大雷音寺日記ログです。
子供の頃のワタシに変な属性を与えたのはこの人です。

メドゥサのmp4化は23話まで進んだ。
あと13話分。
htmlのページは1巻しかできてないけど。
ついに12月になる。
Flash完全滅亡まで1ヶ月。
13歳の我が子が消えるのは忍びない。
ギャラリーは捨てるしかないが、動く本編は残したいですわ。
さて、ウシさんの年賀状を考えるのもそうだが、創作をはじめたいトコロ。
そもそもこのサイトは創作物の展示サイトのハズなんだが、今はただのネタサイトである。
ぐふっ。
そこでなるべく力入れすぎないモノを考えると、ツールに頼ったものはFlashみたいに消えてしまうので、オーソドックスなやり方が一番よかろう。
1枚絵の画像かmp4動画だな。
後者は難しい。
どうせならペラ画像ではなくハナシのあるやつ作りたい。
よってWEBまんがあたりが適当であろう。
実はネタは先週思いついた。
まだ内容がフラフラしとるけど。
来年には出せるかもしれないし、出せないかもしれない。

メドゥサのmp4化は23話まで進んだ。
あと13話分。
htmlのページは1巻しかできてないけど。
ついに12月になる。
Flash完全滅亡まで1ヶ月。
13歳の我が子が消えるのは忍びない。
ギャラリーは捨てるしかないが、動く本編は残したいですわ。
さて、ウシさんの年賀状を考えるのもそうだが、創作をはじめたいトコロ。
そもそもこのサイトは創作物の展示サイトのハズなんだが、今はただのネタサイトである。
ぐふっ。
そこでなるべく力入れすぎないモノを考えると、ツールに頼ったものはFlashみたいに消えてしまうので、オーソドックスなやり方が一番よかろう。
1枚絵の画像かmp4動画だな。
後者は難しい。
どうせならペラ画像ではなくハナシのあるやつ作りたい。
よってWEBまんがあたりが適当であろう。
実はネタは先週思いついた。
まだ内容がフラフラしとるけど。
来年には出せるかもしれないし、出せないかもしれない。
PR
昔々の80年代、ビックリマンシールが流行った。

すると臆面もなくパチモンも出てくる。

こいつは……いいのか?

今やパチモンシールにもプレミアついとるらしいね。
さてさて。
最近アレ流行っとるじゃろぅ。
鬼滅の刃。
わしはまったく見てないのだが、同調圧力を生むほどのヒットには関心が向かない。
流行ると見ないという、ひねくれた性質なのでな。
芸人がアニメにあやかってネタにする記事もよく見かけてうんざりもする。
作品を非難するつもりは毛頭ないのだが、先日、仕事でネット刀剣警察が出てきましてな。
詳しくは語れないが、まぁアニメに影響されてゲームの装備に色々言う人がいるのだ。
事は荒ぶる事もなく穏便に済んだけど。
ユーザーの意見というのは開発とは違う切り口でゲームを見てくれるのでありがたいものなんじゃが、たまに困った事もおきる。
ちゅう事でした。
だがしかし。
鬼滅に関心ないといいながら、スカートキャラのプライズに手を出してしまった。
キャラが誰かも知らないのに。

く、黒だとぉッ!!

白でしょう、そこはッ!!

すると臆面もなくパチモンも出てくる。

こいつは……いいのか?

今やパチモンシールにもプレミアついとるらしいね。
さてさて。
最近アレ流行っとるじゃろぅ。
鬼滅の刃。
わしはまったく見てないのだが、同調圧力を生むほどのヒットには関心が向かない。
流行ると見ないという、ひねくれた性質なのでな。
芸人がアニメにあやかってネタにする記事もよく見かけてうんざりもする。
作品を非難するつもりは毛頭ないのだが、先日、仕事でネット刀剣警察が出てきましてな。
詳しくは語れないが、まぁアニメに影響されてゲームの装備に色々言う人がいるのだ。
事は荒ぶる事もなく穏便に済んだけど。
ユーザーの意見というのは開発とは違う切り口でゲームを見てくれるのでありがたいものなんじゃが、たまに困った事もおきる。
ちゅう事でした。
だがしかし。
鬼滅に関心ないといいながら、スカートキャラのプライズに手を出してしまった。
キャラが誰かも知らないのに。

く、黒だとぉッ!!

