忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[5685]  [5684]  [5683]  [5682]  [5681]  [5680]  [5679]  [5678]  [5677]  [5676]  [5675
教師と生徒のパンツ比べ。



テレネッツ時代。
わしのいた頃は2Dゲーの時代ね。

ゲーム屋は様々な用語を使うわけだが、実際とは違う呼び方をする事もあった。
ユーザーインターフェース、UIをメニューと言っていた。
海外でメニューと言ったら飯屋の品書きの事でしかない。

また、ゲームのプレイでバグを見つけるテスター業務の事をデバッグと言っていた。
デバッグはプログラマの仕事である。
今の会社に入った時は、モニターと呼ばれてたので会社で色々違ったもよう。
現在はテスターと言われている。

テレネッツにはバイトのデバッグ部隊(実際にはテスター)がいた。
あまりにバグチェックがお粗末でバグ入りゲー出しすぎたので、チェック部隊が結成されたのだ。
リーダーをデバッグチーフ、デバチーと呼んでいた。

このデバチー。
ただのバイトではなく企画のセンスも持ち合わせていた。
イラストも描ける、なかなか稀有な人材であった。
やがてデバチーは昇進して企画補佐に。
初仕事はSCDヴァリス。
ステージ構成やボスキャラをメイン企画と一緒にやっていたのだが……。

プログラマは元セガの一匹狼風の男。
懐に入れば仲良くなれるが、それ以外は敵。
実力はあるのに協調性のところで困った御仁である。

デバチーとは仲が悪い。
企画も天敵のように見ていた。
企画の出したボスキャラは有無を言わさずボツ。
エエエェェェ……。

でもわしの言う事は聞いてくれたので橋渡し役です。
世界設定には広報の女史も関わってたので、かろうじて制作は進行していった。
なにせ開発期間が半年もないので。

わしはまず優子を作成。
ストレスのせいか、未だにネタにされるパンツァーキャラを作ってしまった。
1週間。
土日も使ってな。

次の週は、2日でBG作成、2日で雑魚キャラ作成、1日でボスキャラ作成。
できなかったら土日消費。
祭日?なにそれ?
8週間で全データ作成するスケジュールである。1人で。

そんな感じだったが、助っ人のドッターも参戦。
敵キャラを任せた。
少し楽になったわ。

ああデモシーンは完全独立。
元アニメーターを中心にやっていた。
キャラデザの方と軋轢があったんだが……割愛。

なんと遅延なく完成。
プログラマ氏はその後辞めてしまった。
1年後にはわしも辞めるけどな。

ちなみにメガドラ版は外注が作ったまったくの別物。
ヴァリス2のキャラを流用という志のなさよ。
なのでパンツゲーではない。

ところで、デバチーは今ゲーム会社の社長業をやっている。
出世したね。

PCエンジン版。









PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]