忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[5237]  [5236]  [5235]  [5234]  [5233]  [5232]  [5231]  [5230]  [5229]  [5228]  [5227
昭和アングル。



鍋物を作る時に、しいたけの軸を切る。

このしいたけの軸だが、勃起したポコの硬さによく似ている。
ワタシのは茹でたアスパラですが。

それはともかく。

ラーメンに入れるメンマ。
これはかつてシナチクと呼ばれておった。
原料は中国で採れる竹の一種、麻竹。
志那の竹だからシナチク。

しかし戦後、支那という言い回しに台湾(中華民国)からの抗議があり、メンマと呼ばれる事に。
抗議したのは中国じゃなくて台湾だったんだね。
しかし長年染み付いた呼称はなかなか改められず、昭和の間はシナチクで通じてたと思う。

どうやら桃屋から出たメンマが普及した事で、呼称が変わっていったようですな。
今ではシナチクという単語を知らん人も多かろう。

麻竹は日本のタケノコと違い、ある程度育ってから収穫される。
こんな伸びても柔らかいそうです。


ウチでもサッポロ一番の付け合せ用に常備しとるよ。









PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]