大雷音寺日記ログです。
メドゥサ31話の音関係チューニング中。
あろうことかBGMがイヤーワームになってしまった。
--------------------
イヤーワームとは?
濃い音楽が頭から離れず、意志に関係なく脳内でリピート再生されるアレじゃ。
--------------------
イヤーワームになりやすい曲として、ド演歌、シャアが来る、などがある。
偉そうな学者によると、イヤーワーム対策に因数分解を解けとかガムを噛めとかアナグラム考えろとか言うんじゃが全部役に立たん。
1週間もすればだいぶ薄くなるので、脳のバッファがクリアされるまで待つしか無い。
つーワケで、今のわしの脳に住み着いている曲をおすそ分けしよう。
Transformed Yourself。
Flash版 PCオンリー。再生中クリックで止まります。
mp4版。
Nash Music Libraryから購入したフリー曲ね。
乱戦シーンの曲だす。
あろうことかBGMがイヤーワームになってしまった。
--------------------
イヤーワームとは?
濃い音楽が頭から離れず、意志に関係なく脳内でリピート再生されるアレじゃ。
--------------------
イヤーワームになりやすい曲として、ド演歌、シャアが来る、などがある。
偉そうな学者によると、イヤーワーム対策に因数分解を解けとかガムを噛めとかアナグラム考えろとか言うんじゃが全部役に立たん。
1週間もすればだいぶ薄くなるので、脳のバッファがクリアされるまで待つしか無い。
つーワケで、今のわしの脳に住み着いている曲をおすそ分けしよう。
Transformed Yourself。
Flash版 PCオンリー。再生中クリックで止まります。
mp4版。
Nash Music Libraryから購入したフリー曲ね。
乱戦シーンの曲だす。
PR
最近仕事で巫女さん関連の3Dモデルをいじっていおる。
残念ながらわしの作ったやつではないのだが。
巫女さんと言えばタイトーの奇々怪界である。
今の時代、小夜ちゃんと言っても知らないであろう。
たぶん巫女ゲーの元祖と思われる。
元々はアーケードゲームだったのだが、鳴り物入りでファミコンディスクに移植されたのだ。
なんかオマケがいっぱい付いてたし、タイアップで伊藤美紀の歌まで発表されていた。

売上は……よく知らんがファミコン時代ならそこそこ行ったであろう。
劇中にも使われたB面の曲はZUNTATAの編曲で、歌よりゲームOPの伴奏の方が好みだす。
Flash版。PCでしか視聴できないけどループします。
再生中、画面クリックで止まりまする。
歌。小夜(リトルナイト)カーニバル/伊藤美紀。
ファミコンに慣れてるとちょっと違和感。
残念ながらわしの作ったやつではないのだが。
巫女さんと言えばタイトーの奇々怪界である。
今の時代、小夜ちゃんと言っても知らないであろう。
たぶん巫女ゲーの元祖と思われる。
元々はアーケードゲームだったのだが、鳴り物入りでファミコンディスクに移植されたのだ。
なんかオマケがいっぱい付いてたし、タイアップで伊藤美紀の歌まで発表されていた。

売上は……よく知らんがファミコン時代ならそこそこ行ったであろう。
劇中にも使われたB面の曲はZUNTATAの編曲で、歌よりゲームOPの伴奏の方が好みだす。
Flash版。PCでしか視聴できないけどループします。
再生中、画面クリックで止まりまする。
歌。小夜(リトルナイト)カーニバル/伊藤美紀。
ファミコンに慣れてるとちょっと違和感。
追い出されたプロジェクトのチームと同じ島の席で別なプロジェクト仕事を進めるもやもやした毎日。