白でしょう、そこはッ!!
ザンギエフさん、手が邪魔です。

月曜かと思ってたが、火曜だった。
またニセモノ鑑定団見るの忘れた。
仕事で修正が発生し、それがまためんどくさいやつでほぼ1日かかってしまった。
ローポリモデルの関節のウエイト崩れとか、できれば見たくもないやつ。
おかげで予定がクルクルパーでしてな。
モンスター2体のデザインを仕上げるのだが、今週中に3Dモデル発注までいかんとやばい。
わしの狂ったデザインをしっかり仕上げてくれるトコなので。
そういや、お絵かきって今年はほぼやってないな。
仕事の発狂怪物デザイン以外は。
そろそろアマ活動でも何かやりたい。
けど脳に何も浮かばない。
そろそろアレですな。
年賀状考えないと暑中見舞いみたいに何も描けんとかなりそう。
来年ってウシだっけ。
12年前はコレ。

ああ、まだアッガイ生きてた頃か……。
何もかも懐かしい。


月曜かと思ってたが、火曜だった。
またニセモノ鑑定団見るの忘れた。
仕事で修正が発生し、それがまためんどくさいやつでほぼ1日かかってしまった。
ローポリモデルの関節のウエイト崩れとか、できれば見たくもないやつ。
おかげで予定がクルクルパーでしてな。
モンスター2体のデザインを仕上げるのだが、今週中に3Dモデル発注までいかんとやばい。
わしの狂ったデザインをしっかり仕上げてくれるトコなので。
そういや、お絵かきって今年はほぼやってないな。
仕事の発狂怪物デザイン以外は。
そろそろアマ活動でも何かやりたい。
けど脳に何も浮かばない。
そろそろアレですな。
年賀状考えないと暑中見舞いみたいに何も描けんとかなりそう。
来年ってウシだっけ。
12年前はコレ。

ああ、まだアッガイ生きてた頃か……。
何もかも懐かしい。
あんた何見てますねん。

昨日のRuffleなんじゃが、WEBサイトにアップすればFlashを動作させる事ができるもよう。
さっそく試してみたが、どうもサーバーが対応していないらしい。
2015年に標準フォーマットとして開発する事になったというwebassemblyちゅう技術なのだが、まだ対応してるトコ少ないみたい。
でもブラウザ側では機能拡張としてインストールできる。
結局使い手に負荷をかける事になるのだな。
しかもプラグインじゃないから導入が面倒だし、Flashプラグインとかちあってエラー起こすかもしれん。
つーコトで、メドゥサのmp4化は継続である。
やっと10話まで来た。
でもいつの日かサーバー上でwebassemblyを動かす時が来たら、メイドインラビリンスやみほのRUNも復活できるかもしれん。

昨日のRuffleなんじゃが、WEBサイトにアップすればFlashを動作させる事ができるもよう。
さっそく試してみたが、どうもサーバーが対応していないらしい。
2015年に標準フォーマットとして開発する事になったというwebassemblyちゅう技術なのだが、まだ対応してるトコ少ないみたい。
でもブラウザ側では機能拡張としてインストールできる。
結局使い手に負荷をかける事になるのだな。
しかもプラグインじゃないから導入が面倒だし、Flashプラグインとかちあってエラー起こすかもしれん。
つーコトで、メドゥサのmp4化は継続である。
やっと10話まで来た。
でもいつの日かサーバー上でwebassemblyを動かす時が来たら、メイドインラビリンスやみほのRUNも復活できるかもしれん。
赤か。

