忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[3099]  [3098]  [3097]  [3096]  [3095]  [3094]  [3093]  [3092]  [3091]  [3090]  [3089

***写真と本文は微妙に関係ない場合があります。

「パスワードは定期的に変更してはいけない」--米政府
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00192949-newsweek-int

ランサムウェアの甚大な被害で、どうやら世間的にパスワードの有用性が見直されるようだな。
会社でもログインパスワードとマイクソロフトオフィスのパスワードを40日ごとに変えなくちゃならんのでこの10年閉口しとった。
変えないと強制的にログインできなくなるのでやらざるを得ない。

ノースカロライナ大学チャペルヒル校の調査によると、定期的にパスワード変更を求められると、人々は多くの場合、まったく新しく作り直すのでなく、同じパターンで少しずつパスワードを変更する。どこかの1文字だけを順番に変えていくなどのパターンになりやすい。

よくわかってらっしゃる。
だが、たとえまったく新しいパスワードを作ったとしても、ハッキングにはあまり効果ないらしい。
わしらは無駄骨折らされてたのだな。

定期的なパスワード変更を止める代わり、NISTは最低64文字でスペースも入れられる「パスフレーズ」を推奨する。フレーズにすれば長くても覚えやすく、桁数が多いので解読されにくい。

ふっかつのじゅもんかよ!
デジタルが極まるとアナログに戻って行くのか。

もしも有名なアレにすると

たぶん一発でハックされるので注意しよう。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


▼天の声ならぬ神の声
パスワード懐かしいシステムでしたね、有名RPG2の呪文たしかに長かったのを覚えてます、初期のPCエンジンもネクロとかコズミックファンタジーもパスワード制でしたね、PCE末期は本体バックアップでしたが、パスワードのメリットはなくさない限り半永久につかえることで、デメリットは誤字脱字をするとアウトでバッテリーバックアップはパスワードが無くなった分、楽ですが電池切れるとデータも消えるというデメリットでした。いまはメモリなのでその心配はないですがね。
最後に奇妙なことに1994年に購入したファミコンのFF1、2まだ電池生きてますwww。
あと中古のワゴンセールで買ったファミコンのFF3もまだ電池死んでません。ある意味怖いですwww、それではまた。

UUKUN SAKURAGAOKA。

PS、5月から痛風を患ってしまい今療養中です当分ポテチも食えずファンタとかも飲めません(;;)。

桜ヶ丘うーくん URL 2017/05/25(Thu)【16:09】 編集
▼バグワード
あの頃に画面を残す技術があれば……。
パスワードは1文字間違えるとゴミでした。
バッテリーバックアップは消える危険と隣り合わせでしたね。
ファミコンの電池ってけっこう長生きですね。
痛風はつらいでしょう。お大事に。
ライヲン 2017/05/25(Thu)【23:08】 編集
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]