忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[2307]  [2306]  [2305]  [2304]  [2303]  [2302]  [2301]  [2300]  [2299]  [2298]  [2297
昼食のうどん屋は混んでいた。
「わしらはグーグルに勝っている!」と話しとるお隣さん。
同業者らしいが同僚じゃあるめぇな。

それはともかく。

「この新作ゲームおもしろいねぇ」
「じゃぁパクろう」
プロジェクト開始。
というブツが仕上がって市場に出ると、ユーザーには丸わかりである。
それでもこの流れは止まらない。

「我が社はクラッ○ュオブ○ランを丸々コピーできます!」
という下請会社もあるとかないとか。
いかに、目に見えないアイディアや仕様がもっとも大切で難しいかという事がよーわかる。

2Dゲー時代のRPG開発なんかも、呪文のようにドラクエイコールという言葉が飛び交っていた。
ゲーム屋のパクり事情は伝統のようなモンだけどな。

海外だと最近このような事件が。

「Heroes Charge」が「刀塔傳奇」のパクリ版だと証明する証拠が現れた
Blizzard、中国モバイルRPG『Soul Clash』開発元を訴訟―『Warcraft』から盗作の疑い

ソースコードをパクっちゃいかんよな。
刀塔傳奇はSoul Clashというタイトルでリリースされている。
Heroes Chargeはアメリカ製だが、やけにアジアンテイストだと思ってたらモロですかい。

でもSoul Clashはエルサと不知火舞をパクってるな。

日米を中国がパクりソレをアメリカがパクると言うややこしい構図。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]