大雷音寺日記ログです。
ソープランドにお散歩さ♪
と言うOPでおなじみの、小さなバイキングビッケが今日のお題。
ん、間違ったかな。

昔アニメは、なぜか海外で人気が何10年も継続するものがある。
エステバンの続編がフランスでCGアニメになったのは前にやったっけ。
今度は小さなバイキングビッケである。
海外との合作(実際に作ってんのは日本だが)ってのもあるだろな。
ドイツでまさかの映画化がされていた。
2009/9に大ヒットしたそうで。
Wickie und die starken Manner
原作よりもアニメ版を元に作ってるのが、どえらい愛を感じる。
おかんもチッチも原作にはいないらしい。
コレは続編もあるらしいが、三作目を作ろうという時に敵役の俳優が急逝されてお蔵入りになったとか。
日本でも放映したらしいCGアニメ版。
Wickie - Vaar mee met Wickie
元のアニメ版ビッケのキャラデザインは、名劇の関修一氏。
和名はビッケだが、ドイツや英語圏ではヴィッキーと言うそうですな。
と言うOPでおなじみの、小さなバイキングビッケが今日のお題。
ん、間違ったかな。
昔アニメは、なぜか海外で人気が何10年も継続するものがある。
エステバンの続編がフランスでCGアニメになったのは前にやったっけ。
今度は小さなバイキングビッケである。
海外との合作(実際に作ってんのは日本だが)ってのもあるだろな。
ドイツでまさかの映画化がされていた。
2009/9に大ヒットしたそうで。
Wickie und die starken Manner
原作よりもアニメ版を元に作ってるのが、どえらい愛を感じる。
おかんもチッチも原作にはいないらしい。
コレは続編もあるらしいが、三作目を作ろうという時に敵役の俳優が急逝されてお蔵入りになったとか。
日本でも放映したらしいCGアニメ版。
Wickie - Vaar mee met Wickie
元のアニメ版ビッケのキャラデザインは、名劇の関修一氏。
和名はビッケだが、ドイツや英語圏ではヴィッキーと言うそうですな。
PR
Comment