Flash延命に一筋の光が。
Adobe Flashの名作ムービーが2020年12月のサポート終了以降もインターネットアーカイブでアクセス可能に
プラグインに頼らずswfを動かすエミュレーターが登場した。
Ruffleというオープンソースのプロジェクト。
自分のFlashファイルが動くかどうかテストできるデモページもある。
うちのメドゥサは動きましたわ。
ただし、単体で動くのみ。
ファイルからファイルへのジャンプはできない。
まぁ仕方あるまいな。
しかし、RuffleはスマホでもFlashを動作させる事ができるのだ。
ひょっとしてうまい事うちのやつ今のまま置いとけるかなと甘い期待をしたが、そこまではできない。
サイトに設置して、来場者に負荷をかけずにFlashを見れるとかだったらウマウマだったのだが。
ただブラウザにインストールすれば、来年以降もFlashファイルを見る事はできるもよう。
インターネットアーカイブだからな。
あくまで動態保存か。

Flash延命に一筋の光が。
Adobe Flashの名作ムービーが2020年12月のサポート終了以降もインターネットアーカイブでアクセス可能に
プラグインに頼らずswfを動かすエミュレーターが登場した。
Ruffleというオープンソースのプロジェクト。
自分のFlashファイルが動くかどうかテストできるデモページもある。
うちのメドゥサは動きましたわ。
ただし、単体で動くのみ。
ファイルからファイルへのジャンプはできない。
まぁ仕方あるまいな。
しかし、RuffleはスマホでもFlashを動作させる事ができるのだ。
ひょっとしてうまい事うちのやつ今のまま置いとけるかなと甘い期待をしたが、そこまではできない。
サイトに設置して、来場者に負荷をかけずにFlashを見れるとかだったらウマウマだったのだが。
ただブラウザにインストールすれば、来年以降もFlashファイルを見る事はできるもよう。
インターネットアーカイブだからな。
あくまで動態保存か。
サイコガンダム小せぇな。

海洋堂には、身長4.5メートル、重量1トンの大魔神が祭られている。
……画像貼ったらナゼか秀丸が異様なエラーを起こすので上のリンクで見てくだされ。
大魔神像は1966年当時の映画で実際に使われた造形物で、日本特撮最古のものらしい。

いたみが激しかったけど、1986年に海洋堂が100万円で大映から購入したそうですな。
崩れないようにシリコンコーティングしてあるとか。
大魔神のリメイク映画は何度か企画されては凍結となってるらしい。
セガール主演で東宝映画の企画もあったそうだが、ソレはやらなくてよかったな。
そういやTVドラマでなんかあったな。
カノンとか言うの。
わしの嗅覚が危険を伝えるので見なかったが。
大魔神は悪代官をジェノサイドしなきゃ。

海洋堂には、身長4.5メートル、重量1トンの大魔神が祭られている。
……画像貼ったらナゼか秀丸が異様なエラーを起こすので上のリンクで見てくだされ。
大魔神像は1966年当時の映画で実際に使われた造形物で、日本特撮最古のものらしい。

いたみが激しかったけど、1986年に海洋堂が100万円で大映から購入したそうですな。
崩れないようにシリコンコーティングしてあるとか。
大魔神のリメイク映画は何度か企画されては凍結となってるらしい。
セガール主演で東宝映画の企画もあったそうだが、ソレはやらなくてよかったな。
そういやTVドラマでなんかあったな。
カノンとか言うの。
わしの嗅覚が危険を伝えるので見なかったが。
大魔神は悪代官をジェノサイドしなきゃ。
サクラ、サク

今宵はとびきりくだらねぇネタにしよう。
ワタシには悩みがある。

それは、グワシができないのだ!

