大雷音寺日記ログです。
いかがわしい絵を描きすぎた。
飽きるほど連チャンでやるもんじゃないな。
そのかわり絵素材が進んでTOP絵にも転用できたワケだが。
今日は少し硬派な絵で行くだす。
さてメドゥサ23話の素材は色々とBGが必要になってきた。
山野とかバラック小屋とか、描きたくもないモン出しやがって。
フリー素材にはなかなかないんだよね。
文章書く時は別のスイッチ入ってるんで、後の事を考えていない為。
まず写真をコラってなんとかならないかと思ったが……。
……あんまりなやっつけ仕事なので、CGで作り起こす事にした。

写真を元に作ったテクスチャ。

7面体というハンパな形の箱に貼り付けると、それらしくなるね。

板ポリに樹木を貼って上にかぶせてみた図。
PS2のフロントミッションの名も無き小屋オブジェくらいの図にはなったかな。

後はメテオ状態の絵なんてのも描かなきゃならん。
なんかいい手抜きの方法ないもんか。
昨日の絵。

念の為に言うと履いてます。
飽きるほど連チャンでやるもんじゃないな。
そのかわり絵素材が進んでTOP絵にも転用できたワケだが。
今日は少し硬派な絵で行くだす。
さてメドゥサ23話の素材は色々とBGが必要になってきた。
山野とかバラック小屋とか、描きたくもないモン出しやがって。
フリー素材にはなかなかないんだよね。
文章書く時は別のスイッチ入ってるんで、後の事を考えていない為。
まず写真をコラってなんとかならないかと思ったが……。
……あんまりなやっつけ仕事なので、CGで作り起こす事にした。
写真を元に作ったテクスチャ。
7面体というハンパな形の箱に貼り付けると、それらしくなるね。
板ポリに樹木を貼って上にかぶせてみた図。
PS2のフロントミッションの名も無き小屋オブジェくらいの図にはなったかな。
後はメテオ状態の絵なんてのも描かなきゃならん。
なんかいい手抜きの方法ないもんか。
昨日の絵。
念の為に言うと履いてます。
トリの天ぷらって何て言うんだっけ、と思ったのが先週金曜だがさっき思い出した。
かしわ天だ。
心底どうでもいい話だが、日本テレネッツが神楽坂にあった頃、駅近に立ち食いそば屋があって社員御用達の店となっていた。
そこのトリ唐揚そばがうまくての。
実際にはトリの天ぷらだったが。
グーグルアースで見ると、テレネッツ社屋だったところは、今は東電の寮らしい。
何か言いたいけど何も言うまい。
爆なんでもない。
そのような前置きとは何の関係もないのだが、メドゥサ23話進行中である。
大嫌いな背景をグーグル先生やCGに支えられてなんとか作っとるよ。
クレーター……。
実はぐぐって拾った画像にレイヤー重ね、グレーで色置いてエフェクトかけたやつ。
→
→

一応描いたのだが……なぞって(笑
そして荒野に現れた巨大モニター。
何が映るかマウスを置いてみよう。

ロールオーバー技ってGIFアニメじゃなくても使えるんだな。
って事はみじゅぎ画像を描いてマウス置くとはだ……なんでもない。
さて、土日は男を描かねば。
思いっきしテンション下がるけど。
かしわ天だ。
心底どうでもいい話だが、日本テレネッツが神楽坂にあった頃、駅近に立ち食いそば屋があって社員御用達の店となっていた。
そこのトリ唐揚そばがうまくての。
実際にはトリの天ぷらだったが。
グーグルアースで見ると、テレネッツ社屋だったところは、今は東電の寮らしい。
何か言いたいけど何も言うまい。
爆なんでもない。
そのような前置きとは何の関係もないのだが、メドゥサ23話進行中である。
大嫌いな背景をグーグル先生やCGに支えられてなんとか作っとるよ。
クレーター……。
実はぐぐって拾った画像にレイヤー重ね、グレーで色置いてエフェクトかけたやつ。
一応描いたのだが……なぞって(笑
そして荒野に現れた巨大モニター。
何が映るかマウスを置いてみよう。
ロールオーバー技ってGIFアニメじゃなくても使えるんだな。
って事はみじゅぎ画像を描いてマウス置くとはだ……なんでもない。
さて、土日は男を描かねば。
思いっきしテンション下がるけど。
農場を経営するゲームなんて何が面白いのだろう。
と、ずっと思っていた。
ヘィディというiOSの洋ゲーをプレイするまではな。
コレは上司から、仕事の参考にプレイした方がいいゲームとして紹介されたやつなのだ。
タイトル画面。

