大雷音寺日記ログです。
こないだのヘラクレスさん家のヴィーナスさん。

脱がぬなら脱がしてみせようホトトギス。
キサマもついでだ!

大宇宙の一本糞、オウムアムア。

これはNASAの予想図で、こんなカタチじゃね?というもの。
2017年、太陽系外から飛来した観測史上初の恒星間天体。
よそ者が閉鎖的なド田舎に来たようなもんですな。
ヴォイジャー1号の2倍の速度だそうです。
細長いカタチから、このまままっすぐ飛んでるような印象を受ける。
そのせいか、あれは宇宙船だ!という科学者も現れた。
しかし、この一本糞は回転している。
ドロロンえん魔くんのステッキみたいにぐるんぐるんと。

もしくはバトルホークの戦刃旋風切り。

わしが宇宙人ならそんな愉快な動作の設計はしない。
わしが考える恒星間航行用の船は、よくあるメカむき出しの構造材みたいなブツでは脆弱すぎと考える。
映画エイリアン: コヴェナントでも、船は簡単にぶっ壊れてたしな。
なので小惑星なりの巨大な岩塊を使う。
できれば球体がよかろう。
スターダストや隕石の衝突の衝撃を散らせるからな。
そして岩塊内部に居住区や重要機械設備を設置する。
表面に出ているのは、センサー類と推進機器。
推進機はクレーター状にして、ノズルが露出するような事にはしない。
小さい星が飛ぶというつまんない絵面だが、恒星間を飛ぶには合理的と思う。

てな事を考えてたのでオウムアムアの形状を見た時、細長タイプもいけるかもしれぇねなと思った。
けど変な回転してやがって一本糞が。
どう見ても自然物です。
ロマンは儚く消えた。
今度はねじり糞で来やがれ。



脱がぬなら脱がしてみせようホトトギス。
キサマもついでだ!


大宇宙の一本糞、オウムアムア。

これはNASAの予想図で、こんなカタチじゃね?というもの。
2017年、太陽系外から飛来した観測史上初の恒星間天体。
よそ者が閉鎖的なド田舎に来たようなもんですな。
ヴォイジャー1号の2倍の速度だそうです。
細長いカタチから、このまままっすぐ飛んでるような印象を受ける。
そのせいか、あれは宇宙船だ!という科学者も現れた。
しかし、この一本糞は回転している。
ドロロンえん魔くんのステッキみたいにぐるんぐるんと。

もしくはバトルホークの戦刃旋風切り。

わしが宇宙人ならそんな愉快な動作の設計はしない。
わしが考える恒星間航行用の船は、よくあるメカむき出しの構造材みたいなブツでは脆弱すぎと考える。
映画エイリアン: コヴェナントでも、船は簡単にぶっ壊れてたしな。
なので小惑星なりの巨大な岩塊を使う。
できれば球体がよかろう。
スターダストや隕石の衝突の衝撃を散らせるからな。
そして岩塊内部に居住区や重要機械設備を設置する。
表面に出ているのは、センサー類と推進機器。
推進機はクレーター状にして、ノズルが露出するような事にはしない。
小さい星が飛ぶというつまんない絵面だが、恒星間を飛ぶには合理的と思う。

てな事を考えてたのでオウムアムアの形状を見た時、細長タイプもいけるかもしれぇねなと思った。
けど変な回転してやがって一本糞が。
どう見ても自然物です。
ロマンは儚く消えた。
今度はねじり糞で来やがれ。

PR
Comment
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
最新記事
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
アクセス解析