忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
ウルトラマンの中にアマギ隊員が!



カレーと同じくビーフシチューも2日目はコクが出てうまくなるな。
そこへちょいと牛乳を足して味を変えるのだ。
今回は作りすぎなかったので、もう1食でなくなるはず。

また無為な土日が過ぎていった。
エロフィギュアや駄本の仕分けも梱包もしてない。
本当はドッと売り払いたいのだが。

昼寝という贅沢で時間をごそっと失った。
夜ふかしのせいだがな。

さて毎週憂鬱な月曜だが、有給取ってしまおうか。
年度が変われば、使わなかった有給は消滅する。
消える前に、せめて1日くらい使ってしまいたい。


おまけのフジ隊員のShiri。









PR


ナゼ股間を隠す?



ブタニクのビーフシチューという詐欺料理を作ろうと、東急にお買い物。
すると、ビーフシチューのルゥが1種類しかないではないか。
カレールゥはむっちゃ沢山あるのに。
まさか、家庭用ビーフシチューって絶滅危惧種なのか?


家にはハッシュドビーフのルゥが少し残っていた。
コイツも使ってしまおう。
これはなぜかセロリの香りがするので好物です。

かつてわしはセロリが苦手だった。
なんでも食う便利な食生活の消化器なのだが、セロリだけはできれば避けたい食品。
が、ある日の秋葉原。
個人経営の牛丼屋から、各種野菜とセロリを煮込んだであろうタレの香りが漂ってきた。
これが実にウマそうな香りで、ふらふらと店に入って牛丼を食した。
既にその店は存在しないが、思えばこれがセロリをわが血肉の友とした一歩であろう。
今は生でミソつけて食っておる。

でもパクチーをありがたがる風習はどうにも好かん。
同調圧力もあってアレだけは駄目ですな。
どくだみ茶ならいけるかもしれんが。










アブドゥルのスタンドのバイト。



さぁ土曜は待たずに待たなかったイシャの日である。
最近油断して大学芋とかおはぎとか食ってしまった。
ご先祖のお供え物のな。
血液の数値が不安である。

今週の業務はモンスターデザインだけで終わってしまった。
厚塗りで画集にできそうなくらいにガチで描くのだが。
すると外注モデラーが、2Dから抜け出てきたような3Dモデルをこさえてくれるのだ。
本当は自分で作りたいが、会社のしがらみでソレはかなわない。

デザイン画が世に出る事もない。
発注の為だけのはかない存在なのだ。
とは言っても今回描いたのはスライムとオカマである。










タロウ初戦闘。敵に怪物と言われ精神的ダメージ受ける。


でも次回までに慣れました。


このような夢(と脳漿)あふれる漫画を描いてみたい。


「オレ、明日になったら有給取るんだ……」
というフラグ立てたら見事に回収されたヨ。

何日か前に日記に書いた女装モンスターのデザインの事。
発注元との齟齬があり、描き直しにござる。
無念。
それがキン曜の仕事よ。
有給取れそうな日じゃったんだがな。

まぁ描いたやつはストックになったのでムダにはならん。
プロジェクトによっては、描いた絵をすぐゴミにするとこもある。
以前、それで泣いてる外注さんの恨み節を聞いて、ちょっと胸が痛んだ。

デザイン作業の後は、3DBGの舞台まるごと作成する修羅の道が待っている。
1ヶ月はかかるであろう。
去年もそうだったな。










腕が上がらぬ四十肩。



なんと給料日じゃねぇか。
1ヶ月経つのが早い。

つー事で、当日はATM混むので前日にちょっとお金おろしに行った。
すると通帳の欄が全部埋まったので新しいのを作った。
わしは地味なの選んだハズなんだが、出てきたのはディズニーキャラの散りばめられた派手なやつ。

おい、この版権料わしらの貯金から払ってんだよな。

どうせなら貴重なパンツァーショットを選べるとかだなぁ。


この通帳の繰越作業中、ATMの画面に雑なアニメが表示されていた。
ATMくんが枯れそうな苗木に水をあげるとたちまち大きな樹木に育ち、鳥たちと一緒に巨大な枝に抱かれて眠ってしまう。
すると夢の吹き出しがホワホワと現れる。
夢の内容は、冒頭のATMくんが枯れそうな苗木を見つけるところで……永久ループ。
なんと恐ろしい。










