忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
チェインメイル。ひょっとして履いてない?



スイ曜は会社に行く日である。
約1年ぶり。

どっさり置いてある私物、特に本類をほぼ処分いたす。
本来は資料用として置いてあるのだが、今やネットで画像調べた方が早いし確実。
無用の長物となっている。

2マン円もした背景画像集とか心情的には取っておきたいが、もう20年前のだしなぁ。
だがルイジ・コラーニの画集とか30年前のディズニーランドの本なんかは歴史的価値が高い。
腰の許す限りの重さをセレクトするのだ。

この時の為に、陸ガンのバックパックみたいなカバンも揃えた。
はたして明日、本を捨てられず会社で歯ぎしりしているのか。
しおしおで帰ってくるのか。

ソレ以前に、激落ちした体力で会社まで往復できるのだろうか。
寝込む可能性もある。
いやぁね年寄りって。








PR


プリ・サッカー。

中身はおなごなので安心してよい。


唱歌に静かな湖畔ちゅうのがあるでっしゃろ。

静かな湖畔の森の影から、もう起きちゃいかがとカッコウが鳴く♪

が一般的な歌詞であろう。
曲はスイス産らしいが、カッコウが出てくるのは日本オリジナルの詞。
が、ワタシが小学校低学年の頃、今はなき東京の桧町小学校では別な歌詞を教わった。

静かな湖畔の森影近く、起きてはいかがと鳴くよカッコウ♪

変であろう。
なんとセンスのない。
何かが違うと思いながら学校で歌わされておった。
しかし、この変な歌詞は今も生き残っているらしい。
ぐぐると出てきた。

それから、春の小川という唱歌。

春の小川はさらさら流る♪

の「流る」が文語文なので、アホが口語体に変えてしまった。

春の小川はさらさら行くよ♪

なんだよ「行くよ」ってのは!
精通前のワタシが聞いても違和感ありありだったわ。
いまだに行くよのままなのだが、そろそろオリジナルに戻してもいいんじゃねぇかな。
国語乱れてるんだし表現古くても疑問に思う子供もいまい。










一休とガンダムの関係は何だろう。



日曜も真面目に仕事したら結構進んだ。
それでも月曜は憂鬱ですな。
しかし、うまく行くと有給1日くらい取れるかもしれん。


会社の人に教わったんじゃが、アニメの背景をAIでどうにかするというやつ。
東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮

AIで写真を絵画風に加工できるのかと思った。
あくまで美術さん用の下準備で、労力を減らすやり方のようですな。
でも作例を見るとあまりよさそうには見えないな。


ではへろへろなので寝るですよ。










さすがのワタシも知らない。



18時、仕事中にブレーカーが落ちましてな。
13時に保存したままのデータが消えましたわ。
仕事もこまめなセーブが大事です。

さて、会社の自席お片付けの日だが、まわりの席の同僚と密にならんように日にちを置いて出社日を申請したわけだが……。
両隣と後ろの席の人も同じ日が作業日であった。
なんでやねん!
30cmくらいしか離れてないので、密もいいところである。

そういや三密と聞くとどうしてもある言葉を思い出す。
それは千三(せんみつ)。

千言った事のうち三つしか本当の事がないという、大うそつきの事。
もっとひどいのは万カラだそうである。
30年以上前にばーちゃんから聞いた。










気に入った女を殺された後のゴルゴの報復。



そのゴルゴさんですが、3年前に外務省に呼ばれて仕事をした模様。

「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」



動画版、漫画版と無料公開しておる。
制作費は税金だからな。

たびレジを勧められます。


わしがカイガイに行ったのはプレイステーションの頃。
ぐふっ、大昔やんけ。
ヒトよりヒツジの方が多い国、ニュージーランドにな。
インターネッツはまだまだ普及してない時代なので、地元でエロ冊子を探したものさ。
今や自宅にいながらにしてチンポコもマンポコも見放題。
寒い時代とは思わんか?
下半身が。










