忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
変身!その時カメラは下に回り込んだ。



かつてサイタマに住んでおった頃。
南浦和駅からも川口駅からも、歩いて2時間という僻地に住んでいた。
親の面倒を見る為にな。
犬や猫もいたよ。

ある日、サビ残で帰りが深夜になった。
もう駅からバスも出てないし、タクシーは高い。
ビール飲みながら徒歩で帰るいつものコース。

前方で歩いてた女が振り返った。
そしてあわあわしつつ、何度も振り返りながら走って去っていく。
自意識過剰かよコラ!
オマエなんぞ頼まれても襲うかボケ!

こういうDQNはたまにいる。
実に不愉快である。
ちんこはちゃんと仕舞ってるぞ!

しかしDQNはそれだけではない。
ちんたらしてる男を抜かしたら、根に持って追ってくる。
近道したら近道を追ってくる。
意味わかんねぇ。

そやつ足遅いのでぶっちぎったが。
側溝に足でも取られて転んでしまえ。

深夜のサイタマはDQNがまばらに活動しているのか。
駆逐しそこねたゾンビのよう。








PR


MFゴースト。このシワは生パンに違いない。


東急で買った残り物セールのホットドッグと賞味期限切れのセブンイレブンヨーグルトにハチミツ入れて食ったら気分悪くなって夕方まで寝込んだライヲンです。

年寄りは乳製品と肉の消化が苦手らしい。
それよりホットドッグのパンがクソまずかった。
巷ではもちもちと言われる表現だが、わしに言わせればベチョベチョである。
コムギコまんまみてぇじゃねぇかくらぁ!

アルトバイエルンホットドッグは2度と食わん。


セブンイレブンのシャウエッセンホットドッグはおいしいで。


ウインナーには、熟成ウインナーという一手間かけた製品がある。
その中でも、伊藤ハムのThe GRAND アルトバイエルンと日本ハムのシャウエッセンは2強。
どっちを食ってもおいしい。
つーか他の製品と明らかに味わいが違うのですよ。

でもちょっとお高いので、東急のセールで買います。
そして物価高に応じて1本ずつ減っていきます。



ウインナーでは拮抗している。
ホットドッグではシャウエッセンの勝ちだな。
セブンイレブンと組んだおかげか、製品も販路も強かった。










バイオのエイダさん。パンツァー・アクション。


むろんMOD。


1990年代、わしはヤングジャンプを愛読していた。
その中に「栄光なき天才たち」という伝記漫画がありましてな。
誇るべき功績がありながらも、時代の奔流に飲まれて栄光を手放さざるを得なかった者たちの話。

その中に超人ハリー・フーディーニというエピソードがあった。
わしの好きな話なんだが、絶版。
kindleにもない。

どうも実在の人物を扱うと、今はうるさい蝿どもが飛び回るようだ。
kindle版はごっそりエピソードが消えている。
こうして作品は闇に葬られて行く……。

それはともかく。

今ではフーディーニは割と有名かも。
ユンゲラーの進化先のフーディンのネタ元だし。

ちなみにユンゲラーの進化前はエドガー・ケーシーである。


さてフーディーニは脱出王とも呼ばれた奇術師で、更に降霊術のインチキを暴くサイキックハンターでもあった。
これは彼が最愛の母を亡くした後、霊能者を頼ってもう一度母に会いたいと願った時だった。
霊能者は口寄せのマネをして「ハリーや……」と彼を呼んだ。
だがハリー・フーディーニとは芸名。
どこの世界に息子を芸名で呼ぶ母親がいるのか。

かのコナン・ドイルも友人だったのだが、残念な事に妻が降霊術にハマッており、コナン・ドイル自信も霊能者を信じていた。
コナン・ドイルの妻はヴィジャー版(西洋こっくりさん)でフーディーニの母を呼んだ事にして、英文字でメセージを伝えた。
だがフーディーニの母はドイツ移民で、ついに英語をしゃべれなかったのだ。
フーディーニは激怒し、インチキ霊能者どもを吊るし上げる事を決めた。

彼は次々と降霊術のトリックを暴き、公開し、インチキ霊能者どもを恐怖のずんどこに落として行ったのだった。

フーディーニは、なんと映画にも出演している。
世界初のロボットが登場するという、The Master Mystery(1918)。
昔映画なので実にたいくつです。


まずテロップが2分表示され、何やってるかわからない演技が続く。
と思ったら。全15話のダイジェスト版らしい。

ふむふむ、では世界初映画出演のロボットはどんなかな?

