忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153
コナン君のえっち!



あの仕事をしない役人が緊急会見開くとは、かなりヤバげなカンジ。
“今年最強”の台風19号が日本列島に接近中…気象庁が異例の緊急会見

欧米の進路予想を細かく解説したブログ。
台風19号2019年の米軍JTWCとヨーロッパ予報の進路予想図

悪魔の眼だな。


わしも窓ガラス対策に養生テープを買おうと思ったのだが、コンビニにはない。
amazonではほぼ売り切れ状態である。
ガムテープでも代用できるけど、剥がす時大変なんだよね。
マンションにも雨戸がありゃいいんだが。

そういやamazonではラジオも安価なものは売り切れだったわ。
平日はホームセンターなどに行けるわけもなく、土曜ではもう何もなさそう。


チェコのWindyによるリアルタイム天気。日本語表示も対応。

ヴィジェットを貼れるのをさっき知った。

無料アプリもあるので、台風位置のチェックによさそうだな。
iOS
Andoroid

去年の大阪、先月の千葉を思うととても楽観できない。








PR


ガ・キーンの配色に見覚えあると思ったら、ZATの制服だ。



Chromeの最新版は、勝手にFlashを全ブロックしよるで。
設定を勝手に書き換えやがってな。
また設定いちいち変えなきゃならん。
ファック!

さて、日曜のわしは、手持ちゲーの中でもなるべく高値で売れそうなモンを駿河屋で検索していた。
事細かく。
糞箱ゲーが200円とか0円なのは知っていた。
高値付きそうなメガドラやPCエンジンでも、いい価格はわしのスルーしたゲームばかり。

そして悔やまれるのは、メガドラのバトルマニア大吟醸を10年前に二束三文で売っぱらっちまった事。
今やプレミアついて買取価格65000円になっとるで。
チクショウチクショウ!!

しかし、こんなん売れるんかいなと思ってたジャレコのファンタズム。
ジャレゲーのくせに面白かったゲームボーイのやつね。
コイツが買取42000円ですよ。
売った!!

逆にゲームボーイでもFFやドラクエは1800円とか200円とかですな。
PSのTOBAL No1なんかは買取リストにすら載ってない。

手持ちPS2ゲーの惨状は以下の通り。
FF10-2
鬼武者2
真三國無双2
Theお姉チャンプルゥ
ドラクエ8
FF10
ICO
連邦VSジオンDX
ランブルローズ
KOF マキシマムインパクト
カプコンファイティングジャム
ガンスリンガーガールvol3
ファンタシースター
デメント
どろろ
リストになし
リストになし
リストになし
50
100
100
150
150
150
400
200
200
700
800
1000

ちなみにワタシがパンツァーゲーに変えてしまったSCDヴァリスは2200円である。

このヴァリスだけは売らん。
ハードがなくてもな。

つーワケで、今度は駿河屋に中古ゲー売る。
コンディションでどのくらい値を下げられるだろうか。










昨日の人が剥かれる一般アニメ。



先週粘ったおかげで今週の仕事はずいぶん楽をできそう。
だが下期面談という獄門イベントも近い。
人間、成長しつづけるワケもなく今の技能を活かすしかないのだが、どう文章にまとめよう。

ところでまた来やがった。

大型台風19号「猛烈な」勢力に 三連休に日本に接近へ


中心気圧は915hPa、最大瞬間風速は75m/s。
竜巻並の暴風雨だわ。

台風19号は最凶の台風としてやってくるもよう。
千葉のゴルフ場フェンスと鉄塔の倒壊、そして長期間のインフラ被害も記憶に新しい。
まだ復旧の最中なのに。

とりあえず、震災以降に水と非常食は備えるようにしている。
他には懐中電灯に、ラジオと電池などを用意しておくか。
クソ高くて買うの躊躇してた携帯太陽電池パネルとかも揃えとけばよかったかも。
まぁ何事もなきゃそれでいいんだが。

