大雷音寺日記ログです。
よい隠し方だ。

火星探査車オポチュニティとそれに関わった人の絆を描くドキュメンタリ『Good Night Oppy』、Amazonプライムビデオで配信へ
Good Night Oppy、訳すると、おやすみオッパイ?
Oppy(オッピー)とはオポチュニティの愛称だそうだが。
それはどうでもいいとして。
マルセリーノの歌というのがあるじゃろう。
学生の時歌わされなかった?
意味もわからず合唱してたな。
最近調べて知ったのだが、コレって映画音楽だったのだな。
白黒映画の汚れなき悪戯というスペイン映画。
孤児のマルセリーノは修道院で育つが、屋根裏のキリスト像を見つけて、痩せたおじさんかわいそうと思い、パンとワインをお供えする。
すると、キリストさん動き出してもしゃもしゃ飲み食いしはじめた。
その後何度もパンとワインをお供えするマルセリーノ。
おまはんはええ子じゃから願い叶たる、というキリストの言葉に、彼はお母さんに会いたいと答える。
その後、マルセリーノが椅子の上で微笑みを浮かべて死んでいるのが見つかる。
という、なんともやるせない話。
同じくやるせない話のフランダースの犬はバッドエンドが忌避されて本国では振るわなかったようだが、マルセリーノは人気があるもよう。
1991年にはリメイクされ、2000年にはアニメ化されている。
日アニとスペインとフランスの合作。
日本で放映したっけ?
これは第1シーズンまでは日本が関わっており、原点通りマルセリーノは天に召される。
が第2シーズンで生き返り(!)、第3シーズンではニューヨークに来てサーカスに出るそうですな。
もはや原点の面影なし。
そういやフランダースの犬もハリウッド映画では生き返るらしい。
取ってつけたようにおとんが迎えに来るそうだが、おとん今まで何やってたん?

火星探査車オポチュニティとそれに関わった人の絆を描くドキュメンタリ『Good Night Oppy』、Amazonプライムビデオで配信へ
Good Night Oppy、訳すると、おやすみオッパイ?
Oppy(オッピー)とはオポチュニティの愛称だそうだが。
それはどうでもいいとして。
マルセリーノの歌というのがあるじゃろう。
学生の時歌わされなかった?
意味もわからず合唱してたな。
最近調べて知ったのだが、コレって映画音楽だったのだな。
白黒映画の汚れなき悪戯というスペイン映画。
孤児のマルセリーノは修道院で育つが、屋根裏のキリスト像を見つけて、痩せたおじさんかわいそうと思い、パンとワインをお供えする。
すると、キリストさん動き出してもしゃもしゃ飲み食いしはじめた。
その後何度もパンとワインをお供えするマルセリーノ。
おまはんはええ子じゃから願い叶たる、というキリストの言葉に、彼はお母さんに会いたいと答える。
その後、マルセリーノが椅子の上で微笑みを浮かべて死んでいるのが見つかる。
という、なんともやるせない話。
同じくやるせない話のフランダースの犬はバッドエンドが忌避されて本国では振るわなかったようだが、マルセリーノは人気があるもよう。
1991年にはリメイクされ、2000年にはアニメ化されている。
日アニとスペインとフランスの合作。
日本で放映したっけ?
これは第1シーズンまでは日本が関わっており、原点通りマルセリーノは天に召される。
が第2シーズンで生き返り(!)、第3シーズンではニューヨークに来てサーカスに出るそうですな。
もはや原点の面影なし。
そういやフランダースの犬もハリウッド映画では生き返るらしい。
取ってつけたようにおとんが迎えに来るそうだが、おとん今まで何やってたん?
PR
昭和パンツァー。

by.セーラー服反逆同盟。
アルプス一万尺という歌があるじゃろう。
学校のキャンプとかで歌わされるやつ。
アルプス一万尺
小槍の上で
アルペン踊りを
踊りましょ
コレは1番だが、29番まであるらしいぜ。
1番の歌詞に出てくる小槍ってなんじゃろう。
それはコレです。

日本アルプス飛騨山脈南部槍ヶ岳。
その3030メートル(1万尺)にあるのが、小槍と呼ばれる岩山。
ロッククライマーでなければ登れない。
ここで踊ったら滑落しますな。
どういう歌や。
と思ったら、アルプス一万尺は替え歌なんだそうですわ。
元はアメリカのヤンキードゥードゥルという歌。
原曲もアルプス一万尺も作詞者不明。
古くからある曲にノリで歌詞を付けたっぽい。
そのせいか、CMなんかでもさかんに替え歌作られてますな。
アルプスつながりでハイジのCMでも。

by.セーラー服反逆同盟。
アルプス一万尺という歌があるじゃろう。
学校のキャンプとかで歌わされるやつ。
アルプス一万尺
小槍の上で
アルペン踊りを
踊りましょ
コレは1番だが、29番まであるらしいぜ。
1番の歌詞に出てくる小槍ってなんじゃろう。
それはコレです。