……どうかね、プレイする意欲でるかね?
わしもコレ見てげんなりした。
で、業務用iPodにインスコしたものの、オールエーゴなので最初はよくわからず、しばらく放置していた。
するとある日何やらエーゴでメッセージが届いた。
あんたの農場のどうぶつが死にそうだという内容らしい。
しょうがないので見に行ったらニワトリがひっくりかえっとる。
そのままヤキトリにできないようなので、どうにかエサの調合をしたら生き返った。
やがて小さい畑に作物が実り、トリもタマゴ生んで収穫物が増えてくると、NPCのお客さんが訪れるようになる。
作物渡すとアメリカンなリアクションを返して喜び、去っていく。
おっさんおばはん、ょぅι゛ょも来る。
ワタシのチョコバナナもどうかね?などとはできない。
そしていつの間にか畑で作物を育て、ニワトリにエサやってタマゴを取り、収穫の喜びを感じているワタシの姿があった。
今やパンやケーキも焼けるようになったので、今度はサトウキビからサトウ取れるよう機械を導入するのだ。

バタ臭いキャラも脳内補完でこのように。
サ、サボリちゃうわ!
コレでも仕事や!
ちなみに課金は基本的に時間短縮に使われ、ゲームはすべて無料でプレイできる。
日本みたいにトモダチトモダチと追い立てて、強制的にコミュニティに関わらせようというのもない。
勝手に人の農場を訪れて買い物ができるだけ。
まぁフェースブック連動しとるけど。
つーコトですっかりヘィディが気に入ってしまった。
ひょっとして動物の森もこんな感じなのかな?
アレもずっと食指が動かなかったのだが、ゲーム屋として3DSともども買った方がよいのだろうか。
昨日の絵。

と、ずっと思っていた。
ヘィディというiOSの洋ゲーをプレイするまではな。
コレは上司から、仕事の参考にプレイした方がいいゲームとして紹介されたやつなのだ。
タイトル画面。
……どうかね、プレイする意欲でるかね?
わしもコレ見てげんなりした。
で、業務用iPodにインスコしたものの、オールエーゴなので最初はよくわからず、しばらく放置していた。
するとある日何やらエーゴでメッセージが届いた。
あんたの農場のどうぶつが死にそうだという内容らしい。
しょうがないので見に行ったらニワトリがひっくりかえっとる。
そのままヤキトリにできないようなので、どうにかエサの調合をしたら生き返った。
やがて小さい畑に作物が実り、トリもタマゴ生んで収穫物が増えてくると、NPCのお客さんが訪れるようになる。
作物渡すとアメリカンなリアクションを返して喜び、去っていく。
おっさんおばはん、ょぅι゛ょも来る。
ワタシのチョコバナナもどうかね?などとはできない。
そしていつの間にか畑で作物を育て、ニワトリにエサやってタマゴを取り、収穫の喜びを感じているワタシの姿があった。
今やパンやケーキも焼けるようになったので、今度はサトウキビからサトウ取れるよう機械を導入するのだ。
バタ臭いキャラも脳内補完でこのように。
サ、サボリちゃうわ!
コレでも仕事や!
ちなみに課金は基本的に時間短縮に使われ、ゲームはすべて無料でプレイできる。
日本みたいにトモダチトモダチと追い立てて、強制的にコミュニティに関わらせようというのもない。
勝手に人の農場を訪れて買い物ができるだけ。
まぁフェースブック連動しとるけど。
つーコトですっかりヘィディが気に入ってしまった。
ひょっとして動物の森もこんな感じなのかな?
アレもずっと食指が動かなかったのだが、ゲーム屋として3DSともども買った方がよいのだろうか。
昨日の絵。
はっ、23話の作中の絵を描けばいいのに全然関係ない絵描いとった!
さて、荒野の背景をちょろっと増やさねばならんのだが、わしは背景が嫌いである。
資料集めただけでココロが折れそうになってきた。
おおそうじゃ、Terragen(3D背景モデラー)を使えば荒野なんてすぐ作れるんじゃねぇか?
と思って、10年前に落としてインスコすらしてないTerragenの新しいやつ落として来た。
フム、今はTerragen2なのか。
相変わらずフリー版があるので、ありがたくいただくとしよう。
ニポンゴマニュアルのサイトもあるぜ。
しかし日本語化パッチが効くのは0.8.44だけのようだ。
ではコイツをインスコだ!
……。
けっ、今のWindowsに互換がないってよ。
ではTerragen2を……。
と思ったが……こらあかん。
操作習得に数ヶ月は必要そうなので手で描くわ。
エフェクトでごまかす。

昨日の絵。

さて、荒野の背景をちょろっと増やさねばならんのだが、わしは背景が嫌いである。
資料集めただけでココロが折れそうになってきた。
おおそうじゃ、Terragen(3D背景モデラー)を使えば荒野なんてすぐ作れるんじゃねぇか?
と思って、10年前に落としてインスコすらしてないTerragenの新しいやつ落として来た。
フム、今はTerragen2なのか。
相変わらずフリー版があるので、ありがたくいただくとしよう。
ニポンゴマニュアルのサイトもあるぜ。
しかし日本語化パッチが効くのは0.8.44だけのようだ。
ではコイツをインスコだ!
……。
けっ、今のWindowsに互換がないってよ。
ではTerragen2を……。
と思ったが……こらあかん。
操作習得に数ヶ月は必要そうなので手で描くわ。
エフェクトでごまかす。
昨日の絵。