4つほどかけもちしてたんだが、メインのチームがなくなってしまった。
イデオンに母艦壊されてさまようバッフクランのようだ。
それはどうでもいいとして。
アニメする誰得背景。ロードが遅いのは許してくだされ。
20枚のループ画像。
TONDA社内を行く宗太と明日那のシーン用。
箱にグラデ濃淡つけただけでそれっぽくなるでっしゃろ。
どんだけ長い廊下だよと思うかもだけど、我が社にはホンマに長い長い廊下がありましてな。
ビルの端から端まで1本の廊下ちゅう設計ミスじゃねぇかというフロアですねん。
歩いたら3分くらいかかった。
2Dゲーム機時代はですな。
こういうアニメするダンジョンちゅうだけでウリになったのですよ。
PCはフルグラフィックス、ゲーム機はスプライトの時代。
まず、セガマーク3のファンタシースター1のライン命令で書かれたぽいダンジョンが衝撃だった。
PCエンジンでも、アウトライブやダブルダンジョンでスプライト書き換えダンジョンをやっとりましたな。
なんと98エロゲーでもワーズワースが中割ダンジョンを実現しておったとです。
メガドラのシャイングアンドザダクネスでも粗いアニメやってたと思う。
後発の割にはいちばん見劣りするブツでしたわ。
PS1サターン以降はポリで即できてしまうので一気に陳腐化してしまった。
それでも3Dダンジョンには、まだ何かココロくすぐられるものがあるのだ。
わしの技術では1直線しかできませんが。
4つほどかけもちしてたんだが、メインのチームがなくなってしまった。
イデオンに母艦壊されてさまようバッフクランのようだ。
それはどうでもいいとして。
アニメする誰得背景。ロードが遅いのは許してくだされ。
20枚のループ画像。
TONDA社内を行く宗太と明日那のシーン用。
箱にグラデ濃淡つけただけでそれっぽくなるでっしゃろ。
どんだけ長い廊下だよと思うかもだけど、我が社にはホンマに長い長い廊下がありましてな。
ビルの端から端まで1本の廊下ちゅう設計ミスじゃねぇかというフロアですねん。
歩いたら3分くらいかかった。
2Dゲーム機時代はですな。
こういうアニメするダンジョンちゅうだけでウリになったのですよ。
PCはフルグラフィックス、ゲーム機はスプライトの時代。
まず、セガマーク3のファンタシースター1のライン命令で書かれたぽいダンジョンが衝撃だった。
PCエンジンでも、アウトライブやダブルダンジョンでスプライト書き換えダンジョンをやっとりましたな。
なんと98エロゲーでもワーズワースが中割ダンジョンを実現しておったとです。
メガドラのシャイングアンドザダクネスでも粗いアニメやってたと思う。
後発の割にはいちばん見劣りするブツでしたわ。
PS1サターン以降はポリで即できてしまうので一気に陳腐化してしまった。
それでも3Dダンジョンには、まだ何かココロくすぐられるものがあるのだ。
わしの技術では1直線しかできませんが。
土日月と、痛み止めを飲まずに過ごしてみた。
多少の違和感はあるものの、だいぶ回復してきたもよう。
ロキソニン連用はあまり体によろしくないので、この辺でやめたいところ。
ところで胆石の手術の後はGerryしやすくなると聞いていた。
が、わしは術後まったくBenが出なくなってしまったのだ。
わしのポコから尿道カテーテルを引っこ抜いてくれたナースに聞いたところ、術後はそういうものらしい。
でも退院した後も出ないとさすがに不安になりましてな。
便意はあれど出ない状態が2日続いたので、下剤買ったのですよ。
しかし、飲む前についに黄金の予感が腸に走り、めでたく開通。
いやホッとしましたわ。
やはり腹の手術は内臓が緊張するようですな。
さて、昨日GoogleSwiffyが消え失せたせいでコンバートできなかったswfファイル。
