増えた為、と講師は言っていた。
5年の間にモラルもごっそり下がって行ったようだ。

かくして、法律はクズが増やして行くのだった。

個人情報漏れても別に困らないと思ってる人がいるかもしれんが、その情報がなりすまし犯罪に使われるとしたら、もはや個人の問題ではなくなってくるのだ。
住みにくい社会になったねぇ。








よし、意を決して11日は早朝に免許更新ザンス。


今年は祭日が土曜にかかる月が多いらしい。
よって休める日が少ないのだ。

これはいかん。!
ゴールデンウイークに有給足すとかセコい手で休みを確保せねば。

ポケモンカレンダーを見てみると、問題の月は2月、9月、11月だ。
ぬぅ、なんかシルバーウイークらしきモノがないのだが……。
ないものは作るの精神で有給取ったらダメだろか。


今日も貼るメドゥっち宣伝。

メドゥサ・タッチ18話 ソニック・エンド









レーザーアーム!

なんてこった!
Xmas後のトリとケーキ物色するの忘れいや違う。

免許(原付)の更新やってナイチンゲール!!

タイムリミットは1/13。
今度の日曜にでも行ってこよう。
なんだか免許更新て土曜にやらなくなったみたいね。

わては運転しない故に優良扱いなので、30分の講習だけでいいのだ。
今までゲロ混みの府中に行ってたけど、どうやら第二都庁舎でも受け付けるらしい。
こっちの方がすいてそうなので、出社するみたいでイヤだが日曜に新宿行ってくるズラ。

す、すぐ終わるよね。








元日避ければ神社も空いているだろう、と2日お昼に初詣。
歩いて10分の八幡様へ。

心配するくらい人が少なかった上に出店もスタンバイ前で、串にさした生ニクがぞろぞろ並んでやんの。
焼けよ。

まぁそれはいいとして少ない参拝客の列に並んだわさ。
すると後ろが騒がしい。

なにやら私の真後ろにいた妙な集団に、宮司が特別なお札わざわざ持ってきたらしい。
聞くともなしに聞こえてきた会話。
「毎回、賽銭にお名前を書かれていた○○様へ……」
と、聞こえた。
賽銭に名前を書くようなヤツがおるとは始めて知ったよ。
そして神前に来ると、集団は変な呪文を上げ始めた。
……ヤレヤレだぜ。

正月はなぜか毎年変なやつに遭遇する。
昨年は参拝待ちの行列を無視して突進し、私の前に突如割り込み賽銭をブチ投げた後、そのへんの樹木やら何やらに抱きついて去っていったばあさんが出た。
まぁ気の毒な人だ。
神前で欲心は逆に働くもの。
礼と感謝のみが正しい作法なのだ。
願わない期待しない、むしろ神前に感謝を奉納するのが、初詣という節目。
つまりは挨拶だ。
誤解を招きやすい言い方だが、実は無私である方が願いは叶いやすいのだが、それは個人の感じ方だろうね。

ちなみに私は宗教キライだけど、神道式の祭祀だけは別物の礼節として考えとります。


昨日の絵。









カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]