忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[2303]  [2302]  [2301]  [2300]  [2299]  [2298]  [2297]  [2296]  [2295]  [2294]  [2293
amazonでオズのDVDを探したら小津安二郎の映画もヒットしたでござる。


1985年の映画オズ(Return to Oz)って日本語版はソフト化されてないのか。
しかしどこかにある。
あそこだ!

それはともかく。

先日WEB拍手のコメで教わった「MiniTool PhotoRecovery」
コレを起動すると残り時間が26時間とか表示されるのだが、しばらくすると時間がどんどん減り、結局3時間で落ち着いた。
よって最後まで走らせてみた。

コレは音声、画像、動画を復元するソフト。

音声と動画は試してないが、画像データはかなりの精度でサルベージできるみたい。
諦めていたグラフィックデータが半分くらい戻ってきたど!
データ消失直後だったらたぶん全部サルベージできたであろう。

recuvaで精度上げた検索でもゼロだったデータが何万枚も検索できたところから、性能差がうかがえる。
移動しただけのデータを拾うのも多いけど。
てなワケで、音声や画像を間違えて消しちゃった人はコイツで復元できるかも。

コレについてはWEB拍手コメで追加情報もらったです。
サンクス!

0321 「MiniTool PhotoRecovery」について

このソフトは一旦全てのデータを読み込むようで長時間かかるようです。
当方の3TのHDDの残り時間は50時間以上の表示になっていますが、
24時間以上作動させても残り時間表示は45時間位で殆ど変化しません。
これはHDDが物理的に損傷しているためだと思われます。

音声データ(MP3)は13分程度で切れ切れに復旧されるようです。
この場合「unitemovie」で結合するのが一番簡単だと思われます。
WMAは長時間でも1ファイルで復旧します。

他の復旧ソフトでもそうですが
ファイルが完全であるか不完全かは再生してみないと分かりません。
動画ファイルは途中で止まったり、シークできなくなったりすることもあります。

長文で不要な説明かとも思いますが念のため。以上です。
(The Packageならハルシー、Medusa Touchならナンシー)

寝る前に起動させておくのを思いつかない老化した脳は、翌日朝にやってみました。
残り時間を盛るのはPCではよくある事でしたな。
結局3時間で2TBをサーチ完了。
pngのみをターゲットにしたけど、他の復元ソフトでは空だったのにバッチリ拾ってくれました。
コイツは便利ですな。

The Packageって映画かと思ったらHaloのアニメでしたか。

ハルシーってこのネーチャンですかな。


サルベージしたかった目当てのデータはコレ!

フォトショやイラレのマニュアルをキャプったやつ。
教材はグラフィックデータだったのだ。

ところどころ黒いのは消失部分。
まるで遺跡の発掘のよう。


オマケ。移動したデータだが痕跡が残ってたもよう。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


▼無題
おお、それでも半分は回収できましたか!
おめでとうございます!

しかし、色々なパーツを失ったということは、機動戦士アッガイの続編も望みが・・・およよ・・・
ようやく私の方でも製作したガンダム画像が溜まってきたのですが・・・
zabara URL 2015/03/22(Sun)【11:54】 編集
▼リカバー
どうもっす。
アッガイとメドゥサのデータは無事でして、消えたのはメモや諸々雑用で残したテキストと、アドビの通信学校の授業でキャプチャしたマニュアル類でした。
テキストは全滅でもはや復旧不可能ですが、マニュアルはところどころ復旧できました。
それでもほぼ役に立たない状態ですが・・・。

おおガンダム画像ですか。
いつかまたお絵掲に貼ってくだされ。
ライヲン 2015/03/22(Sun)【23:53】 編集
カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/01 ライヲン]
[08/01 いち味]
[07/17 ライヲン]
[07/17 乳神神社禰宜]
[07/16 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]