忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[1213]  [1212]  [1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207]  [1206]  [1205]  [1204]  [1203
昔話の時間です。

その昔、高校時代の先輩が8ミリカメラを持っていた。
8ミリフィルムという、アナログ撮影のやつね。
たしか秒間18コマだったと思う。

福助に似た先輩は、監督として手腕をふるっていた。
学生時代から映画仲間が集まって、なんか撮るベェと何本か映画を撮ったりしたのだ。
学生の頃は美術部員を強制的に招集できたが、卒業して社会人になると、おいそれと集まるのも難しい。
つまり役者がいない(とくに女)ので、サンダーバードみたいに人形の操演で映画を作った。

マクロ撮影という、超至近距離撮影で短いアニメを作ったりもしたっけ。
セルが手に入らないので、ルーズリーフのクリアファイルを切ってパンチ穴開けたので代用。
油性マジックで線画を描き、プラカラーで彩色したのだよ。
涙ぐましいアナログ技術の数々だった。

特撮でプラモのエンタープライズが飛んだ時は感動したなぁ。
次に感動したのは自分の描いた絵が動いてるトコ見た時。

今じゃPCで小学生でもそこそこの動画作れるけど、その昔はアナログ技術しかなかったんじゃ。

ちょいと引き出し探ってたら、昔映画のパンフ(先輩が作った)が出てきやがった。
コレが昔描いたアニメ用ロボのアタマ。


ダグラムに影響受けてた頃だな。
この時のロボを何かに使おうかと画策しとるです。


ガッチャマンOPでもう一枚見つけた記念。







PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
28 29 30
31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
[08/01 いち味]
[07/17 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]