忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
駆け寄れ!パンツァー・ガール!



毎日カップ麺食ってるけどよぅ。
昼にサンドイッチ食ったら全然足りないので、チキンラーメンぶっこみ飯を食った。


熱湯入れて5分。
刻んだ麺のお茶漬けみたいな、わけのわからないものが出来上がった。
スープひたひたなので飲むようにして食うしかない。
む、米が硬い。
柔らかくなってねぇ。

……こりゃダメですな。
すぐ市場から姿を消すと思うので、好事家は早めにゲット。

ところでチキンラーメンぶっこみ飯を食ってコーンスープも飲んだら暑いです。
当たり前だ。
18日はエアコンつけずにいられる気温だったので窓を開けていた。
が、湿度を見ると69%。
シックスナイン!

窓エアコンをドライでつけたさ。
フハハハ、湿度がどんどん下がって行きおるわ。
元気だったチンチンが萎えて行くがごとく。

そういや村上龍の小説に69 sixtynineがあったな。
別にエッチではなかった。
舞台が1969年だからか。
てっきりアレをするのかと。









PR


大昔、ザ・スーパーガールという番組があったのですよ。

プレイガールQの後継番組、とか言ってもわかるまいが。
蹴られてるの千葉治郎じゃねぇよな……。
蹴ってるのはレッドバロンの牧れいです。


昨日、ローソンのカップ麺は日清カップヌードルと言ったな。
あれは嘘だ。
……すまん、実は明星だった。
つまりチャルメラ互換品ですな。

だ、だって謎肉いっぱい入ってるし……。

さぁ今日の昼もカップ麺だ!
と思ってズルズル食ってて裏の注意書きを見てみたのですよ。
そしたら明星でした。
まぁカップ麺だけで足りるわけもないのでおにぎりやヤサイ食った。

さて、セブンはサンヨー、ローソンが明星なら、ファミマはどうかなと思ったら、なんと明星だった。
ただし、チャルメラ互換ではなく完全オリジナル商品。

焦がしねぎ香る醤油ラーメン 大盛


どうも、コンビニ店舗ごとに別メーカー、というわけではないようだな。
ファミマは明星の前は日清と組んでたらしい。
メーカー共同開発となっているので、特に注文ない場合はそのまんまOEM品として販売するのかな。

他にコンビニといえばミニストップか。
ミニストップはイオンの連結子会社なのだが、日清や久留米発祥の名店「龍の家」と組んでゴツいカップ麺を売っている。


コンビニでいちばんアグレッシブかもしれんな。
近くにミニストップないので確かめられないけど。










黒いね。



16日火曜で一応夏季休暇ひとくぎり。
社畜精神的にバラけて取ったので、残りは来週の月火。

16日は、お盆の送り火の日だな。
マンション故に迎え火も送り火もできない。
お盆の間は、仏壇に線香灯してお供えするのみ。

婆さんの好きだったハッピーターン、母の好きだったシュークリームを供える。
他にもフルーツや無限ピーマンも。

そして、もぞもぞとお買い物に出かけた。
スーパーでは女子中学生の一団がきゃいきゃいと品物を物色していた。
スカート短ぇ。
かがむと絶対パンツ見えるぞ。

だがワタシはロリコンが治ったので気にしない。
買い物終えてスーパー出る時に見かけて凝視したけど。

ついでにローソンに寄って買い物。
このクソ暑い中、昼飯はカップ麺にした。
コンビニは、各店でカップ麺などのオリジナル商品を展開している。
セブンイレブンのカップ麺の中身はサンヨー食品のカップスターだったが、ローソンは日清。
なんとカップヌードル互換品であった。


コンビニ同士でもカップ麺の戦争が行われているのだった。

********8/18追記。
日清ではなく明星の間違いでした。
チャルメラ互換。










ミネバ様の▽。



月曜は有給という名の夏季休暇。
朝起きて諸々やってネット見てたが、布団に横になってみた。
寝た。
小原庄助さんが身上つぶした朝寝である。

何度も起きるがその度にまた寝た。
気がつくと14時。
コイツぁいかんと起きてお買い物に。

東急で、ハーゲンダッツのラムレーズンをついでに買う。
前に食ってうまかったからな。

ラムレーズンアイスはamazonで色々売っているが、さすがに業務用はノーサンキュー。

3380エン。
若者の頃は業務用アイスを好んで買ってたんだが。

ラムと言っても羊ではなく、ラム酒。
羊はRamb、酒の方はLam。

うる星はRam。

ラム酒はサトウキビの絞り汁である糖蜜を原料にし、アルコール発酵させた蒸留酒。
日本語で糖酒と言われてた頃もある。
干しブドウをラム酒に漬け込んだのがラムレーズン。
1年は持つそうですな。

わし干しブドウは好かんのに、ブドウパンやレーズン入りのお菓子は好きです。
カレー粉の塊をかじってもまずいが、カレールウにするとうまいのと同じか。










昭和ロボは容赦なく破壊される。

1週間で元に戻るけどな。


実は夏季休暇中である。

と言ってもほぼ毎日外注の報告対応など諸々案件がある中なので、実に休みにくい。
政府の有給5日取らせないと罰金というクソ規則により、夏季休暇枠が消滅して有給で勝手に休め令となったのは、何度か日記に書いた。
クソ政策が!
おかげで夏季休暇ではなくただの有給なのだ。
ふだん病気でしか使えない、1年経ったら消滅するあの有給な。