日本アルプス飛騨山脈南部槍ヶ岳。
その3030メートル(1万尺)にあるのが、小槍と呼ばれる岩山。
ロッククライマーでなければ登れない。
ここで踊ったら滑落しますな。
どういう歌や。
と思ったら、アルプス一万尺は替え歌なんだそうですわ。
元はアメリカのヤンキードゥードゥルという歌。
原曲もアルプス一万尺も作詞者不明。
古くからある曲にノリで歌詞を付けたっぽい。
そのせいか、CMなんかでもさかんに替え歌作られてますな。
アルプスつながりでハイジのCMでも。
こんだけカラーバリエがあってもパンツは白。

明け方、息ができない夢を見て飛び起きる。
高齢者にありがちな誤嚥である。
胃液が逆流して気管に入ったみたい。
咳き込んで大量のTANを出した。
死ぬかと思った。
つーか死ぬ人もいる。
寝てる最中の誤嚥は怖い。
夜に食ったサッポロ一番がよくなかったのだろうか。
厚切りチャーシューとタマゴをブチこんだのがだめだったのか。
汁まで完食した後で腹が張ってたのでやばいなとは思っていたのだが、胃酸過多おこしてたのだろう。
さいきん食い過ぎが多かったので胃がグロッキーだったのか。
しばらく納豆飯とか食ってた方がよさそうだな。
ラーメンの消化は3~4時間かかるらしい。
チャーシューとかタマゴ入ってればなおさら。
消化はしたけど大量の胃液が残されるのだろう。
胃液で溺れるとかもう勘弁だす。

明け方、息ができない夢を見て飛び起きる。
高齢者にありがちな誤嚥である。
胃液が逆流して気管に入ったみたい。
咳き込んで大量のTANを出した。
死ぬかと思った。
つーか死ぬ人もいる。
寝てる最中の誤嚥は怖い。
夜に食ったサッポロ一番がよくなかったのだろうか。
厚切りチャーシューとタマゴをブチこんだのがだめだったのか。
汁まで完食した後で腹が張ってたのでやばいなとは思っていたのだが、胃酸過多おこしてたのだろう。
さいきん食い過ぎが多かったので胃がグロッキーだったのか。
しばらく納豆飯とか食ってた方がよさそうだな。
ラーメンの消化は3~4時間かかるらしい。
チャーシューとかタマゴ入ってればなおさら。
消化はしたけど大量の胃液が残されるのだろう。
胃液で溺れるとかもう勘弁だす。
ポワトリンはたまに黒い。

小学校の給食で牛乳に入れる粉あったじゃろう。
ミルメークという。
牛乳に入れると薄いコーヒー牛乳になるアレね。
それがamazoで売っておった。
ミルメークコーヒー 120g×4袋

買いましたとも。
これで牛乳に1度に2袋入れる事もできる。
なんという贅沢!
まぁわしが飲むのは豆乳ですが。
わしは小学校の頃転校しまくったのだが、どこでもミルメークは定期的に必ず支給されていた。
地方によってはシロップのものもあった。
このミルメークは、元々牛乳の栄養強化の為に開発されたものらしい。
だが、たんに養分を増やした粉では受け入れられない。
そんな時、社員がコーヒー牛乳をうまそうに飲む子供をみて閃いた。
コーヒー味にしたらどうでっしゃろ?
目論見は成功し、児童たちには受けれられた。
その後イチゴ味やココア味などもできたらしい。
わしはコーヒー味しか知らぬ。
今でも学校で支給されてるらしい。
牛乳あるかぎりミルメークは滅びまい。

小学校の給食で牛乳に入れる粉あったじゃろう。
ミルメークという。
牛乳に入れると薄いコーヒー牛乳になるアレね。
それがamazoで売っておった。
ミルメークコーヒー 120g×4袋

