忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
エロバレー3はもう3年前か。



かかりつけのイシャはがら~んとしていた。
即診察即会計。
首都封鎖を考えて余分にクスリを出してもらう。

月イチの八幡様参りも行った。
なぜか変な親子連れがお参りもせんと拝殿をウロウロしている。
公園じゃないんだがな。

そしてお買い物。
週末しか買い出し行けないんだよこっちは。
しかし東急ストアはゾンビランドにはなっていなかった。
開店直後あたりなのだが、昼前くらいの客足。
ぬ、ティッシュが棚に並んでるぞ。
キッチンペーパーも。

しかし食品に空の棚がある。
馬鹿の買い占めターゲットが食料になっただけか。

特売の肉売り場とラーメン棚がほとんどカラ。
店の補給がまだかと思ったが特売品はあるので、イナゴゾンビ達はわしより早かったのだ。
惣菜もなし。
冷凍ブロッコリーまで買い占めやがって。

ところがコンビニにはカップ麺が積んであるぞ。
どの層が買い占めてるかわかりやすい。


コロナ禍のアメリカでは「コビディオット」というスラングが生まれた。
「COVID-19(コビッド19)」+「イディオット(バカ)」だそうだ。
身勝手に買い占めに走りウイルス予防措置もしない馬鹿の事。

コビディオットでは日本ではイマイチな語感。








PR


昔々、セーラームンの対抗馬にウェディングピーチというアニメがあってな。

今ではカケラも残ってないのじゃ……。


小池百合子が「土日はおめぇら家にいろよ!感染拡大で首都封鎖されねぇ為によぅ!」
と発表したらまた買い占めが始まった。
馬鹿は学ばない。

ウイルス感染よりやっかいなのが馬鹿感染。
われ先われよし。
amazon見たら、わしの食料源のカロリーメイトが買い占められた上に値上がりしてやがる。
ふ、ふざけんなオンドリャー!
泣き入るど。

つい先日。
海外メディアが日本でコロナ感染者が少ない理由は?などとやってたが、こんなに早くちゃぶ台ひっくり返すとはな。
感染者少ない国なら台湾取材した方がよかろう。
そんな事まで中華の顔色うかがうのかねぇ。

ところで中華が売り込んできたコロナ検査キット。
中華ポチWHOが買え買えうるさいそうだが、医療現場では使わないらしい。
察してあまりある。
1日も早い国産キットの開発が望まれる。

それからマスクな。
今売られてる中華製マスクは異臭がするなど、拾ったものを箱詰めしている疑惑がある。
危険なので、買うなら日本製かを調べるべし。
売ってたらの話だが。
まだハンカチマスクの方が安全ですわ。

ワタシは手持ちマスクを石鹸で洗って繰り返し使う事にした。
ハンカチマスクのクォリティは、まだ電車デビューできるほどのものは作れないのだ。
昨日のも試したんだが、警察に捕まりそうなのができた。










一般アニメらしいが、ナニしてんだ?



100日後に死ぬワニという、ツイッター日刊4コマまんががブームとなってたらしい。
だが、まんがが終わったとたんに公式アカウントが発生し、書籍と映画作るだのグッズを山盛り売るだの芸人がPV作っただのはじまって、ファンの人々お口あんぐり。
個人の漫画作品が口コミで広がったハズが、実は企業の仕掛けでしたと一気にバラしてしまうとは。

ありえない下手くそなマーケティングだなと思ったら、3月中にやらんと年度またいじまうからだな。

わしはこのまんがをつい最近知ったのですよ。
TVでな。
内容は、作者の素朴な絵柄とタイトルの毒で読ませるスタイル。
そしてタイムリミットが次の日も読ませる訴求力となる……のかな。

20日にYahooニュースが大騒ぎしててネタバレまでしやがって、もう100日目かと気づいた。

最後だけ読んだが、4コマで進行してたのに最後だけ13コマとか……。
感動などしない。
死に向かって進行するという、やはり自分には合わない内容だ。
考えないとよくわからない終わり方だったが、外野の思いはともかく個人作品のシメとしてはこれでいいのだろう。
ここで終わってればな。

