忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
褌。



真夏。
早いとこではもうボン・ダンスをやっているのではかなろうか。
新宿では9月にボンだったな。
会社近所の公園で毎年お祭りやっておった。

わしが静岡県伊東市におった太古の昔。
アパートの前は広い公園であった。
そこは祭りの場であり、毎年ボン・ダンスをやっておった。
大音量でな。
屋内にいてもいつまでも音楽が鳴り響いているのだが、そんなもんだと気にも止めなかった。
田舎だと人はおおらかになるのだろうか。

伊東のボン・ダンスはアラレちゃん音頭とかにまじり、地元の民謡らしき歌も流れてくる。
そうずら節というやつ。
だが、調べてもそうずら節についてはまったく手がかりがない。
そうず~らそうずらすっちょんちょん♪
というフレーズなのだが、誰も知らぬとはどういう事だ。

手がかりはYahoo浅知恵袋のみ。
「そうずら節」と言うの盆踊り

近年創作された町おこし民謡か。
そうかもしれん。
まさか「すっちょんちょん」が引っかかったわけでもあるないな。

もはや伊豆半島に行く用事もない。
今でもボンにそうずら節が歌われてるのかは定かではない。









PR


オフィシャルかと思ったがコラっぽいな。



Zoom会議の前にヘッドセットを装着し、フレキシブルアームのマイクを口元に下ろし「電人ザボーガー!ゴー!」とシャウトするのだが、まさかマイクはONになってねぇよな。


それはともかく。
なぜAmazonは「謎の企業が販売する聞いたこともないブランド名の製品」であふれているのか?
ふむ、わしも知りたい。

メリケンでは訴訟も起こってるそうだが、別に普通の企業だけでも訴訟起こすだろうなぁ。

起業家のコール・サウス氏によると

サウス氏は、こうした悪質な販売業者がAmazonで横行する根本的原因について、Amazonが海外の製造業者や販売業者を無節操に招き入れているからだと指摘。「これは顧客の安全にひどい影響を及ぼし、Amazonを完全ながらくたのフリーマーケットに変えています」と批判しています。

だそうです。
ふむふむ。

Amazon上で活動する悪質な販売業者の90%以上は中国の企業だと指摘。これらの企業が表に出す名前は偽のものであり、たとえ危険な製品を販売したとしてAmazonにBANされたとしても、翌週には新しいアカウントを開設しているとのこと。

やっぱ中華だよ。

連中の手口としては、「Amazon従業員に賄賂を渡し、競合他社の広告レポートから収益性の高いキーワードを見つけ出したり、否定的なレビューを残した顧客の電子メールアドレスを入手する」だそうで、Amazonもグルです。

こんなのもあるで。
Amazonマーケットプレイスを汚染する中国企業の恐るべき戦略とは?

マーケットプレイスはとにかく注意ですな。
わしもプライムデーで買った腕時計が中華の粗悪品で悔し涙を流した。
返品できるのに思い至らなかったわ。

2020年のマスク不足の時も粗悪品掴まされたな。
もう少しあからさまに怪しくしてくれればわかりやすいのだがな。










幼ハマーン。なぜちょびっとパンツァーなのか。

後ろのオバハン20代のハズだが老けてんな。


パーカー来た汚い男がレッドブルとピザが置いてある机で、キーボードをやたらカチャカチャさせるがエンターキーの音はしない。
マウスもない。
「よーしいい子だ」
と言いながらカチャカチャは止まらない。
「ビンゴ!」とか言ったりする。

というのが映画のハッカーですな。

なんでも007で本当にハッキングしてるようなシーン撮影したらFBIからストップかかって、アホみたいなシーンに置き換わったとか。
ソレ以来の伝統のようです。

アレかな。
片手でペン回しながら片手だけでタイピングするやつ。
どんな芸当だろう。

まだハッカーの描写って適当なんだろか。
ポインティングデバイスくらいは使うだろうけど。
最近映画もドラマも全然見てないんでわからんのですが、デバイスはスマホになってるのかな。