買いましたとも。
これで牛乳に1度に2袋入れる事もできる。
なんという贅沢!
まぁわしが飲むのは豆乳ですが。
わしは小学校の頃転校しまくったのだが、どこでもミルメークは定期的に必ず支給されていた。
地方によってはシロップのものもあった。
このミルメークは、元々牛乳の栄養強化の為に開発されたものらしい。
だが、たんに養分を増やした粉では受け入れられない。
そんな時、社員がコーヒー牛乳をうまそうに飲む子供をみて閃いた。
コーヒー味にしたらどうでっしゃろ?
目論見は成功し、児童たちには受けれられた。
その後イチゴ味やココア味などもできたらしい。
わしはコーヒー味しか知らぬ。
今でも学校で支給されてるらしい。
牛乳あるかぎりミルメークは滅びまい。
パンツより髪に目が行くな。

数年前わしはポメラを愛用していた。

通勤時代に、昼休みに日記や覚書をポチポチやる為に。
しかし、折りたたみ式パンタグラフキーボードは断線しやすい。
ある日、3代目ポメラがキー入力できなくなった。
こうなるといびつな文鎮である。
さらばポメラと思ってその後はWindowsタブレットとモバイルキーボードを愛用した。
正直、最初からこっちにしときゃよかったと思ったわ。
さて、勤務中にネットをまさぐると、こんな記事見つけた。
クラウド保存対応のテキスト打ち専用ポメラ風デバイス予約開始【Freewrite Alpha】
子供用PCみたいなキーボードにちっこい液晶がついている。
たしかに文字入力だけならこれでいいかもだが、英数字3行は少ねぇな。
ひょっとして漢字だと1行表示かも。
だがこれにはデジャヴュを感じた。
昭和の頃。
ワープロ専用機というのがあったのだが、サンヨーの安いワープロに似ている。
ちょっとゴツくてプリンタもついてるけど。
文字表示は1行です。
当時、コレにはまってましたわ。
とにかく文字が印字できるのが楽しくてな。
MSXすら持ってない時で、これでキータッチを習得したようなものだった。
という懐かしのブツ思い出した。
ではFreewrite Alphaが欲しいか?というと、いらん。

数年前わしはポメラを愛用していた。

通勤時代に、昼休みに日記や覚書をポチポチやる為に。
しかし、折りたたみ式パンタグラフキーボードは断線しやすい。
ある日、3代目ポメラがキー入力できなくなった。
こうなるといびつな文鎮である。
さらばポメラと思ってその後はWindowsタブレットとモバイルキーボードを愛用した。
正直、最初からこっちにしときゃよかったと思ったわ。
さて、勤務中にネットをまさぐると、こんな記事見つけた。
クラウド保存対応のテキスト打ち専用ポメラ風デバイス予約開始【Freewrite Alpha】

子供用PCみたいなキーボードにちっこい液晶がついている。
たしかに文字入力だけならこれでいいかもだが、英数字3行は少ねぇな。
ひょっとして漢字だと1行表示かも。
だがこれにはデジャヴュを感じた。
昭和の頃。
ワープロ専用機というのがあったのだが、サンヨーの安いワープロに似ている。

ちょっとゴツくてプリンタもついてるけど。
文字表示は1行です。
当時、コレにはまってましたわ。
とにかく文字が印字できるのが楽しくてな。
MSXすら持ってない時で、これでキータッチを習得したようなものだった。
という懐かしのブツ思い出した。
ではFreewrite Alphaが欲しいか?というと、いらん。
セガmk3のファミリーゲームズのバニーさん。

内容はダーツとかビリヤード。
大昔のTV番組なんじゃがな。
ヒーローショーあるじゃろう。
今でも遊園地でちびっこに人気の。
アレを屋内の舞台で、しかもTV中継してた頃があったのだ。
たしかわしが見たのは仮面ライダーショー。
悪の幹部と名乗るおっさんが戦闘員複数とともにあらわれて、会場のちびっこに言う。
「ワハハハハ、おまえたちは人質なのだー!」
「さぁ戦闘員よ、会場から子供をさらってくるのだー!」
「イー!」
幹部の命令で戦闘員は客席に向かい、子供2人を抱えて戻ってくる。
すると1人の子供がわんわん泣き出してしまった。
「バ、バカ者!なにを泣かしておるのだ!」
幹部は戦闘員を叱りつけるが、会場は笑いに包まれている。
子供は泣き止まない。
打ち合わせしてるハズなんだが、子供の反応なんて思い通りにいかんからな。
そこで幹部があやしはじめた。
「どうしたんでちゅかー?」
「いい子でちゅねー」
もはや悪の威厳もなく笑顔で子供をあやしている。
やがて子供は泣き止んだので役を再開した。
するとライダーたちが会場に現れる。
「ワハハハハ、人質がいては何もできまい」
悪の幹部が演技してる裏で誰かがこっそり子供を逃がす。
そして怪人も現れて戦闘シーン。
「やーらーれーたー」
怪人退場。
そして悪の幹部はライダーたちに殴る蹴るの暴行を加えられまくる。
「おぼえておれー」
幹部退場。
正義は勝つという釈然としない流れで劇は終了。
子どもたちはライダーにだっこされてるが、嬉しそうではない。
会場で誰かをさらう流れって今でもやるのかな。
子供が反撃しそうだけど。
キンタでも蹴られたら悪の幹部も泣くだろう。
この時の悪の幹部役の人はガンダムショーでシャー少佐をやってたような気がする。


