大雷音寺日記ログです。
コイツがこんなパンツ履いてるなんて誰も思わねぇよな。

ロボットをロボットと呼ばなくなったのはいつの頃か。
モビルスーツとかヘビーメタルとか。
たぶんその起源はマジンガーZの機械獣であろう。
弓教授「あれが機械の動きか!まるで機械の獣!機械獣だ!!」
あしゅら男爵「ホホホ、バードス島の機械獣ども、やりおるわい」
同時刻、敵味方で同じ名前つけてるのはまぁ70年代だからな。
機械獣の登場以来、敵にはロボット以外の異名を付けるのが慣例となった。
化石獣、蘇生獣、空爆ロボ、メカ獣、奴隷獣、攻撃獣士、メカブースト、メガボーグetc。
機械獣のほぼ同時期に、ガッチャマンのメカ鉄獣もあったな。
ダイモスやトライダーは、戦闘ロボとかメカ・ロボットとか適当な名前だった。
そして敵味方同じネーミングのモビルスーツの登場により、後にリアルロボット物と呼ばれるジャンルでは敵味方ロボットの総称として、世界観に即した異名が用いられるようになる。
戦隊モノの怪獣も毎回なんか違うネーミングだったな。
メカジャイガンってなんやねん、と思ったら、ジャイガンはギガントの英語読みだそうで。
古いやつでは、サンダーマスクの魔獣、流星人間ゾーンの恐獣、ウルトラマンAの超獣なんかがある。
ロボットの異名はなおも続いており、たぶん止まらない。
アマチュアでロボットのデザインを考えた時も、ロボットとは言わないじゃろう。
ワタシも色々考えた。
あんまりにアレなので教えない。

ロボットをロボットと呼ばなくなったのはいつの頃か。
モビルスーツとかヘビーメタルとか。
たぶんその起源はマジンガーZの機械獣であろう。
弓教授「あれが機械の動きか!まるで機械の獣!機械獣だ!!」
あしゅら男爵「ホホホ、バードス島の機械獣ども、やりおるわい」
同時刻、敵味方で同じ名前つけてるのはまぁ70年代だからな。
機械獣の登場以来、敵にはロボット以外の異名を付けるのが慣例となった。
化石獣、蘇生獣、空爆ロボ、メカ獣、奴隷獣、攻撃獣士、メカブースト、メガボーグetc。
機械獣のほぼ同時期に、ガッチャマンのメカ鉄獣もあったな。
ダイモスやトライダーは、戦闘ロボとかメカ・ロボットとか適当な名前だった。
そして敵味方同じネーミングのモビルスーツの登場により、後にリアルロボット物と呼ばれるジャンルでは敵味方ロボットの総称として、世界観に即した異名が用いられるようになる。
戦隊モノの怪獣も毎回なんか違うネーミングだったな。
メカジャイガンってなんやねん、と思ったら、ジャイガンはギガントの英語読みだそうで。
古いやつでは、サンダーマスクの魔獣、流星人間ゾーンの恐獣、ウルトラマンAの超獣なんかがある。
ロボットの異名はなおも続いており、たぶん止まらない。
アマチュアでロボットのデザインを考えた時も、ロボットとは言わないじゃろう。
ワタシも色々考えた。
あんまりにアレなので教えない。
PR
Comment