1972年、ウルトラAはウルトラマンAと改題する。

商標をパチモンが先に取得しておったので、本家が引いたのであった。


気がついたら1時まわってやがった。
すまぬ、今日はネタもない。

拘束されて実験台にされるセブンでも貼っておこう。











大昔から気になってたのだが、ディープダンジョンのパッケ絵って誰だろう。

湖川友謙ぽいのだが、それなら名前出して売るだろうしなぁ。


日曜朝、目覚ましの音に眠気はらいつつ起きて今日は仕事じゃない事に気づく。
テレワークだと変化に乏しいので平日と休日の区別があいまいになる。

そしてなんだか終わってしまう1日。
おでんを作る以外に何もなかったな。

では嫌なげつように備えて寝る。










TS詐欺ゲー。

こやつ呪いでおなごになった男なんだぜ。


ピンチである。

それは会社の片付け中に出てきたMOとフロッピーディスク。
ラベルにはプロジェクト名が書いてあり、これは会社の資産になるからと整理担当の人にポンと渡した。

が、ワタシは忘れていた。
当時のメンバーといかがわしいファイルのやり取りをやっていた事を。
それをしっかりMOに保存していた事を!

そこでウインドーズタブにUSB-MOドライブとFDドライブを持ち、荷物回収ついでに会社に行ったのですよ。
MOとFDにやばい情報が残ってるか調べる為に。
しかし……。
わしのMOとFDはシステム部門に回収された後だった。

……。

知ーらない……。

もはや打つ手なし。


それはともかく、地震がありましたな。
しばらくユッサユッサ揺れていた。
飾ってあるエロフィギュアが落ちる事もなく……いやセーラームーンが転がっておった。











ハヌマーン、乳を欲する。

だがウルトラの母の中身は男である。


土曜は出社である。
うげっ。
こないだの片付けで、持ち帰りできず少し残ってる荷物があるのだ。
ティッシュとか文房具とかあまり重要じゃないやつ。
どうせ専用ロッカーが全員分割り当てられるので別にいいやと思ったが、やっぱ完全にカラにしておきたい。

すぐ終わるだろうし、休日のいい散歩である。
そしてもう1つ目的があるのだが、ソレはうまく行ったら記事にしよう。

また陸ガンスタイルで出陣だ。

ナゼそんなバックパックが必要なのか?
そんなに荷物はないハズ。
それは……続く。










鮮血のメロンパン。



以前は毎日通っていた通勤路も、弛みきったキン肉には登山に等しい道のりである。
1年ぶりに出社した。
そして怒涛のお片付け。
画集はいろいろ迷ったが、士郎正宗も寺沢武一もブレイブリーデフォルトも鳥山明も天野喜孝も全部廃棄。
熱出しそう。

ダンボール2箱の本を捨てた。
だが荷物はそれだけじゃなかった。

扇風機、書類立て、壊れたハードディスクなどの私物は会社では処分しない。
よってお持ち帰りである。
ダンボールに詰めて送ってもらう事になった。
全部家で解体して捨てるのだ。

こんなゴミのために画集捨てまくったとはな……。

そして持てる荷物は全部リュックに入れ、陸ガン状態で帰ってきた。


戦利品?
工業デザイナー、ルイジ・コラーニ画集。


36年前のディズニー案内。昭和60年ですってよ。


キャプテンE.Oも36年前とはめまいがしてくる。


べべぼーも会社にあった。


こんなブツまで。


駅から往復40分。
出社して感じるのは、道中で出会う有象無象の人間からの刺激の多さである。
脳が凄い情報量を処理してるのを感じる。
何事もなくとも道ですれ違う、電車で乗り合わせる、そんな通常の事が刺激となって体機能に緊張と弛緩をもたらすのだ。
ほどよい行動のストレスこそは健康生活に不可欠と言えよう。
仕事のストレスはただの毒だが。

テレワークで外出せず仕事のストレスのみを感じ続けると、たぶん寿命は縮むだろな。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]