小指を曲げようとすると薬指まで曲がるのだ。
小指と薬指が同期して動く人は多かろう。
だがピアニストやギタリストは小指が自在に独立して動くと聞く。
するとグワシができるのだな。
そこで小指を独立して動かす方法を調べた。
いくつかあるのだが、根気よく反復練習しているうちにできるらしい。
1.ひざや机の上に、手をちょっと丸めた状態にして乗せる。
そこでや小指だけを上下させる。
ひたすら上下させる。
地味だな。
2.両手を合掌の形に合わせ、小指のみを動かす。
ひたすら動かす。
やはり地味だな……。
手をグワシの形に固定して神経に覚えさせるという方法もあった。
ワタシもいつかは梅図センセのマネができるのだろうか。

今宵はとびきりくだらねぇネタにしよう。
ワタシには悩みがある。

それは、グワシができないのだ!

小指を曲げようとすると薬指まで曲がるのだ。
小指と薬指が同期して動く人は多かろう。
だがピアニストやギタリストは小指が自在に独立して動くと聞く。
するとグワシができるのだな。
そこで小指を独立して動かす方法を調べた。
いくつかあるのだが、根気よく反復練習しているうちにできるらしい。
1.ひざや机の上に、手をちょっと丸めた状態にして乗せる。
そこでや小指だけを上下させる。
ひたすら上下させる。
地味だな。
2.両手を合掌の形に合わせ、小指のみを動かす。
ひたすら動かす。
やはり地味だな……。
手をグワシの形に固定して神経に覚えさせるという方法もあった。
ワタシもいつかは梅図センセのマネができるのだろうか。
サムネでちんちん出してるのかと思ったら、違った。


また昔話行きまひょ。
テレネッツがPCエンジンに移植したデスブリンガー。
後にレギオンを作るプログラマの作である。
グラフィックのスタッフの意気込みはすごかったのだが、ゲームプログラム部分が色々とアレでしてな。
ユーザーが付けた名前によっては進行不可になる、というクリティカルバグ載せたまま出荷してしまった。
時たまクレームの電話が鳴る。
「ゲーム止まったぞくぉら!」
「それは仕掛けがしてありまして……」
クレーム担当は魔法の言葉で言い訳する。
バグを仕掛けとはな。
それで言いくるめられない人もむろんいる。
「では当社のゲームソフトを何点かお詫びにお送りいたします」
と、モノで釣る作戦。
これがなぜが効く。
新たなクソゲーで新たなクレーム来ないだろうかと心配はあるが。
クレーム担当は普通の会社では専門の部署があるものだが、テレネッツでは代々若手のプランナーがやさられていた。
マニュアルすらなく、こういう人にはこういう対応と口伝で教えられる。
最後は上司に回されるけど。
開発に一般人の外線クレーム直通と言う、社員守る気ゼロなのがすごいわ。
現代だとSATUGAI予告されかねない。
オマケのいかがわしい画。なんのゲームだろう。



また昔話行きまひょ。
テレネッツがPCエンジンに移植したデスブリンガー。
後にレギオンを作るプログラマの作である。
グラフィックのスタッフの意気込みはすごかったのだが、ゲームプログラム部分が色々とアレでしてな。
ユーザーが付けた名前によっては進行不可になる、というクリティカルバグ載せたまま出荷してしまった。
時たまクレームの電話が鳴る。
「ゲーム止まったぞくぉら!」
「それは仕掛けがしてありまして……」
クレーム担当は魔法の言葉で言い訳する。
バグを仕掛けとはな。
それで言いくるめられない人もむろんいる。
「では当社のゲームソフトを何点かお詫びにお送りいたします」
と、モノで釣る作戦。
これがなぜが効く。
新たなクソゲーで新たなクレーム来ないだろうかと心配はあるが。
クレーム担当は普通の会社では専門の部署があるものだが、テレネッツでは代々若手のプランナーがやさられていた。
マニュアルすらなく、こういう人にはこういう対応と口伝で教えられる。
最後は上司に回されるけど。
開発に一般人の外線クレーム直通と言う、社員守る気ゼロなのがすごいわ。
現代だとSATUGAI予告されかねない。
オマケのいかがわしい画。なんのゲームだろう。