トゥゲッターまとめ。
100日後に死ぬワニ、やしろあずき・電通関連が発覚で炎上「結局ステマか」

マーケの不備でボロ出てる……。
100日後に死ぬワニの電通ステマはいつから?最初から?炎上理由まとめ



「著作物に正当な対価を出すべき」
「作品が終わった後に商業展開は当然の流れ」

と言う人々がいるが、論点がまるで違う。
だまし討ちは誰もが嫌うものだ。

ああ、この残念な流れはけものフレンズの時に似てるんだ……。









スギ花粉がスライムに似てるというの本当だった。



「会議がないと仕事が進むなー」
「今後はずっとコレで行こう!」

と同僚達が言っていた。
会社では、狭い部屋に人員を招集する会議体は禁止となった。
すべてオンライン。
Slackというチャットツールみたいなのを使うのだ。

これが実に効率いい。
移動時間もないし作業しながら経過を見る事ができる。
報告は事前に用意できるし。

意見はテキストとして残り、時間にも縛られない。
何より、日に3回も会議やってる不毛さが消えたので作業時間が増えた。
そして在宅勤務の人と情報をリアルタイムで共有できるのだ。
あの無駄で非効率で眠いだけの時間の浪費が消えてくれた。

なんということでしょう!

働き方を改革したのはウイルスだったとは。
あとは社長のありがたい話もオンラインで済ませてくれたら万々歳。


本日のいかがわしい画像。

さて、何というゲームでしょう?










昨日はミクの日だったらしい。



トゥゲッターにあった、まさかの発想……。

ブラジャーでマスク作ってみた

へ、変態だー!!


まるで、ククト星に墜落したジェイナス号の残骸で盾を作ったバイファムのよう。



転売屋が追い込まれて、ようやっとマスク流通が普通になるかと思いきや、馬鹿達の買い占めは変わってない。
ドラッグストアは早朝からイナゴが群れており、コンビニも虫がたかっている。
買いたいモンも買いに行けやしねぇ。

そんな昨今、こんなニュースが。

感染拡大 旧マスク工場で生産へ

3年前に閉鎖したマスク製造工場が農機具を扱う会社の倉庫用に買い取られていたらしい。
「大規模な感染症は10年ほどの周期で発生する」
元のオーナーは、次の持ち主の社長にそう伝えていた。
現社長は感染症に備え、生産設備や原料などを保管していたそうで、すぐに工場稼働できる状態だとか。

「こんな事もあろうかと……」というのがリアルに起こったな。


それでもまだ足りなさそう。
会社ではずっとマスク無償配布してたんだが、もう弾が尽きておる。
わしが1回も利用しないうちに。










鉄壁はいいからパンツを履け!



木曜日にキン曜の計画休暇を申請しようと思ってたが、どうも現場の空気が言い出しにくいカンジ。
しょうがないので当日に病欠扱いの届けだした。
ホントは事前に休暇申請したいのだが、日本企業が休みを取りやすくなる日は来るのだろうか。

つーかよぅ、コロナ禍対応で自宅にいろっつー命令出してる癖に休みづらいとか有給使わせるとか昭和精神論から抜け出さないとこの国滅ぶんじゃねぇか。

わしはマスクをしないで頑張る!キリッ!という大馬鹿がオリンピック仕切ってるし。

それはともかく。

こいつ…動くぞ! 実物大ガンダムを初公開、人間が操作

実物大ガンダムって作ってたのか。
てっきり頓挫したものとばかり。

ムーバブルフレームか。尻で固定されている。

なんだかモーターボックスに手足つけた昔のプラモに似てるな。

いや、これはあいつにも似てるような。
中華キャノンに……。


このプラモの未組立のやつ、まだ持ってるわ。
肩関節構造がジグ・マックそっくりで、さすがアオシマと思ったものです。










光らせればハダカもオッケーさ。



休校を取りやめにして学校に大勢の子どもたちを戻した素晴らしい学校です!
ライブハウスに大勢の人々が集まったせいでコロナウイルスに感染しました!