こんなサイトがあった。ハッカーのシミュレータ。
Online Hacker Simulator

映画のハッカーの見てそうな画面。


グリーンになるとそれっぽいな。











駆け抜けるパンツァー。



昔やったような気もするのだが、AIを試してみる

イラストの絵柄から性別を推定するのだ。

アップロードでもよいが、まずラクガキで。


しいたけを描いたら女性78%である。


男性70%。バンザイする男を描いたのだがな。
バンザイする男だぞ。

色を付けたら男率が上がった。

肌色背景に白い服を着ているのだがな。

パンツァー画像だと男率半分か。


という事で微妙にいかがわしい画像がよいようである。
さぁ、みんなもレッツAI。










クロノクロスにこのようなパンツァーが。



いつかはバレるのに実力を偽ってゲーム屋に就職する者がおる。

ゲーム屋の知人が世話をした、とある新人グラフィッカー。
キャライラストを描く部署ね。

その新人が面接に持ってきたサンプル画像があまりに見事だったので即採用となったのだ。

しかし、部に配属されてキャライラストを描くのはいいが、どうにもいまいちな絵しか描けない。
そのうち進行も遅れるようになり、業務全体にも支障をきたすようになった。

知人はとにかく面倒を見て指導してたのだが、新人は面談で持ってきたような絵がぜんぜん描けない。
まったく成果が出せなかったが、ある日、家で描いてきたという絵がとてもよく出来ていた。
が、なんか切り貼りしたような画像データだった。

そのうち、絵の出どころがネットから判明した。
自分で描いた絵ではなく、海外のマイナーな絵描きの絵をそのまま持ってきただけの盗品だった。
面接で使った絵も盗品だった。

問い詰めるとあっさりゲロした。
重大な詐称で大問題に。
そんなやつどこの部も使うわけもなく。

これからは故郷で別な仕事します、といって新人は辞めていった。
会社としても大失態なので、身辺調査は厳しくなりましたとさ。

だがその後も「そいつ、うちの会社に来たよ」と、知人の知り合いの会社で目撃談が。
故郷帰ってねぇ。










コラだよね。



朝の中野駅は戦争であった。

三鷹から出る東西線は中野から地下に潜る。
中野以降の新宿方面に行くには総武線始発に乗り換えるのだ。
だがくされ中野駅は乗り換え時間なんて考慮してないので、時間差は2~3分しかない。
そこで乗り換えの為にダッシュだ。
ダッシュすれば発車ベルが鳴る前にたどり着ける。

ガキも背広も厚化粧もいっせいに走る!
階段でどんくさいオバハンを抜かそうとしたわしはコケた。
グリコのポーズで。
この時左足首を折ってしまったのだ。

24歳の頃。
入院です。

折れてると知らず出社して1日仕事して歩いて帰った。
歩き辛れぇなぁ……痛ぇなぁ……とは思ったが。
翌日病院行ってレントゲンのポッキリを見て青ざめた。

2ヶ月入院。
ひでぇ病院で、夏なのに冷房もろくにかけず、カーテンは他で使うからと剥ぎ取って行きやがった。
患者のベッドむき出し。
野戦病院かよ。

手術中も医師が「バタリア~ン」と年代がわかる事ほざきながらわしの足を切ったりドリルで穴開けたりしていた。
2度とここには行くまいと誓った。

わしは6人部屋にいたのだが、ある日子供が入院してきた。
その子のおかんが付き添いで1日泊まって行ったわ。
じじい達とわししかいない病室で度胸あるな。

子供が退院した日、その子のおかんが同室の患者に1人ずつ何か箱を渡している。

「キムチです」

そう聞こえた。
まぁわし辛いモン好きだからいいけど。
後日開けてみると、お菓子である。
キムチは?

どうも「気持ちです」を聞き違えたらしい。
たしかに退院時にキムチ配るヤツぁいねぇな。

金属板とボルトで固定した足首は順調に治った。
10年後に別の病院で取り出すのだが「規格が古すぎて開けてみないと取れるかわかりません」などと言われた。
無事取れたけどな。










ジャーマン・スープレックス。



マンハッタンイン・ザ・レイン♪
30年生きちまったね~♪
by.森進一

バカヤロウ!30なんて若者じゃねぇか!

マンハッタンイン・ザ・レイン♪
人生の残り半分~♪

60で死ぬんかい!

ニューヨーク物語に毒づくのはいいとして。

リビングにエアコンはあるのだが、わしの部屋は窓エアコンを使用している。
マンションの廊下側なので、通る人に排気があたってしまうのが悩みであった。
そこで昨年、手製ルーバーで排気を上に逃すのに成功した。
2021年07月28日(水) 排気コントロール

のだが、春のマンション全体の窓工事の時に一式外しておいた。
暑くなった時にまた窓エアコン設置したのだが……サッシの形状が変わっておる。
なんとかムリヤリエアコンはセットしたが、手製ルーバーの幅がギリギリ。