コイツをJavaScriptで動かすやつを、iframeタグとページジャンプでなんとか見れるようにできた。
ローディング中真っ白なのは勘弁してくだされ。
昔のFlash見てたらえらいパーツ分けしてヤツ見つけたので、AS3.0で動くか実験しとったのです。
ルナロアが台に乗って尻出すまでの動きで40レイヤーくらいあった。
そんなんが1つの動画に10箇所ほどあったのですよ。
6年前はそのくらい根気があったんですな。
--------
すんませんがBBSの返信は後日させていただきまする。
多少の違和感はあるものの、だいぶ回復してきたもよう。
ロキソニン連用はあまり体によろしくないので、この辺でやめたいところ。
ところで胆石の手術の後はGerryしやすくなると聞いていた。
が、わしは術後まったくBenが出なくなってしまったのだ。
わしのポコから尿道カテーテルを引っこ抜いてくれたナースに聞いたところ、術後はそういうものらしい。
でも退院した後も出ないとさすがに不安になりましてな。
便意はあれど出ない状態が2日続いたので、下剤買ったのですよ。
しかし、飲む前についに黄金の予感が腸に走り、めでたく開通。
いやホッとしましたわ。
やはり腹の手術は内臓が緊張するようですな。
さて、昨日GoogleSwiffyが消え失せたせいでコンバートできなかったswfファイル。
コイツをJavaScriptで動かすやつを、iframeタグとページジャンプでなんとか見れるようにできた。
ローディング中真っ白なのは勘弁してくだされ。
昔のFlash見てたらえらいパーツ分けしてヤツ見つけたので、AS3.0で動くか実験しとったのです。
ルナロアが台に乗って尻出すまでの動きで40レイヤーくらいあった。
そんなんが1つの動画に10箇所ほどあったのですよ。
6年前はそのくらい根気があったんですな。
--------
すんませんがBBSの返信は後日させていただきまする。
今更ながらアクションスクリプト3.0(以下AS3.0)をなんとか使えるようにしようと思ったが、あれって完全にプログラマ用だな。
AS2.0のように、ムービークリップに細切れにスクリプト記述してパブリッシュしたら動いちゃったというワケにはいかないのだ。
Flash衰退の時代と言えど、まだAS3.0解説サイトは健在である。
土曜はテキストを表示するやつをお勉強してましてな。
↓ココを参考にさせてもらいましたわ。
http://wanwan.jpn.org/
http://hakuhin.jp/as3.html
だが右脳で左脳をコントロールしているわしは解説通りに動くものは作れたが、応用がなかなか効きませんでな。
AS2.0ならタイムラインにSTOP命令を置いといて、クリックしたら動くという構成が実に汎用性が高かった。
でもAS3.0はコマンドを一気に記述しないといかんらしい。
ここでもう右脳がコゲて理解が進まない。
なぜにAS3.0をいじりだしたかと言えば、HTML5へのコンバートのしやすさですな。
たとえばわしの嫌いなアドビCCのアドビアニメイトCCでは読み込んだflaファイルをHTML5にコンバートできるのだが、AS2.0は完全に弾かれてしまう。
むろんAS3.0でも使えない命令は弾かれるけど、たいした事やってないわしのFlashノベルではたぶんAS3.0にすればコンバート成功率は高いハズ。
と思って、テキストがウインドウの上でタイプライターみたいに出力されるやつ試しに作りましてな。
手持ちのFlashCS6のcreateJSちゅう、JSでムリヤリFlashを動かそうと言うスクリプト試したら……動きゃせんばい!