同僚も休み取らないし、取っても1日だけとか信じられない事してるし。
だがわしは休む。

そこで細切れにした。
11日(木)の祭日の後の金曜と土日、そして月火、これが限界。
お盆ぐらい休みたいよ。

だが翌週の月火も休みにした。
ケケケこれで政府が強要する5日有給達成だよ。
チクショウメ。

14(日)は墓参り。
今年親が亡くなって初のお盆だ。
13(土)は仏滅なので14(日)の大安にした。

はたして墓参りに仏滅大安が関係あるのかは、さて置いて。










電撃。



Yahooニュースで見たのだが、世界コスプレサミットと言うのがあるんだな。
その名の通り世界中のコスプレイヤーが集まるイベントで、2022年は名古屋で行われた。
コスプレチャンピオンシップというイベントでは、フランスのセーラームーンコスが優勝。

ガイジンの日本アニメ愛って重いね。


ぬ、フレンチ・パンツァーショット。


2018はメキシコ。
春麗VSダルシムのパフォーマンス。完成度が高い。

残念ながら春麗役はイケメン男子だった……。

何10年も前になるが、ワタシの美術部の後輩達がやってたコスプレに比べると隔世の感がいなめない。
ビニールテープでフェルト貼ったりしねぇもんな。










モンハン・パンツァー。



健康食品で、オメガ3脂肪酸というのをちょくちょく見かけるじゃろう。
脳になんかいいらしいとしか知らなかった。
別に無理してサプリとか取らんでもいいし。

だが、実は過去に病院で処方された事のある栄養素を含んでいた。

αリノレン酸
EPA
DHA

の3つを総称してオメガ脂肪酸と呼んでいるらしい。
わしはEPAの錠剤を過去に飲んでいたわ。

EPAは青ザカナの油に含まれている成分。
学者が、なぜ寒い海を行くサカナは動脈硬化をおこさないのだろう、と考えた。
そこで調べた結果、EPAという物質が血液が固まるのを防ぎ循環に役立っているのを発見したのだった。

DHAも青ザカナに含まれている。
こっちは脳の活性化にかかわるやつらしい。

αリノレン酸は亜麻やエゴマ、クルミなどに含まれており、DHAやEPAに変換されるそうですな。

わしがEPAを処方されたのは、高脂血症だったから。
効いたのかどうかはわからん。
今は医者変わってるし、ケミカルな別の薬を飲んでいる。

オメガ3脂肪酸を接種したいなら、青ザカナとクルミ食ってればよさそうだわ。
サバ缶なんかはいいらしいねぇ。

つー事でサプリを調べてたが食い物で十分と判断しましたわ。










無重力パンツァー。



ある日、東急ストアで特売品を見かけた。

超辛スコーピオンビーフカレー


ほぉ、辛そうではないか。
とりあえず試しにゲット。
フッ、どうせ見掛け倒しであろう。
せいぜい甘くない事を祈るわ。

と思ってたんですがね。
か、辛い!
たしかに辛いぞ!
ココイチの5辛くらい。

コレは大当たりであった。
味もよく、煮込んだビーフもおいしい。
こいつは東急でストックを買わねばなるまい。
しかしスコーピオンソースというのは初めて聞いたな。

トウガラシは辛さがずんどこ上昇してるようで、ハバネロの天下は19年前。
2003年、暴君ハバネロは東ハトが経営破綻からの再起をかけた商品で大ヒットした。
当時の世界一辛いトウガラシだったようだが、それは2007年にジョロキアに明け渡した。

そのジョロキアも、今じゃ辛さの世界では3位だそうで。
【2022年最新版】激辛唐辛子ランキング

4位.ハバネロ……そのまま食える。
3位.ブート・ジョロキア……食えるけど猛烈に辛い。
2位.トリニダード・モルガ・スコーピオン……触れると炎症を起こし、汁が目に入ると失明する。
1位.キャロライナ・リーパー……直接種ごと食べると死ぬ。

カレーに入ってたのは3位のやつだな。
1位のは、大食い大会で食った男が脳血管攣縮を起こして倒れ、病院の集中治療室で手当てを受けたそうで。
一応食えるけど本当に死の危険があるもよう。

と思ったら、キャロライナ・リーパーを使ったスパイスが売られてるんだな。
その名も死神。


さすがのわしもコレはいらない。
だが、レトルトカレーで出たら食ってしまうかも。










ある設定画。パンツじゃないそうです。



かつて、暑い時の鉄道の旅のお供と言えば、ポリ茶瓶緑茶と冷凍みかんであった。

まだ売ってる事は売ってるんだな。

このクソ暑いさなか、冷凍みかんを作れねぇもんかと試してみた。
皮ごとだと凍ってしまった時に剥けないかもと重い、身だけで凍らせてみた。

うむ、成功である。

写真じゃ凍ってるかどうかわからねぇな……。

房をばらす事もできるしそのままかじりついてもいい。
ちょうどいい感じにシャーベット状になっておる。
房をばらして凍らせてみたら、結局くっついてしまったのでやめた。

ちゅうワケでおすすめです。
と言ってもインカのみかん売ってるトコじゃないと無理か。

近所でまだ売ってるんですわ。
夏に普通のみかんが食えるとはな。


今度アメリカンオレンジも凍らせてみますかな。










言い逃れのできぬフルマン。



ツイッターで見かけた。
共産主義者かどうかテストしてみよう。

共産主義テスト

わしは23%だった。


共産主義など、現実を見ればどういうものかよくわかるであろう。
国民を奴隷にするのは資本主義も変わらんけど。

ついでにファシズムテストもあるぜ。

ファシズムテスト

ナニ、36%!?
やべぇな、何が引っかかったかな。


てっきりおふざけテストかと思ったら、意外にガチだった。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]