稼働してみたが、ルーバーの位置が近すぎて熱がこもってしまいエアコン温度が下がらない。
しょうがないのでルーバー外す。

そして休日に改造である。
力技で幅を狭くした。

分解できず定規が使えないので、小学生の紙工作みたいに目分量で折り曲げたりカッターで切り落としたり。

窓の外の格子にネオジム磁石で固定。
さぁ、窓エアコンよ稼働せよ。
うむ、今度は熱もこもらんようですわ。

そういや去年はVer2を作ろうとか思ってたな。
来年でいいや。










ソルティックの没デザイン。バイファムの敵メカみたいだな。



かつてメリケンを席巻したバトルテック。
巨大ロボットを操ってチームバトルをやるゲームね。
元々は日本のロボのパクリゲーだったが、各方面から怒られてロボをよく似た別のデザインに置き換えた。

そりゃ怒られるよな。


なんかパクリ訴訟はまだやってるらしい。
ヴァルキリーもどきはだいぶ元から離れたようだな。


バトルテックは、日本でも90年代にアミューズメント施設があったのだが、2000年代には撤退している。
ロボを操縦するコクピット風筐体で、複数でチーム戦をやるんだったかな。

前にも書いたかもわからんが覚えてないのでいいや。
テレネッツ時代、同僚がプレイしに行ったお話。

バトルテックセンター。
それがアミューズメント施設の名前で、各地にあったハズ。
ワンプレイ500円だか1000円だか。
中に入ると軍服着たネーチャンが案内してくれる。

「ワタシを教官と呼ぶように!」

オネーチャンの高圧的な教官ロール。
あくまで軍人風に客に接しているというプレイスタイルだ。
まずブリーフィングを行い、筐体に乗ってゲームプレイ開始。

そして急にシステムダウン!
ゲーム止まっちまった。

「慌てるな、じきに復旧するッ!」

教官ロールを崩さないネーチャン。
やがてシステム復旧してプレイ再開。
ゲーム終了。

さて帰るかと出口に向かった同僚達に教官が言う。

「さきほどは大変申し訳ありませんでした」

システムダウンの不備を詫びる教官。
最後はサービス業の従業員に戻ってしまった。

つー事でしたが、なんと教官のネーチャンのその後を聞く機会があった。
今の同僚の前の会社の同僚で、ゲーム業界に行ったそうですわ。
狭いなゲーム業界。










誰のパンツァーであろう?

調べてもわからぬ。


だいぶ前だが、わしが契約してるプロバイダから、今度メールの暗号化するからメーラー設定しといてんかーと通知が来た。
期限は7/31。
ずっと放置してたらタイムリミットである。
メーラーの設定、と言ってもG-mail使ってるからな。
メールアプリを導入してみるかの。

と、調べたらアウトルックエクスプレスってとうの昔に消え失せて、その後継メーラーも消えていた。
あるのはウインドーズメール。
しょうがねぇから設定しようとしたが……。
とんでもねぇクソメーラーだなコレ。

まずメールサーバーが設定できん。
パスワード入れても勝手に変えられ、あげく繋がりませんとぬかしよるのだ。
何度試してもダメである。
繋がらねぇちゅうからパスワード入れ直すのだが、その都度文字数が倍になった適当なパスワードに変えられてしまう。
ゴミか!
ビチグソか!

ネットで調べるとやはり糞なようだな。
わしと同じく困ってる人の質問も的外れな答えのみ。

しかしメールの暗号化設定は、WEBメールでは問題ないもよう。
プロバイダのWEBメールでは設定はなかった。
あくまでメーラーアプリの設定なのだった。
つーコトで放置でいいもよう。
ウインドーズがクソである事実が1つ増えただけだ。










ガンダムキャラ準備稿。セイラさんはまだいない。

最初は女子の制服も前割れでタイツの股間シワ丸見えだったのだな。


ラーメン三銃士を連れて来たよ!


大昔に読んだおいしんぼの有名なやつね。
これにかん水の扱いに悩むシーンがあって、かん水ってなんぞやと疑問に思った。
カップ麺の材料欄にもかんすいと出ているのだが、ソレが何なのか知らずにおったが、漫画でなんとなくそういうもんかと知った。

ラーメンはモンゴル発祥らしい。
なんだよ中華じゃねぇじゃねぇか。
モンゴルそばだな。

それはともかく、モンゴルの塩湖のアルカリ塩水を製麺に使ったらあの麺が完成したそうな。

このアルカリ塩水がかん水である。

ラーメン三銃士はかん水が必要ないのに入ってるなどとのたまっていたが、雁屋哲の偏見と知識不足であろう。
疑問をファンがじっくり検証している。

美味しんぼ38巻における「かん水」描写への疑問を解決する(前編) ~またはラーメン三銃士は如何にしてスフィンクスの罠にかかったか~

博識を気取ったうんちくを騙る漫画によくある事ですな。

かん水などと聞くとラーメンが食いたくなる。
でも暑いので食えない。
やっぱり食いたい。
コンビニの冷やしラーメン食う。
後悔する。

このようなループを何度かやっておるよ。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]