そして頼みの綱のGoogleSwiffyは文字の指定全部無視してレイアウトぐちゃぐちゃ。
ああ……1日いじったものに、また暗雲が垂れ込めてきた。
一応テストの成果物だす。PCオンリーごめん。
クリックで文字表示。もう1回クリックで文字表示し直し。
今の理解度では最初に戻る事ができなかった。
なお、テキストのエリア以外をクリックすると止まるというバグが判明しました。
直し方はまだわからんとです。
まぁ最後の手段として、ムービーの再生と停止と巻き戻しができればなんとかなりそうなんだが。
後は音楽か……。
AS2.0のように、ムービークリップに細切れにスクリプト記述してパブリッシュしたら動いちゃったというワケにはいかないのだ。
Flash衰退の時代と言えど、まだAS3.0解説サイトは健在である。
土曜はテキストを表示するやつをお勉強してましてな。
↓ココを参考にさせてもらいましたわ。
http://wanwan.jpn.org/
http://hakuhin.jp/as3.html
だが右脳で左脳をコントロールしているわしは解説通りに動くものは作れたが、応用がなかなか効きませんでな。
AS2.0ならタイムラインにSTOP命令を置いといて、クリックしたら動くという構成が実に汎用性が高かった。
でもAS3.0はコマンドを一気に記述しないといかんらしい。
ここでもう右脳がコゲて理解が進まない。
なぜにAS3.0をいじりだしたかと言えば、HTML5へのコンバートのしやすさですな。
たとえばわしの嫌いなアドビCCのアドビアニメイトCCでは読み込んだflaファイルをHTML5にコンバートできるのだが、AS2.0は完全に弾かれてしまう。
むろんAS3.0でも使えない命令は弾かれるけど、たいした事やってないわしのFlashノベルではたぶんAS3.0にすればコンバート成功率は高いハズ。
と思って、テキストがウインドウの上でタイプライターみたいに出力されるやつ試しに作りましてな。
手持ちのFlashCS6のcreateJSちゅう、JSでムリヤリFlashを動かそうと言うスクリプト試したら……動きゃせんばい!
そして頼みの綱のGoogleSwiffyは文字の指定全部無視してレイアウトぐちゃぐちゃ。
ああ……1日いじったものに、また暗雲が垂れ込めてきた。
一応テストの成果物だす。PCオンリーごめん。
クリックで文字表示。もう1回クリックで文字表示し直し。
今の理解度では最初に戻る事ができなかった。
なお、テキストのエリア以外をクリックすると止まるというバグが判明しました。
直し方はまだわからんとです。
まぁ最後の手段として、ムービーの再生と停止と巻き戻しができればなんとかなりそうなんだが。
後は音楽か……。
飯屋で隣がクチャラーだった時の絶望感よ。
クチャラーは頭にクって書いといてくれねぇかな。
それはともかく。
メドゥっち28話は平日もぼちぼち進行中。
男描くのイヤだがもうすぐ終わる。
実はBGMの選曲に苦心しておりましてな。
使い回しが多いので前と似たような構成になってしまうのですよ。
なにかっつーとこの曲を使ってしまう。
Flashオンリー。
html5は音の操作無視されるので、コンバート出来ませんでしたわい。
今回はこの曲使わずに済ませたい。
それから戦闘用の曲(有料FREE音源)のいいやつはアッガイで使ってしまったので、使い回しは難しい。
草競馬じゃあんまりだしな。
いつ終わるんだ!
BGMと言えば、昔々それはそれはチョサッケンがゆるかった。
アナログ8ミリ映写機が生きてた時代。
わしはガッコの先輩の作る短編映画をよく手伝ったのだが、BGMは何も考えずにTVやラジオを録音したやつを使っていた。
ガンダムはもちろん歌謡曲も使ったわ。
レコード音源使ってCGビデオ売ってるサークルもあったな。
エビ天というアマチュア映画番組がやってた頃は、今では考えられないほどゆるゆるだった。
版権曲を堂々と使った8ミリ映画を地上波で流しておったのだ。
農耕士コンバインなんてのもあったな。
わしの先輩の映画も出たけど映画音源ガンガン使っててヒドいもんだった。
グレーなチョサッケンがTV放映されても問題視されなかった時代は、アナログ主体でネットのない時代。
今はさすがにTV放映はないが、つべやニコ動で細々とグレーなやつがアップされとるね。
見つかると刺されるけど。
クチャラーは頭にクって書いといてくれねぇかな。
それはともかく。
メドゥっち28話は平日もぼちぼち進行中。
男描くのイヤだがもうすぐ終わる。
実はBGMの選曲に苦心しておりましてな。
使い回しが多いので前と似たような構成になってしまうのですよ。
なにかっつーとこの曲を使ってしまう。
Flashオンリー。
html5は音の操作無視されるので、コンバート出来ませんでしたわい。
今回はこの曲使わずに済ませたい。
それから戦闘用の曲(有料FREE音源)のいいやつはアッガイで使ってしまったので、使い回しは難しい。
草競馬じゃあんまりだしな。
いつ終わるんだ!