つーかよぅ。
なんで休みの日狙ってきやがんだ……。










不機嫌な女に久しぶりに仕事与えた。


目を凝らせば……見えん。



やっと週末だ。
悪夢のような一週間であった。
だが休日は守られた。ワーイ。
実は同僚がちょこっと手伝ってくれたのだ。
おかげで平日で終わった。

さて、土曜は東久留米の病院まで行ってMRI検査である。
毎年何かしらの理由でMRIにつっこまれるのだが、いいかげん飽きた。
費用も高いしな。

大量の磁力を浴びるので肩こりにはいいかも。

つーワケで病院に備えて寝まする。










シヴァの尻。



言っても疲れるだけだが、スイ曜も夜中までサビ残である。
あとはデバッグチーム待ち案件。
コレがふいにドドッと来るので油断はできない。
木曜でFIXのハズが絶対ムリと思われる。

ところでボソッと噂話で聞こえてきたアルファドリーム倒産の話。
ホレ、マリオ&ルイージRPGのあそこじゃよ。
あそこはニンテン子会社じゃなかったのか。

実は創立当時に誘われたのだがウヤムヤで消えた。
よもやつぶれるとはなぁ。
スマホ開発の遅れは良作ゲー出してても痛恨の極み。

昔々、ゲーム業界はベンチャービジネスが花盛りな時があった。
20世紀も終わる頃、ニンテンもソニーもベンチャー企業を支援するプログラムがあり様々な企業が乱立したのだ。
コンシューマーゲームが元気な頃ね。
果たして、生き残っているところはどのくらいだろう。










今だ!ひざカックンのチャンス!!



どうでもいい話だが、薬箱の上に置いといたデジタル時計がないのですよ。
こういうヤツ。


思い当たるフシは……。
こないだ薬箱ひっくり返した時にゴミ箱インしたのかも。
それを気づかずに回収に出しちまった、と。
数日気づかなかった、いい頭。

さてさて、動画を閲覧する時、諸兄はナニを使ってるであろうか。
わしはマイクソロフトのメディアプレイヤーは、余計なモンいっぱい付けてるので使用しない。
メディアプレイヤークラシックという軽量版なら使えるけど。

他には、MPC-BEならブルーレイも再生できるし、VLCという老舗もある。
だがわしは評判の悪いGOMプレイヤーを未だに使っている。

マルウェア同梱や違法広告サイトにリダイレクトとか、とにかく悪評の宝庫なのだが、操作に馴染んでしまったので。
何度も他に乗り換えようとはしたさ。
でも何か手に馴染まず、戻ってくるのだ。
いろんな即席麺を食ってもサッポロ一番に帰ってくるように。

キャプチャが手軽だし。
成果物の一部。


でもコイツはやはり癖が悪い。
ユーザーの意思を無視してアップデートの知らせを執拗に表示し、アプリを終えると広告サイトにリダイレクトする。

が、こういう手もある。
GOM Player 終了時のブラウザ広告を止める
レジストリいじる事になるけど。
まぁこれ以上改悪されるようだったら、今度こそ乗り換えますかな。










神(アテナ)の股間。

by.無双OROCHI3

股間シリーズもいい加減くどいかな。


「ピンポーン」
夜10時に鳴ったドアフォンの音。
わしはTVの音だと思っていた。
が、そんなシーンなどないので玄関扉のドアスコープから外覗いてみると……。
黒の上下を着た男がエレベーターに乗るところだった。

だ、誰!?

近隣の誰か?
いや、わし知人も友人もいないし。

思わずネットで調べたわ。
深夜のドアフォン……不安な記事ばかり出ている。
よもや泥棒の下見か?