さりげなくパンツァー。



緊急事態宣言解除後どこじゃねぇ。
その前に出社して席片付けしろと言う事じゃった。
来週行ってくるわ……。
これでオフィスに自分の席はなくなる事になる。

不安だがずっと自宅で仕事するしかない。

今日は3月10日か。
去年の日記を見たら、転売屋が猛威を奮って既にマスクが市場から消えていた頃。
尻拭き紙を買い漁る阿呆も毎朝おったな。
そんな中、ブラでマスクを作る人も現れていた。

ブラジャーでマスク作ってみた

やはり変態だ。


あの頃のワタシは不織紙マスクを洗って干して再利用していた。
その時の思い出マスクも、最近全部使い捨てたわ。
驚いたことに、かのシャープのマスクってまだ抽選で買わないといかんらしい。
もういらんけど。










説得力。



会社からチーム全員に、緊急事態宣言が解除された後の5日間で会社の私物処分しに来い、とのお達しが出た。
もはや安全性も密もありゃしない。
なぜか?
会社は年度またぐと色々面倒なのだよ。

さて、未だにトラウマとなっているポポポポ~ンのCM。

思い出すたびに、あちこち破壊してくれた大地震当時の空気と恐怖もセットでアタマに浮かんでくるね。
もうすぐ10年か。
TVでもやたら特集組まれてるが、こんな記事見つけた。

“あの動物たち”は「式神」、「ポポポポ~ン」の生みの親が語る公共広告の裏側

こんにちワン
ありがとウサギ
こんばんワニ
さよなライオン

こいつら式神だったのか。
あまり強そうじゃないな。










教会の説教。妙なインパクト。



正太郎マーチを聴いたら、休日中ずっとイヤーワームになったのでおすそわけ。



日曜はミノフスキー粒子が濃かった。
鼻と目がグシャグシャである。
クスリ飲むと意識が保てないので飲めない。
地獄のような春だ。

すまんが、うまいネタないのですぐ寝る。










レオナのレオタ。



鈍脳と言うらしいな。
花粉症薬の抗ヒスタミン作用による眠気やだるさの事。

抗ヒスタミン薬は、鼻の粘膜上にある「H1受容体」をブロックする事で過剰なアレルギー反応を抑えるのだが、関係ない脳内の「H1受容体」までブロックしてしまう。
すると脳が思考もままならず朦朧とした状態となる。
これが鈍脳。

もはや指を動かすのすら苦痛になるほど、脳が働かないのだ。
仕事にならんので勤務中は服用しない事にしたが、土曜は休みだし花粉症薬デザレックスを試してみた。
すると夕方まで鈍脳ですよ。

ところで夜は常夜鍋を作ったのだが、意外に胃もたれしないので高齢者にはいいかもしれない。

メインはほうれん草とブタ肉です。
わしはソレにキノコぶち込んで免疫力カバー鍋としておる。

ただしほうれん草はシュウ酸が豊富で内蔵に結石作りやすい。
先に別鍋で茹でておいて(シュウ酸は水溶性)、最後に鍋に添えるのが健康にはベスト。










青森は奥が深い。



木曜は、評価面談という胃の痛くなるイベントの日であった。
Zoomでだが。
しかしチーム全員に面談する上長はもっと胃が痛かろう。

ところで神奈川県大和市に冒険者ギルドが出来たらしい、
異世界転生者は登録するように。


公式HP
Googleマップにもあった……。

小さい樽みたいなカップでビールとか出ないかな。

大和市と言えば、大昔の映画仲間で集まってた土地だった。
もう何10年訪れてないか。
仲間の中心だった先輩は鬼籍に入ってしまったし、その他の仲間ともずっと疎遠で連絡先すら知らない。
昔は一緒に8ミリ映画を撮ってたのだがな。

当時にこんなアホなとこがあればたまり場になっていたであろう。
そういや幽霊居酒屋と言うのが吉祥寺にあったのだが、おととし閉店。
色物はにしては15年も続いたらしい。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]