BGMと言えば、昔々それはそれはチョサッケンがゆるかった。
アナログ8ミリ映写機が生きてた時代。
わしはガッコの先輩の作る短編映画をよく手伝ったのだが、BGMは何も考えずにTVやラジオを録音したやつを使っていた。
ガンダムはもちろん歌謡曲も使ったわ。
レコード音源使ってCGビデオ売ってるサークルもあったな。
エビ天というアマチュア映画番組がやってた頃は、今では考えられないほどゆるゆるだった。
版権曲を堂々と使った8ミリ映画を地上波で流しておったのだ。
農耕士コンバインなんてのもあったな。
わしの先輩の映画も出たけど映画音源ガンガン使っててヒドいもんだった。
グレーなチョサッケンがTV放映されても問題視されなかった時代は、アナログ主体でネットのない時代。
今はさすがにTV放映はないが、つべやニコ動で細々とグレーなやつがアップされとるね。
見つかると刺されるけど。
まちがいさがし。
さてどこが違うでしょう?

さいきんはワキの線まで修正されるらしいな。
土曜は整形外科でまた水抜き。
わしはふくらはぎが異様に硬いらしい。
エコノミー症候群を疑われた。
座りっぱなしだからなぁ。
すっかり忘れておったが、医療費控除のために確定申告しなくてはいけない。
また領収書仕分けに何時間もかかるのか。
それが揃っちまえばネットで書類作れるので楽ちんなのだが。
役所はE-TAXを広めたければもうちょっと努力すべきだな。
市政窓口で聞いたら、そんなんここじゃやっとらんと鼻で笑われたわ。
さてさて、画像を貼るにもここずっと再録画やキャプ画ばっかりで描き起こしがほとんどないのだが、またキャプ画です。
すまんこってす。
蹴りすぎカゲスターFlash。
Gifアニメ。
さてどこが違うでしょう?
さいきんはワキの線まで修正されるらしいな。
土曜は整形外科でまた水抜き。
わしはふくらはぎが異様に硬いらしい。
エコノミー症候群を疑われた。
座りっぱなしだからなぁ。
すっかり忘れておったが、医療費控除のために確定申告しなくてはいけない。
また領収書仕分けに何時間もかかるのか。
それが揃っちまえばネットで書類作れるので楽ちんなのだが。
役所はE-TAXを広めたければもうちょっと努力すべきだな。
市政窓口で聞いたら、そんなんここじゃやっとらんと鼻で笑われたわ。
さてさて、画像を貼るにもここずっと再録画やキャプ画ばっかりで描き起こしがほとんどないのだが、またキャプ画です。
すまんこってす。
蹴りすぎカゲスターFlash。
Gifアニメ。
当て身成功例。

それはともかく。
にっちょはエフェクトが必要になっていじっておった。
どこに使うかは謎のエフェクト。
HTML5版はこちら(346KB)。
実は容量節約のために4分の1に縮めたのを拡大しとります。
キャラに重ねるのでボケててもOK。
絵素材は何枚かできたけど、彩色したらネタバレぽくなったので貼らにゃい。
おかげでFlash作業の方は進んだ。
しかし、このノルマは半分しか果たせなかった。

ムリがありすぎですな。
昨日の絵。

それはともかく。
にっちょはエフェクトが必要になっていじっておった。
どこに使うかは謎のエフェクト。
HTML5版はこちら(346KB)。
実は容量節約のために4分の1に縮めたのを拡大しとります。
キャラに重ねるのでボケててもOK。
絵素材は何枚かできたけど、彩色したらネタバレぽくなったので貼らにゃい。
おかげでFlash作業の方は進んだ。
しかし、このノルマは半分しか果たせなかった。
ムリがありすぎですな。
昨日の絵。