コレは録画できるドアフォン買った方がいいかも。
と、amazonで調べてポチろうとしたところに、弟が深夜残業から帰宅。
宅急便の不在通知持っておった。

10時ごろ来るように頼んどいたらしい。
……。

マジで不安のどん底だったが、いいネタができた。
でも録画できるドアフォンは導入しといた方がいいかもな。
不審者がやって来た事はあるわけだし。
2019年08月05日(月) 水道管詐欺、あらわる

録画式ドアフォンだが、今は電池式で配線のいらないものまで出ている。
wifiで映像飛ばしたり無線LAN対応しとるんだと。
時代は変わったな。


監視カメラ単体の方が安いのだが、ドアフォン一体化の方が操作性はダンチ。
でもメガドライブ本体にちょっと足したくらいの額が必要。
考え中。










きょうの股間キャラ。



Zブラシの廉価版を買って放置して半年か。
いい加減覚えようと思って、操作をわかりやすく教えてくれる動画を見ておりました。
……。
いかん、眠くて眠くて意識が保てん。
CGツール画面を見ると眠くなる癖がついてしまった。
全部会社のMayaのせいだが。

そこで素直にお昼寝。
駄菓子屋の綿菓子機でうどんを作って食う夢見た。

さて三連休も終わった。
なんとわしは8月半ばからずっと月曜休みという妙な事になってましてな。
3日分は夏季休暇。
あとは台風の電車混乱とガチ連休。

とにかく毎週部屋を掃除していた記憶。
今回もやったさ。
5インチフロッピーとカプセルトイを大量に廃棄。
ガシャポンを無節操に買い漁ってたからな。
メグもルンルンも侍魂もストゼロも捨てた。

レア度から郷ノンさんだけ退避。ピンクです。


その他、時空戦士ハインラッドの武器が見つかったぜ!

20年ぶりに武装するハインラッド氏。

時計の電池は切れている。

こんな業の深いアイテムまで出てきた。


他にもネタ玩具があるのだがそのうち。
太古のガレキとかレイアースとかな。










亜米利加人も大好き、白鳥サン。



Googleの人工知能が落書きを当てるという実験サイトがある。

Quick, Draw!
https://quickdraw.withgoogle.com/
仕事中にやって何描いても認識されなかったのでウチ帰ってやってみた。

どうやらニューラル・ネットワークに学ばせるらしい。


このようにお題が出され、20秒で描くのだ。リュックに足描いたら認識されなかった。


やはりネタではN.Nは理解できんようだな。ほぼ不正解。


さぁ、人工知能にいかがわしい事を覚えさせようではないか。
かような事をして金曜の深夜はふけて行く。










懐ゲー。この頃のタイトーはもういない。



にっちょはぶっ倒れて真っ昼間から爆睡である。
起きたら夕方。
そしてものすごい倦怠感でしばらく動けず。
加齢すると日中の眠りは逆に体力を削るらしい。

さて、また発掘品なんですがな。
およそ25年前のPC98の同人ソフト。

価格とパッケ絵が時代を感じるじゃろう。

コレのメディアは5インチFDだしPC98実機はないので、今は動くわけもない。
が、作者のHPがまだ存在したのですわ。
更新は2013年で止まっているが、そこに無料配布ファイル発見。
ありがたくいただきました。

しかしあくまで98用ファイル。
コレをなんとか動かせないかと、PC98エミュレータを調べる。
いきなりT98-NEXTが出てきた。

BIOSのROMなども当然ないのだが、どうにかするとどうにかなる。

次に98用MS-DOS。
なんとFreeDOS(98)という便利なフリーウェアがあるのだ。
HDイメージに入った状態のものがあるので、これをゲット。
FDイメージ作成ソフトは、PC98本体があればという前提なので本末転倒である。

そこでHDイメージに書き込みできるツールを使うのだ。
DiskExplorer
ファイルしか書き込めないので、フォルダはいちいち作ってからそこに書き込まないといかん。
めんどくさいけど、ソフトをインストールした状態にできた。

T98-NEXTを起動し、HDイメージをマウント。


そしてスタートするとDOS画面。
autoexec.batなどと打つのは随分久しい。


25年ぶりに見た画面。


でも順調なのはここまで。
データ読まねぇぞチクショー。


何とかしようと久しぶりにDOSをいじったが……DOSってクソだな(暴言
お手上げ。
徒労でおしまい。ぐふっ。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]