学校とライブハウスを同列にはできないが、同じ口でこのニュースを流すマスゴミはさすが。
報道バラエティなんていう番組など不要だろう。

ところでやっと転売屋を殺せるようだな。

安倍総理、マスクの転売禁止を表明「店頭の品薄状態に拍車をかけている」

総理自ら言及したからにはもう逃げ場はない。
そして国税局が見逃す事も絶対ない。
本当の恐怖は来年の確定申告だろう。
千万単位で儲けたとか言ってた馬鹿はどうなるのだろうか。

急な休校要請に転売屋対策に中韓入国制限。
政府はアメリカに見放されそうになってやっとメガトン級の腰を上げたのだろうか。
1ヶ月遅いのはもちろんだが仕事をはじめたのは評価する。

そういや転売屋対策の法改正に枝野が食って掛かったが、あの売国野郎は政党ともども消えねぇかな。










児ポ案件。



アマゾンはマスクなどの“便乗値上げ”に対抗し、すでに100万点もの商品を削除している

ウソつけ、と思ったらアメリカの話か。
わが国の惨状。



週末はビーフシチューを作った。
なぜかオージービーフが安かったので、いつもブタニク使うところを本当のビーフシチューにできた。
しかし……オージーはシチューに向かないな。
ニクだけまずかったです。

オージビーフはかつて狂牛病騒動があった頃、感染がみられなかった牛肉として安全と言われてきた。
そういや狂牛病ってどうなったのか。

2017年の記事。
狂牛病とはなんだったのか

MRM(肉骨粉)はもう使われてないもよう。
BSE・牛海綿状脳症

日本では2009年を最後にBSEは発生していない。
ちゅう事でウシはもう大丈夫そうですな。

それはともかく、オージービーフってどう調理したらおいしくなるのだろう。










昔々、ブランディッシュという尻ゲーがあってな。
尻ゲーじゃないけど。


今なら自動車保険見積もりでハーゲンダッツ3つプレゼント!
というメールがPontaからよく来る。
アイス3つでものすごくリスキーな事を。

さて週末の食い物の買い出しに東急へ行くと、ティッシュかかえたジジババが出てきた。
紙製品の棚は空っぽである。
イナゴの朝は早い。
帰り道、どこで買ったかトイレットペーパーを持ちきれんほどかかえたやつとも数人すれ違う。
なんともあさましい。

国が2週間外出控えるように通達したよりも先に会社が自宅勤務推奨を指令したのだが、企業には事前に方針の連絡が来たのだろう。
木曜早朝、上が突然必死に自宅勤務強行し始めたのだ。

どうやらこの2週間の感染率を抑える事で、最悪の場合医療崩壊するのを避ける為らしい。
転売屋のデマでドラッグストアで行列作って濃厚接触する人々がネックだが。
マスゴミが総理にかみついてるが、時間的余裕がないのは素人でもわかる。
それから非常時に協力せず政策の邪魔しかしねぇ野党って存在意義あるのかな。

なんだか毎日イライラしとるんだが、カルシウムでなんとかなるだろうか。










なげやりパンツァー。



花粉症だってのにマスクも買えないしティッシュまでない。
買い占める阿呆が後を絶たんからだ。
マスゴミが空になった店の棚映像をやたら報道して不安を煽る。
TV信者のじいさんばあさんがドラッグストアに並ぶ。

アイツの噂でチャンバも走る!


そしてデマと知っても不安で店に並ぶ普通の人々。
コロナの二次被害を広めてるのはまぎれもなくマスゴミだわ。

生活物資が消えていく恐怖というのはわかる。
震災の頃もひどかったな。
何が助け合いだと思ったが、このザマは繰り返されるらしい。

トイレットペーパーは98%、ティッシュペーパーは80%日本製。
しかもティッシュはだぶついてるとか。
中国産じゃねぇし、原料がマスクに転用される事もねぇし。
在庫はあっても、買い占める連中が気が済むまで待たなきゃならんのがムカつくが。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]