内容はダーツとかビリヤード。
大昔のTV番組なんじゃがな。
ヒーローショーあるじゃろう。
今でも遊園地でちびっこに人気の。
アレを屋内の舞台で、しかもTV中継してた頃があったのだ。
たしかわしが見たのは仮面ライダーショー。
悪の幹部と名乗るおっさんが戦闘員複数とともにあらわれて、会場のちびっこに言う。
「ワハハハハ、おまえたちは人質なのだー!」
「さぁ戦闘員よ、会場から子供をさらってくるのだー!」
「イー!」
幹部の命令で戦闘員は客席に向かい、子供2人を抱えて戻ってくる。
すると1人の子供がわんわん泣き出してしまった。
「バ、バカ者!なにを泣かしておるのだ!」
幹部は戦闘員を叱りつけるが、会場は笑いに包まれている。
子供は泣き止まない。
打ち合わせしてるハズなんだが、子供の反応なんて思い通りにいかんからな。
そこで幹部があやしはじめた。
「どうしたんでちゅかー?」
「いい子でちゅねー」
もはや悪の威厳もなく笑顔で子供をあやしている。
やがて子供は泣き止んだので役を再開した。
するとライダーたちが会場に現れる。
「ワハハハハ、人質がいては何もできまい」
悪の幹部が演技してる裏で誰かがこっそり子供を逃がす。
そして怪人も現れて戦闘シーン。
「やーらーれーたー」
怪人退場。
そして悪の幹部はライダーたちに殴る蹴るの暴行を加えられまくる。
「おぼえておれー」
幹部退場。
正義は勝つという釈然としない流れで劇は終了。
子どもたちはライダーにだっこされてるが、嬉しそうではない。
会場で誰かをさらう流れって今でもやるのかな。
子供が反撃しそうだけど。
キンタでも蹴られたら悪の幹部も泣くだろう。
この時の悪の幹部役の人はガンダムショーでシャー少佐をやってたような気がする。
パンツの面積に昭和を感じる。

平成米騒動があったのは1993年。
記録的冷夏で米が不足し、なし崩し的にタイ米やカリフォルニア米を輸入した頃である。
間の悪い事に前の年に備蓄米を海外に放出した後の事。
それまでは米は余っていたのだ。
米騒動の前年だったと思うが、TVの科学番組で、余った米を何か有効に使おうという特集がやっていた。
そこで、スーパーの惣菜で使っている発泡スチロール容器の代わりに米を使うというチャレンジがなされた。
米を砕いて圧縮整形した容器は、見た目は問題ない。
が、惣菜を入れてみたら染みてきた。
「水分に弱いですね~」
などと言ってたが、そりゃ考えりゃわかるだろう。
わしらがせんべいと呼んでいるようなブツで。
結局失敗という事に。
この時は、こんな事する余裕があった。
米騒動の頃は、米がポテサラ状態に盛られてるトコもあったな。
堂々とカリフォルニア米100%!と宣伝してるトコもあったが、数日後に取り下げていた。
この時、ササニシキが冷害に弱い事が判明し、コシヒカリやあきたこまちなどに取って代わられる事になったそうな。
ササニシキって全然聞かないと思ったら。
ところで科学番組で失敗した米の容器だが、今ではライスレジンという物質がある。
食用にできなかった米とプラスチックを混ぜて作るという。
でもプラスチック混じってるから自然には還らないよな、と思ったら生分解しないそうですわ。
微妙な素材だな。

