大雷音寺日記ログです。
なんと言う破廉恥なアングル!

9月も終わるねぇ……。
体重と血糖値を増やした夏が去っていく。
しっしっ!
ワタシは手の脂に乏しい。
小さいものを掴めない。
ぺったりくっついたビニールを開けない。
書物のページをめくれない。
脂は大切だったのだ。
ハラにいっぱい付いてんだから手に登って来いよ!
こんなワタシでも以前は手の脂に悩んでおった。
キーボードの文字を溶解せしむるファットフィンガーにな。
気がつくと文字がねぇんだよ。
しかし今はこんなアイテムがあるのだな。
文字が見えなくなったキーボードをきれいに修復・再生 ラベルマジック 日本語キーボードラベル
20年前に欲しかった……。

9月も終わるねぇ……。
体重と血糖値を増やした夏が去っていく。
しっしっ!
ワタシは手の脂に乏しい。
小さいものを掴めない。
ぺったりくっついたビニールを開けない。
書物のページをめくれない。
脂は大切だったのだ。
ハラにいっぱい付いてんだから手に登って来いよ!
こんなワタシでも以前は手の脂に悩んでおった。
キーボードの文字を溶解せしむるファットフィンガーにな。
気がつくと文字がねぇんだよ。
しかし今はこんなアイテムがあるのだな。
文字が見えなくなったキーボードをきれいに修復・再生 ラベルマジック 日本語キーボードラベル
20年前に欲しかった……。
なぜだ!なぜPAN2が見えぬ!?

諸兄はクレージーゴンを知っているかね?
ウルトラセブンに出てきた、シオマネキみてぇなロボット怪獣。

宇宙人が鉄を採取するために自動車を盗みまくらせるというヤツ。
大昔は自動車は鉄の塊だったのだ。
わざわざ鉄製品をかっぱらわずに原料狙えばいいんだが、宇宙人もテンパってたのだろう。
このクレージーゴンに似たロボットが、60年以上前のアメリカに存在したのだった。
アメリカ空軍が60年以上前に開発した巨大ロボット「ビートル」とは?

両手のあるクレージーゴンみたい。
身長約8.2m、重量77トン。
しかも人が乗り込むロボットである。
こう見るとザクタンクの方が近いか。

サイバーなコクピット。

こやつはソビエト攻撃用(冷戦時だからね)の原子力爆撃機の整備の為のロボットで、整備士が乗り込んで原子炉の操作を行ったそうで。
運用思想はパワーローダーに近いな。
しかしながら故障が多すぎて結局廃棄処分。
ネバダ核実験場に捨てられたそうですな。
でもコイツのロボットアームは、その後のマニピュレーターの研究に役に立ったらしいですわ。

諸兄はクレージーゴンを知っているかね?
ウルトラセブンに出てきた、シオマネキみてぇなロボット怪獣。

宇宙人が鉄を採取するために自動車を盗みまくらせるというヤツ。
大昔は自動車は鉄の塊だったのだ。
わざわざ鉄製品をかっぱらわずに原料狙えばいいんだが、宇宙人もテンパってたのだろう。
このクレージーゴンに似たロボットが、60年以上前のアメリカに存在したのだった。
アメリカ空軍が60年以上前に開発した巨大ロボット「ビートル」とは?

両手のあるクレージーゴンみたい。
身長約8.2m、重量77トン。
しかも人が乗り込むロボットである。
こう見るとザクタンクの方が近いか。

サイバーなコクピット。

こやつはソビエト攻撃用(冷戦時だからね)の原子力爆撃機の整備の為のロボットで、整備士が乗り込んで原子炉の操作を行ったそうで。
運用思想はパワーローダーに近いな。
しかしながら故障が多すぎて結局廃棄処分。
ネバダ核実験場に捨てられたそうですな。
でもコイツのロボットアームは、その後のマニピュレーターの研究に役に立ったらしいですわ。
エロコクピット。

NTT-Xストアで4Kモニタを注文したのが土曜のお昼。
すると夕方には出荷の案内が来て日曜昼に届いた。
早ッ!!
まさか2年も経たずにモニタ変えるとは思わなかった。
今度のは28インチ。
前のと比べて1インチ増えた。
だが重い。
量子ドットモニタって軽量化がメリットだったのか。
追随する商品が何も出ないので、特徴がそれだけだったのだろう。
懸案の社用PCも無事接続。
高い授業料だったがこれで一安心。
新規モニタの解像度は4K(3840x2160)。
前のはQHD(2560×1440)。
さぞ文字が細かくなろうと思ってたが、QHDと変わらないバランスで表示されている。
どうやら自動で高DPIスケーリングに対応してくれてるらしい。
たまにはやるなウインドーズ。
だがアドビッチのクソショップ、てめぇはダメだ。
アイコンも文字もミジンコサイズで表示しやがって。
フリーのドットエディタEDGE2でさえ対応してるというのに。
だがココで設定方法を知って解決。
世話焼かすなアドビッチ。

