忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[3541]  [3540]  [3539]  [3538]  [3537]  [3536]  [3535]  [3534]  [3533]  [3532]  [3531
ヤギが現れた!


台風だがな。


予言しよう。
次の台風15号の名前はリーピである。
コレに出てるからな。


さてさて、本日はWEB拍手コメのレスでござんす。

08/06 少年ケニヤ、映画を子供の頃見た気がします。自分の場合、恐竜が出てくるとかで見たような・・・・・。
映画の方は、最後の良く分からない感じで終わったとこだけが印象に残っていて、話とかはサッパリ覚えていません。




さいきん少年ケニヤのネタをよくやりますが、映画のぬるいレビューは明日にでもいたしまする。
実は声優が棒過ぎて、内容に興味ありながらも数10年見なかったのれす。
ハイ、恐竜は唐突に出てきました。
内容は非常にアレでして、これでナウシカに対抗とはなぁ……。
公開日は1984年3月10日。ナウシカの1日前でした。


少年ケニヤは、1951年に産経新聞に連載されていた絵物語である。
このワタシですら太古の作品と認識しておったのだが、なんと漫画というジャンルが登場する以前の花形だった。
当時はリアルな絵と、その下に文章を載せる形式の絵物語が人気を博していたそうな。
紙芝居を自宅で見る感じですかな。

やがて絵物語は漫画の登場で一気に駆逐されてしまうのだが、ケニヤの作者山川惣治氏は最後まで抵抗して絵物語の会社を設立。
しかし時代の流れには抗えず1年で倒産。

だが、こんな感じの印刷物は昭和後期まで続いてたような気がする。


山川氏は財産を失い、その後レストランを経営していたが詐欺にあって破産。
一家は離散し借金に追われて住居を転々とする日々だったらしい。

その窮地を知った角川春樹。
即断即決で角川書店にて大量の復刻版文庫と映画によるメディアミックスが開始される。と、wikiに出ていた。
少年ケニヤの映画は角川春樹の助け舟だったのね。
義の人としてはカッコいいかもしれんが、会社的にはどうだったのだろう……。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


▼ゼ~ガ~♪
おとうさんとえいがかんにみにいきました
こくじんのおじいさんがけっこうつおくて、
おっきなへびがめっちゃつおかったです
まる

P.S.
後にだいぶ経ってから衛星かなんかやった時、例のシーン確認のために観なおしました。
獅子山 竜 URL 2018/08/09(Thu)【16:46】 編集
▼ロマンシング・ゼガ
幻魔大戦に幻滅し、時空の旅人に失望したおかげか、少年ケニヤはそこそこ楽しんで見ました。
シナリオはメチャクチャですが・・・。
ライヲン 2018/08/10(Fri)【01:00】 編集
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]