忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123
アツギでマスク買ったら変なメールがバンバン来る。



フェイクニュースと言われているが、勤務中こんなのを見つけた。
GmailやHotmailのパスワード数十億件がネットに流出

このスプートニクと言う出どころが、どうもフェイク臭いとこらしい。
公式が何も言わんとこみるとインチキ情報っぽいな。
しかし心配になってメルアドが流出してないかチェックしてみた。

すると、既にわしのメルアドはダークウェブに出回ってるらしい。
ユーザーIDにパスワードも!
ドッゲェマーチン!!


慌ててパスワード変えたわ。
でも2段階認証にしてるので慌てる事なかったのだが。

流出チェッカーは、Microsoftの社員でセキュリティで国際的に活躍しているという、Troy Huntのものが有名である。
Have I been pwned?

流出したかどうか、どこから流出したか、侵害されたデータは何か、を教えてくれるのだ。
わしのメルアドは、現アドレスとサイト用ヤフーメールはアドビから漏れていた!
更に旧アドレスは、アドビとデイリーモーションとタンブラーとその他が漏らしてやがった!!

日本語訳。シャレにならねぇ!!


アドビに登録すると100%漏れると考えておこう。


他の流出チェッカーは、

ノートン先生。 NortonLifeLock

ファイヤーフォックス。 FireFox Monitor

などがある。
流出が判明したらパスワード変えるよろし。








PR


セーラーサターン変身。こっち向かんかい!



キン曜は1日だけ会社の日。
ああなんとリズムの狂う週よ。

さて、何かと言うと昔話ですが昭和の頃のJR中央線。
夜、吉祥寺駅近辺に赤いネオンが輝いていた。

トルコ。

若者は何の事やらわからず年寄りは懐かしさを覚えるだろう。
かつて、高級銭湯はトルコ風呂という名称だったのだ。

トルコと言うネオンが見えると、ああ吉祥寺だな、と言うほど馴染んでいた。
が、1984年、トルコ人留学生ヌスレット・サンジャクリが厚生省に抗議した。
わしの国の名前をスケベ椅子風呂に使うなや!
当時の小池百合子に相談しておったそうで。
やがて名称はソープランドと変更された。

吉祥寺のネオンもソープランドになっていた。
あの異国感のあるネオンが気に入ってたのだが仕方あるまい。
むろん高級銭湯に縁はないが。











正しい重力描写。



今や太古の昔。
テレネッツ時代の事。
神楽坂に開発室があった頃である。

わしは入社してすぐX68の仕事を数週間やった後に、PCエンジン開発チームの助っ人に回った。
そこは、アルバイトのゲーム未経験者、元アニメーターでゲーム未経験者、常に寝袋に詰まってるプログラマ、遅刻か休みのプランナという愉快なメンバーであった。

プランナは企画書すら書かないので何も進んでいない。
彼は、あまりに遅刻と不在が多いので上司が電話すると、留守電になっておった。

留守電メッセージは、ます軽快なBGMが鳴り
「はい○○です~、おにいちゃんはねぇ~、でかけてるんだよぉ~♪」
という若い女の声が再生されたと言う。

後日それはプランナが、遊びに来た妹に録音させた音声だと判明。
その事を聞いた仲間のうちで微妙な空気が広がった。
彼は1年語にテレネッツを去るのだがその行方は知れなかった。










パンツァー金的。



キン曜夜に東急の天ぷらをごっそり食ったら胃をやったらしい。
先週カレーを4日かけて食ったあたりから胸焼けがひどかったのだが、トドメだったか。
深夜、また入院案件かと思うような痛みと気持ち悪さが続く。
土曜朝にイシャ行った。

そういやずっと処方されてた胃薬を、もういいっすと言ってやめたのが先月。
胃の防御力が低下してたようだ。
おまけにこの10日間、便秘気味であった。

胃薬の処方復帰してもらったわ。
もはやクスリなしに過ごせない体なのだ。
胃薬だけじゃなく、日々服用してるのはごっそりある。
もしクスリの供給が止まったらどうなってしまうのか。

暗澹たる気分が更に胃を締め上げる週末。










水星の人ならもうちょっとエロくしてくれんかのぅ。



このご時世にコットンのリメイクが出るそうだ。


BEEP:コットンリブート

残念ながらPS4かスイッチのみ。
PC版も出してくれよぅ。

さて今週の業務も終了。
差し込み仕事で自分の分の今週の仕事が終わらなかった。
来週、変な日に祭日があるんだよね。
実に仕事の予定を立てづらい。

つー事で疲れたので寝ます。










ときメモ2。

ちょっと立ち上がってくれんかの。


会社のトイレに行ったらエイリアンが居て、逃げ出したら開発室まで付いて来てピンチ!という夢を見た。
わしに付いて来たはいいけどそのうち飽きたらしく帰ろうとしたら出入り口の人の混雑にウロウロして困ってるというアホな夢。