NTT-Xストアで4Kモニタを注文したのが土曜のお昼。
すると夕方には出荷の案内が来て日曜昼に届いた。
早ッ!!
まさか2年も経たずにモニタ変えるとは思わなかった。
今度のは28インチ。
前のと比べて1インチ増えた。
だが重い。
量子ドットモニタって軽量化がメリットだったのか。
追随する商品が何も出ないので、特徴がそれだけだったのだろう。
懸案の社用PCも無事接続。
高い授業料だったがこれで一安心。
新規モニタの解像度は4K(3840x2160)。
前のはQHD(2560×1440)。
さぞ文字が細かくなろうと思ってたが、QHDと変わらないバランスで表示されている。
どうやら自動で高DPIスケーリングに対応してくれてるらしい。
たまにはやるなウインドーズ。
だがアドビッチのクソショップ、てめぇはダメだ。
アイコンも文字もミジンコサイズで表示しやがって。
フリーのドットエディタEDGE2でさえ対応してるというのに。
だがココで設定方法を知って解決。
世話焼かすなアドビッチ。
でんぐりパンツァー。


一番何様感が強いのは牛若小太郎であろう。
1昔前の規格の社用PCを、DP(ディスプレイポート)に繋ぐ計画。
水泡に帰す。
キィィィィィィィィィィィッ!!!!

DVI→USB-C変換ケーブル X
DVI→DP変換ケーブル X
よって、DP分配器とDPケーブルも無用の長物。
6000エン損したヨ……。
PC機器の授業料ってどんどん高くなってね?
ゴミ買わせやがって。
モニター買う……のは最後の手段。
まだダメ押しの1手が残っておったわ。
2019年に調子悪くなった三菱モニター。
コイツは捨てずに残しておいた。
押入れから引っ張り出し、HDMIに接続。
おお……色あせてるけど社用PCが映った。
これで明日の仕事はできよう。
だがいったんは故障した古モニター、いつおかしくなるかわからん。
そしてamazonポイントをはたいてDVI-DP変換アダプタを注文。
300エンで買えた。
コレは動作確認の報告が多いのでリスクは低い。
コイツを先に見つけてればなぁ……。

1.守れぼくらの幸せを~♪ | ウルトラセブンOP |
2.光れ太陽~味方しろ~♪ | 牛若小太郎ED |
3.守れぼくらの夢を明日を~♪ | マシーンブラスターOP |

一番何様感が強いのは牛若小太郎であろう。
1昔前の規格の社用PCを、DP(ディスプレイポート)に繋ぐ計画。
水泡に帰す。
キィィィィィィィィィィィッ!!!!

DVI→USB-C変換ケーブル X
DVI→DP変換ケーブル X
よって、DP分配器とDPケーブルも無用の長物。
6000エン損したヨ……。
PC機器の授業料ってどんどん高くなってね?
ゴミ買わせやがって。
モニター買う……のは最後の手段。
まだダメ押しの1手が残っておったわ。
2019年に調子悪くなった三菱モニター。
コイツは捨てずに残しておいた。
押入れから引っ張り出し、HDMIに接続。
おお……色あせてるけど社用PCが映った。
これで明日の仕事はできよう。
だがいったんは故障した古モニター、いつおかしくなるかわからん。
そしてamazonポイントをはたいてDVI-DP変換アダプタを注文。
300エンで買えた。
コレは動作確認の報告が多いのでリスクは低い。
コイツを先に見つけてればなぁ……。
ライオン丸の沙織さん。

ニンジャはパンツを履くのか。
わしのモニターはヒューレットパッカードの量子ドットモニターという偉そうな名前のやつである。
最新の画像出力規格ディスプレイポートをマイPCに、HDMIを社用PCに繋いでおった。
なぜかディスプレイポートにノイズが入りやすい。
昭和アナログ機器のように叩くと直る。
うざいので両PCを切替器でHDMIにしてみた。
のだが、よノイズは酷くなり、ケーブル抜き差しでノイズを消すなんて事をやっていた。
そんな事やってたら、恐れていた事が。
22日朝、ついにHDMI沈黙。
端子そものもがイカれてしまった。
おかげでHDMI出力のみの社用PCは使えない。
ディスプレイポートのあるマイPCはそっちに戻した。
つー事で水曜は有給。
ディスプレイポート分配器と変換ケーブルが23日に届く。
痛い出費だ。
これでも社用PCが映らないなんコトになったら、モニター買わなきゃならん。
コレがテレワークの弱点だよな。

ニンジャはパンツを履くのか。
わしのモニターはヒューレットパッカードの量子ドットモニターという偉そうな名前のやつである。
最新の画像出力規格ディスプレイポートをマイPCに、HDMIを社用PCに繋いでおった。
なぜかディスプレイポートにノイズが入りやすい。
昭和アナログ機器のように叩くと直る。
うざいので両PCを切替器でHDMIにしてみた。
のだが、よノイズは酷くなり、ケーブル抜き差しでノイズを消すなんて事をやっていた。
そんな事やってたら、恐れていた事が。
22日朝、ついにHDMI沈黙。
端子そものもがイカれてしまった。
おかげでHDMI出力のみの社用PCは使えない。
ディスプレイポートのあるマイPCはそっちに戻した。
つー事で水曜は有給。
ディスプレイポート分配器と変換ケーブルが23日に届く。
痛い出費だ。
これでも社用PCが映らないなんコトになったら、モニター買わなきゃならん。
コレがテレワークの弱点だよな。