大雷音寺日記ログです。
大佐のパンツ、前後がつながってないのだが……

ゲルが総裁Xか。
さっそく災厄をバラまいておるな。

わしが小学校5年の頃、魔境伊東に住んでいた。
山の上に住み、学校は別の山にあった。
つまり下山してから登山するのだ。
足腰は鍛えられたな。
その登山の途中にですな。
赤松が生えておりました。
時代劇の背景みたいに。
名前がついてましてな。
フケツ赤松。
大きな2つの枝が分かれた真ん中に小さい枝が生えており、大股開いた男のポコチンにしか見えない。
そして白濁した樹液が汚らしくこびりついておりましてな。
小学生にはいいネタとなっていた。
ちなみにその近辺はタヌキの生息域であり、車にひかれたタヌキが転がってる事もあった。
あれから数10年。
元号3つ変わっている。
まだ生きてるかな、フケツ赤松。
そうじゃ、グーグルアースじゃ!
さて、懐かしの通学路よ……。

うむ、ない。
キレイに伐採されている。
そして衝撃の事実を知った。

……母校の旭小閉校しとる。
少子化か。
3校合併と言う事は、子供が3分の1しかいないのか。
しかし、かつての学舎がもうないと言うのはけっこうショックだな。

ゲルが総裁Xか。
さっそく災厄をバラまいておるな。

わしが小学校5年の頃、魔境伊東に住んでいた。
山の上に住み、学校は別の山にあった。
つまり下山してから登山するのだ。
足腰は鍛えられたな。
その登山の途中にですな。
赤松が生えておりました。
時代劇の背景みたいに。
名前がついてましてな。
フケツ赤松。
大きな2つの枝が分かれた真ん中に小さい枝が生えており、大股開いた男のポコチンにしか見えない。
そして白濁した樹液が汚らしくこびりついておりましてな。
小学生にはいいネタとなっていた。
ちなみにその近辺はタヌキの生息域であり、車にひかれたタヌキが転がってる事もあった。
あれから数10年。
元号3つ変わっている。
まだ生きてるかな、フケツ赤松。
そうじゃ、グーグルアースじゃ!
さて、懐かしの通学路よ……。

うむ、ない。
キレイに伐採されている。
そして衝撃の事実を知った。

……母校の旭小閉校しとる。
少子化か。
3校合併と言う事は、子供が3分の1しかいないのか。
しかし、かつての学舎がもうないと言うのはけっこうショックだな。
PR
Comment