ぬ……。


……ロボット三等兵でした。


最後にシネカリビーム。


さて霊能者を憎むフーディーニだが、実は霊界を信じていた。
今際の際に奥さんに伝えた。
「……必ず、向こうから連絡する」

彼にとって神聖なものだったのかもね。
それだけにインチキ霊能者が許せなかったのだろう。

残念ながら21世紀になってもインチキ霊能の輩はうじゃうじゃおります。










温泉はよいものです。10年前に行ったきりだが。



バッフ・クランの超生産力も力尽きたようで、重機動メカのプラモを買おうにもプレ値ですな。
ジグ・マック300エンが1000エンに。
新作イデオンプラモも出た事だし、ひとつザンザルブとか出しませんかねぇアオシマさん。

ところで、中華玩具の造形レベルがとどまるところを知らない。
ずーっと下請けでオモチャ作ってきたノウハウがあるせいか。

パチモンじゃないウルトラマンフィギュア
目とカラータイマーは発光。ゾフィにいさんのファイヤーヘッドまで再現できる。


こちらはパチモンぽいボスボロット
残念ながら売り切れ。

特筆すべきは、蛇腹パーツが独立可動できる事だな。
超合金だと肘しか動かないんだよね。

しかしアレです。
中華玩具は安めの価格だったのだが、近年は強気に高額商品も多い。
日本みたいに再販は絶対ないので、油断するともう手に入らない。
諭吉超え商品が多いので悩みどこです。

まぁだいたい諦めますが。










ポッチとスージーさえ隠せばいいのさ。

毎回そうだが何のアニメか知らない。


リンゴ酢ダイエットというのがある。
リンゴ酢を炭酸で割って飲んだ後、ビオフェルミンなどの乳酸菌を摂るというもの。
整腸作用があり、町内の善玉菌を増やす事ができる。
むしろダイエットはオマケ。

わしはダイエットというものを信用していない。
食事制限と運動以外に効くわけはないのだ。
体験して知ってるからな。

そして気を抜くとリバウンドである。
何回やったろうか。

わしは加齢のためか胃腸を壊しやすい。
ので、リンゴ酢を飲んでみようと思い立った。
最初はなんか甘味料入ったリンゴ酢買ってしまったようで、飲みやすい。
これならよかろうと飲み続け、次に買ったリンゴ酢はガチの酢酸。
まずい。
でも体にはよかろうと飲んでいた。

でもまずいのでさっさと消費してしまおう。
コップにたっぷりついで炭酸ぶちこんで飲んだ。

うぐっ!!
強烈な腹痛がわしを襲う!
QQ車呼びたくなるような痛み。
なんじゃこりゃあ!!

……わし腹痛めてばかりだな。

ネットで調べると、酢酸をあんまりたくさん飲むとハラ壊すよ~、とあった。
通常は大さじ一杯くらいらしい。
寝込みました。

5時間ほど寝ると、痛みはなくなっていた。

整腸どころじゃねぇな。
朝飲んだので夜までモノを食えなかったわ。

もうええわ。
リンゴ酢なんてしょせんネットの流行り。
すぐ廃れようぞ。

廃れなさいチクショウめ。










なんで脱げそうなパンツ履いてんだ?



わしの大嫌いな長渕剛がなぜマッチョになったのか?
それは志穂美悦ッチャンと夫婦喧嘩の時に、回し蹴りを食らって失神したのが原因らしい。
ビジンダーのケリで目覚めたのか。
別にどうでもいいや。

それはともかく。

3年前、こびりつかないフライパンちゅうのを買った。
使ったその日からタマゴがこびりついた。
何度やってもこびりつく。
そして中央が盛り上がってるので、素材がいびつな形に偏る。

大ハズレ……

amazonの評価が高いが信じられん。

せっかく買ったからとずっと使ってたんだが、いい加減ブチ捨てた。
3年使えばいい方じゃろう。
次はマシなもん選んだるわ。

色々見てコイツにした。
パール金属 ブルーダイヤモンドコート


コレは正解だった。
同時に買ったガラス製の蓋より軽いという欠点(?)があるけど。
さっさと買い替えればよかった。

ちなみにティファールはすぐダメになるので選択肢にない。
過去2回使ったけど1年持たないんですわ。










PSPのティファ。 12年前はオフィシャルでパンツOKだったんだな。



急激に、日に日に寒くなっている。
昨日まで半袖で出歩いてたんだが上着着たわ。
屋内ではノースリーブだが。

さてさて、わしは坊主頭を好む。
楽ちんだからな。
もう30年は坊主頭である。

いつも床屋で刈ってもらってたワケだが、ある日セルフバリカンという行為を知った。
ふむ、バリカンなら一人でできそうだな、と思って2020年09月にはじめた。

後の掃除が面倒だったが、いつでもできるのでこれからはセルフバリカンだと思っておった。
セルフバリカニストの人々はどこでやってるのかな。
風呂場?
わしは部屋に新聞紙ひいてやってた。

しかし2021年1月に謎の右肩の痛みを発症。
50肩である。
医者には腱板周囲炎と言われたが、後に50肩の事だと知った。
最初に言ってよ。

コレは1年半ほど痛みが続いた。
今でも肩の可動範囲狭くなったまま。
実にやっかいで、当然バリカンなど使えなかったので床屋行きを再開してた。

さて、そろそろ髪がうっとおしくなってきた。
ので、床屋行った。
セルフバリカンはどうした!?

