大雷音寺日記ログです。
昭和の広告。黄桜酒造。

カッパだし、いいんじゃろう。
なんと。
わしにしては珍しく、クリスマスの絵がなんとかなりそう。
だがお絵かきの最中に、以前に切ったハズのペンタブのうざい挙動が出て少し時間食った。
Windowsアップデートで生き返りやがったな。
ワコムのペンタブとフォトショップを使ってる人以外にはどうでもいい情報なのだが、覚え書きで記す。
フォトショップ上でペンタブを使って線を描くあるいは色を塗る時に、ペンタッチで波紋のアニメーションが出るのですよ。
タッチした箇所を一瞬20ドットくらい隠すので非常にうざく、描いた箇所を見失いやすい。
精度の必要な作業にはまっこと不要どころか迷惑千万で邪魔この上ないクソ機能である。
コレを考えたやつぁ阿呆であろう。
ペンタブ使ったコトねぇんかペッペッ!
……失礼。
そしてコレは複合汚染である。
ワコムのコンフィグをいじるだけでは別の波紋が出る。
別の項目のオプションでクソ機能が生き残っておるのだ。
取っても取っても消えないので一瞬途方にくれた。
以前はワコムの設定だけでよかったのに。
まずですな。
ワコムのクソ機能を消す。
プロパティのマッピングの項目に「その他すべて」と「PhotoShop」があるので、両方とも「Windows lnkを使う」をブチ消す。
どっちか片方ではクソ機能は生き残る。
ここが第一の罠であった。

だがこれでは波紋がついたり消えたりと不安定である。
なんとWindowsの設定にもクソ機能の項目があるのだ。
設定から入って「ペンとWindows lnk」のクソチェックを外す。
このWindows lnkというボケタワケがすべての元凶で、設定がウイルスのようにあちこちに散っている。

そしてこの項目にも罠が。
スクロールすると下にペンの設定があるので、これも片っ端からブチ消す。

しかし、コレでも波紋は消えないのだ。
次にコントロールパネルの「ペンとタッチ」をクリック。
「長押し」の設定を開く。

「長押しを右クリックとして認識する」をブチ消す。

コレでWindows lnkというクソ機能を殺すコトができた。
二度と波紋で邪魔されんですむわい。
さぁ今年最後の(仕事の)地獄の週に突入である。
もう休みたい。

カッパだし、いいんじゃろう。
なんと。
わしにしては珍しく、クリスマスの絵がなんとかなりそう。
だがお絵かきの最中に、以前に切ったハズのペンタブのうざい挙動が出て少し時間食った。
Windowsアップデートで生き返りやがったな。
ワコムのペンタブとフォトショップを使ってる人以外にはどうでもいい情報なのだが、覚え書きで記す。
フォトショップ上でペンタブを使って線を描くあるいは色を塗る時に、ペンタッチで波紋のアニメーションが出るのですよ。
タッチした箇所を一瞬20ドットくらい隠すので非常にうざく、描いた箇所を見失いやすい。
精度の必要な作業にはまっこと不要どころか迷惑千万で邪魔この上ないクソ機能である。
コレを考えたやつぁ阿呆であろう。
ペンタブ使ったコトねぇんかペッペッ!
……失礼。
そしてコレは複合汚染である。
ワコムのコンフィグをいじるだけでは別の波紋が出る。
別の項目のオプションでクソ機能が生き残っておるのだ。
取っても取っても消えないので一瞬途方にくれた。
以前はワコムの設定だけでよかったのに。
まずですな。
ワコムのクソ機能を消す。
プロパティのマッピングの項目に「その他すべて」と「PhotoShop」があるので、両方とも「Windows lnkを使う」をブチ消す。
どっちか片方ではクソ機能は生き残る。
ここが第一の罠であった。

だがこれでは波紋がついたり消えたりと不安定である。
なんとWindowsの設定にもクソ機能の項目があるのだ。
設定から入って「ペンとWindows lnk」のクソチェックを外す。
このWindows lnkというボケタワケがすべての元凶で、設定がウイルスのようにあちこちに散っている。

そしてこの項目にも罠が。
スクロールすると下にペンの設定があるので、これも片っ端からブチ消す。

しかし、コレでも波紋は消えないのだ。
次にコントロールパネルの「ペンとタッチ」をクリック。
「長押し」の設定を開く。

「長押しを右クリックとして認識する」をブチ消す。

コレでWindows lnkというクソ機能を殺すコトができた。
二度と波紋で邪魔されんですむわい。
さぁ今年最後の(仕事の)地獄の週に突入である。
もう休みたい。
PR
Comment