忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[4302]  [4301]  [4300]  [4299]  [4298]  [4297]  [4296]  [4295]  [4294]  [4293]  [4292
生頼範義氏のガンダムUCポスター。

真っ先にミネバ様の脚に目が行きます。


3Dキャラクタのモーションで、布地や髪が慣性や軽さでなめらかに動くのがあるでっしゃろ。
物理演算ですな。
あれもスケルトンで動いているのだ。
正確に言うとスケルトンを作り、それにウエイトと呼ばれる数値をポリゴンの頂点に割り振るのだが、手足など体の設定とは別個になっている。
専用の、慣性、重力、硬さ、柔らかさを数値にしたテキストファイルを同じフォルダに置いておく。
ローポリなら各社だいだい同じ事やってると思う。

コレを実機で動かして、モーションを確認しながら数値をチューニングするのですな。

だがそのままだと手足も胴体も突き抜けてしまう。
そこで今度はコリジョン(当たり判定)を設定する。
大雑把に言うと、スケルトンがぶつかるとソレ以上侵入させない判定カプセル(不可視)をモデルに内蔵するのだ。
楕円形なので、我々はタワラと呼んでいる。

それでも物理演算の骨は体を貫通し、商品管理部門から報告が来てちまちま修正を行なうのよ。

キン曜はそんな仕事でした。
ロングスカートの中に巨大なタワラを仕込んでな。

さて土曜は医者の日なのだ。
7時起きなので早く寝ますわ。


昨日のフジテレビのエンディング。
実はこっちを探していた。

見つけたわ。I・愛・eye (1979)

サビの曲調が、かつての手塚アニメみたいな感じ。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
[08/01 いち味]
[07/17 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]