平成米騒動があったのは1993年。
記録的冷夏で米が不足し、なし崩し的にタイ米やカリフォルニア米を輸入した頃である。
間の悪い事に前の年に備蓄米を海外に放出した後の事。
それまでは米は余っていたのだ。
米騒動の前年だったと思うが、TVの科学番組で、余った米を何か有効に使おうという特集がやっていた。
そこで、スーパーの惣菜で使っている発泡スチロール容器の代わりに米を使うというチャレンジがなされた。
米を砕いて圧縮整形した容器は、見た目は問題ない。
が、惣菜を入れてみたら染みてきた。
「水分に弱いですね~」
などと言ってたが、そりゃ考えりゃわかるだろう。
わしらがせんべいと呼んでいるようなブツで。
結局失敗という事に。
この時は、こんな事する余裕があった。
米騒動の頃は、米がポテサラ状態に盛られてるトコもあったな。
堂々とカリフォルニア米100%!と宣伝してるトコもあったが、数日後に取り下げていた。
この時、ササニシキが冷害に弱い事が判明し、コシヒカリやあきたこまちなどに取って代わられる事になったそうな。
ササニシキって全然聞かないと思ったら。
ところで科学番組で失敗した米の容器だが、今ではライスレジンという物質がある。
食用にできなかった米とプラスチックを混ぜて作るという。
でもプラスチック混じってるから自然には還らないよな、と思ったら生分解しないそうですわ。
微妙な素材だな。
変な泡だな。

夕飯にごはんとサラダとヤキトリ6本食ったら腹痛おこしましてな。
ぬぅ、ヤキトリごときで……。
なんか定期的に食いすぎて腹やってるな。
そして火曜日は仕事休んだ。
無理すれば仕事できるけど、毎年使わず消滅する有給を1日でも無駄にしないようにな。
寝た。
とにかく寝たら13時過ぎに起きた。
そしてコンビニに買い物行ったが、よせばいいのに肉まんを買う。
おやつに食いました。
腹痛で休んでるのにな。
うん、更に腹痛くなった。
ヤキトリや肉まんにやられるとは、これが加齢による消化力の低下か。
夜にカレー食おうと思ってたが(アホか)やめた。
食った2時間後に便が出る頃の驚異の消化力が懐かしい。
20代の頃に見た神楽坂飯店のジャンボ餃子と一升チャーハン。

いつか食いたかったがもうムリじゃな。
わしが20代の頃ということは、ここは今では超老舗ですな。

夕飯にごはんとサラダとヤキトリ6本食ったら腹痛おこしましてな。
ぬぅ、ヤキトリごときで……。
なんか定期的に食いすぎて腹やってるな。
そして火曜日は仕事休んだ。
無理すれば仕事できるけど、毎年使わず消滅する有給を1日でも無駄にしないようにな。
寝た。
とにかく寝たら13時過ぎに起きた。
そしてコンビニに買い物行ったが、よせばいいのに肉まんを買う。
おやつに食いました。
腹痛で休んでるのにな。
うん、更に腹痛くなった。
ヤキトリや肉まんにやられるとは、これが加齢による消化力の低下か。
夜にカレー食おうと思ってたが(アホか)やめた。
食った2時間後に便が出る頃の驚異の消化力が懐かしい。
20代の頃に見た神楽坂飯店のジャンボ餃子と一升チャーハン。

いつか食いたかったがもうムリじゃな。
わしが20代の頃ということは、ここは今では超老舗ですな。
下のケムリが邪魔である。

エヘン虫を生み出したのはヴィックスドロップ。
1980年。
長生きだね。

わしも時たま痰がからまって苦しむ。
どんなにウンウン言っても喉の違和感が消えない。
そこで去痰薬などを調べて、昼にでも買いに行こうと考えていた。
だが机のはじにあった龍角散のど飴に目が行く。
おお、こんなものがあるではないか。
だが、たかがのど飴。
ちょっとのどを潤すくらいであろうと思ってた。
が、てきめんに効いた。
とたんに痰が切れて喉が楽になりましたわ。
そういや出勤時代は、せきたん防止に必ずのど飴舐めてたな。
テレワークでその心を忘れておった。
長い事放置して賞味期限切れてたが、龍角散のど飴は効きました。
変な薬買うよりよかろう。
つーワケで龍角散のど飴は常備する品目に加わった。

エヘン虫を生み出したのはヴィックスドロップ。
1980年。
長生きだね。

わしも時たま痰がからまって苦しむ。
どんなにウンウン言っても喉の違和感が消えない。
そこで去痰薬などを調べて、昼にでも買いに行こうと考えていた。
だが机のはじにあった龍角散のど飴に目が行く。
おお、こんなものがあるではないか。
だが、たかがのど飴。
ちょっとのどを潤すくらいであろうと思ってた。
が、てきめんに効いた。
とたんに痰が切れて喉が楽になりましたわ。
そういや出勤時代は、せきたん防止に必ずのど飴舐めてたな。
テレワークでその心を忘れておった。
長い事放置して賞味期限切れてたが、龍角散のど飴は効きました。
変な薬買うよりよかろう。
つーワケで龍角散のど飴は常備する品目に加わった。