床屋は早朝に行かないと、爺さん連中で混んでいる。
なんでハゲが床屋に行くのだろう。
しかもよくしゃべる。

ああ、老人の社交場か。
病院は婆さん、床屋は爺さんか……。










麻雀ゲー分解写真。



「おま国」というネットスラングがある。
インターネット上のコンテンツ配信において、業者が国や地域に制限かけて見せないようにするアレ。
Youtubeでもよくあるが、ムカつくよな。

「お前の国には売らねぇよ」という意味。

主にsteamでよく見られる現象だが、日本産ゲームの翻訳版がそうなってると実にモヤッとする。
ちなみに「けものフレンズ」がSteamで配信された際、日本だけのけものだったらしい。
しょせんケダモノ。

だがこんなマネしてると訴訟起こすところも出てくる。
2017年。
欧州委員会が「地域ブロック」が欧州にて独占禁止法違反である、と見解を示している。

コレに似た事例で「おま値」というのもある。
おま◯この値段ではない。

海外だと安いけど国内版は高い!
という価格差。
そして海外で安く買ったゲームを起動させないえげつないブロック。

2019年。
バンナム、カプコン、Focus Home、Koch Media、ゼニマックスの5社がEUから告発された。
おま値とかブロックなんてフザけんじゃねぇ!という至極真っ当な意見。
全部和解したらしいが、steamを運営するValveだけ争ってるらしい。

Valveは160万ユーロの罰金支払いが求められるそうで、そりゃ争うだろうけどよ。

しかしおま値クレームはEUの事だからな。
日本だとパブリッシャーの良心にかかっている。
ダメだこりゃ。










去年のアニメらしいぜ。



炎上ゲームエンジンUnityのその後です。

UnityをメチャクチャにしたA級戦犯。
元AEのクソ野郎ジョン・リッチティエッロがUnityのCEO、社長、会長、取締役、即日退任だと。
価格改定問題で大荒れのUnityがジョン・リッチティエッロCEOの退任を発表
信頼関係破壊してからクビとか、遅すぎ。

今回の仁義なき価格改定の大失敗が響いたらしい。
では彼にには祝いの言葉を送ろう。
ザマァ見ろクソッタレ!

でもな。

Unityは価格改定の見直しを表明。年間売上額・資金調達額が20万ドル(約2970万円)未満の個人・法人が利用できる無料の「Unity Personal」を対象外とすることや、既存のバージョンで作成されたゲームは対象外とすることなどを発表しました。

なんだよ、新規契約ではUnity税取るんだね。
じゃあこれから作るゲームはアンリアル一択じゃね?
こんなんじゃ、より離れていったクリーエターは戻るまい。

なりふり構わず課金しないとならんとか、そんなにヤバいのかなUnityって。
売れば売るほど赤字になるシステムなんて誰が歓迎しようか。

でも、とりあえずFGOもウマ娘も助かったワケか。
うちの会社のゲームもな。










アイドル伝説えり子。パンツアニメじゃないけどLDジャケットはこの通り。



1986年某月。
漫画原作者、武論尊氏は心地よい達成感に包まれていた。
大人気漫画、北斗の拳。
ついにケンシロウはラオウを倒し、リンとバットの元から去っていった。
余命幾ばくもない婚約者を連れて。

北斗の拳・完。

ついに終わった、と武論尊氏はとんでもないヒット作に恵まれた事を振り返っていた。

ジャンプ編集「北斗の拳、次のエピソードをお願いします。」
武論尊「ちょっと待てーーーッ!!」

看板作品はこうなる。
ドラゴンボールの「もうちょっとだけ続くんじゃ」のように。
やがて、本来のラスボスが去った後の北斗の拳がはじまった。
プロです。
そういや、ズルズルと引き伸ばされて打ち切りになった聖闘士星矢という不遇作もあったな。

北斗の拳のアニメ(1984年)は、人気作なのにものすごい作画崩壊が多かった。
シナリオも原作に追いつかないために随分改変されていた。
それでも4年も続いた。

2000年代には新作映画が5本公開されたが、作画崩壊が混じってたのはTV版の呪いだろうか。
そして、またアニメ化されるらしい。

TVとはひとことも言ってないので、ネット配信かもしれんな。
頼むから素人を声優にしないでくれよ。

言葉狩りの方はどうだろう。
80年代でさえ「屠殺場」がNGだったので、今の言葉狩りものすごいんじゃが大丈夫なんか?
わしは世代だが、うる星と同じくあまり気持ちは向いていないが。

屠殺場はクルクル改変を繰り返す。











カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]