さてもう木曜じゃねぇか。
仕事が、修正案件ドカドカ突っ込まれて本来の業務ができないというピンチな状態。
だからエイリアンの夢見たのか。
あいつはちゃんとお家帰れたかな。

さて、COCOAというコロナの接触確認アプリがあるじゃろう。
なんかアレな印象があったけどやはりアレだったもよう。

「COCOA」のAndroid版、機能していなかった。2020年9月末から。田村厚労相が謝罪

会社からは推奨されてたが、厚労省が信用できないので無視してた。

現場は大変だったようだな。
開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論

「5日前にAPIの仕様が変わろうと、実装が変わろうと、何があっても3週間で完璧なものを作り上げろと言われ、(それで不具合が出たら)へっぽこエンジニアの烙印を押されるわけだ……」

政府の仕事だろうとIT関係者の扱いはこんなものか。
日本の技術力が落ちて行くのもむべなるかな。










テーブルの下。



Flashが南アフリカで限定復活!

南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース

ただし国税局の手続きのみ。
南ア国税庁は手続きを行うためのシステムにFlashを使ってたもよう。
FlashからHTML5に移行させるよりブラウザ開発した方が早いと言う事で。

さて、今朝まで忘れてたが2日は恵方巻の日だったな。

3年前はこんなの作るくらいは元気だった。


夜に食いましたよ。
ただの太巻きとしてな。
残り物セールも期待しておこう。

そういや豆まきという慣習をやらずに何10年経ったろうか。
20代の頃は会社でやらされた記憶がある。
鬼は家と言っておいたが。










なんだこれは。



こないだヤバゲーのヤバそうなトップページを見たばかりだが、ガラケー時代にしのぎを削ったGREEがPC撤退だそうですな。

PC版GREEのサービスが6月24日15:00をもって終了

こっちのTOPページはYahooのID使わないと見れないのだった。ケチ。

やはりあんまりパッしない。
グラブルがあるけど、それだけか。

まぁPCゲーのプラットフォームはSteamとEpicGamesが2強。
スマホオンリーの方が運営は楽であろう。
やがてヤバゲーもヤバい事を宣言するかもしれん。

そういやモバゲーとは仕事したが、GREEとはやらなかったな。
ブラウザゲーの時代。

ブラウザ時代は、スーファミほどじゃないが容量制限がきつかった。
いかにダウンサイズしつつ見栄えを変えないかがキモ。
それより前のガラケー時代は、モノクロ、グレースケール、16色と、同じ絵に三段階のデータが必要であった。
PS2からガラケーへの、グラフィックデータのグレードダウンぶりはなかなかすごかった。
2Dゲー開発の経験がなきゃ発狂するレベル。










スナイパーも対策。



メガトン級の馬鹿がメガバンクを震撼させる。
三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにGitHubに公開か

業務中にslack雑談コーナーに投稿されたネタを調べたら、なんかものすごい事件をさらっとやらかしたやつがいる。
GitHubにSMBCのソースコード公開したそうで、SMBCのみならず、NTTデータ、NEC、警察庁の関連する記述もあったもよう。
個人が一気にこれだけ敵に回せるとはスゴイな。

しかし本人は自覚ないようで、このような流れだったそうで。


詳しくはトゥゲッターで見よう。
45歳プログラマーさん、警察庁とNTTとSMBCのソースコードを世界に無償公開してしまう

しかし、こんな簡単にソースコード持ち出せてしまう三井住友のゆるゆるさはどうした事だろう。
今後この事件がサンプルとして倫理講習に使われる事であろうな。
結果、いろんな会社でGithubが使用禁止になってしまったそうで、とんだトバッチリだ。


いかがわしい画像でも貼っておこう。











どういうシーンなんだ。



ウィー・アー・ザ・ワールドの下品な空耳をネタにしようと思ったが、曲聞いてたら申し訳ない気分になってやめた。

ところで関東に雪が降りやがったな。
天空から舞い散るフケのごとく。
昼まで雨だったのだが、おつかい行って帰ってきたら雪に変わってやがる。

もう降らんでいいぞ。

ウィー・アー・ザ・ワールドの代わりに別なやつ行ってみまひょか。
セルジオメンデス CHIN DOM DOMより。

チンチンチンチン、バカタモリ、チンチンチンチン♪ と聞こえます。


鶴光のオールナイトニッポンのコーナーで聞いたやつ。
奇しくもタモリの空耳アワーの元ネタとなったコーナーであった。

つべでこの歌はこんな風に聞こえるを検索すると山ほど出てきますよって。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]