忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95

FlashCS4で作っていたアッガイm8f1。
木曜にムービーは完成したのに、パブリッシュでハングるので公開おあずけでした。

Flash8なら大丈夫かもと思ったものの、CS3を買わなかった私はダウングレードできません。
この互換性のなさとボッタクリ価格がAdobe製品の割れ厨を増殖させてるんではないかと思います。
なんとかしてくれたまい、Adobeくん。

しかし、いいだだこつさんの協力で、CS4→CS3→8へとファイルをコンバートできました。
ところが、Flash8でもパブリッシュできなかったそうです。
でもフレームレートを落としたらできたとの事でして、処理負荷のせいで必ずしもCS4のせいだけではなかったのですな。
エラーすら出さねェけどな。
おかげで修正の目星がつきました。サンクス!

ちなみに日中はCS3の体験版をインスコしたり削除したりレジストリ掃除したりCS4まで動かなくなったりと波瀾万丈な休日でした。
そして先週地にまみれたPC地デジ化のリベンジも果たしたのですが、これはまた別の日のネタに使いまひょ。

さてパブリッシュできなかった過負荷の要因は、CGパートを疑っていましたものの、音データと判明。
BGMもSEも、MP3のストリーミングに設定してたのが負荷を増やしているようです。
ストリーミングは、動画がタイムライン通りに再生できるのですが、BGMだけに止めておくべきですな。
そしてサウンドを1ファイルにしてパブリッシュ。
うまく行きました。

しかし元の音が11Khz~44KHzというバラけた品質のせいでノイズ出まくり。
結局SEを全部イベント設定にしてパブリッシュのテスト。

うむ、今度こそなんとかなったみたい。
てな事で、日曜中に公開予定です
PR



絵とは関係ないハナシですだ。


玄人志向のビデオカードを買ったんじゃが、交換がめんどくさいので放置してるライヲンです。
地デジエンコーダもあるんだけどね、PT2も手に入るのでこっちにしよかしゃん。

ゲートウェイを改造して使ってた頃は、PCの箱あけっぱで拡張カード抜き差しも楽じゃった。
不安定だったけど。
最後は、電源とケース以外は別モノに化けてました。

今はメーカー品に日寄ってVAIOです。
コイツは基盤にプロテクトかかってるんだったっけ。
改造するとややこしいようです。

最近の国産PCはモニター一体型が多いので買い控えております。
いつが買い時なのだろうね。


制作日記が続きましたので、今宵のネタは没キャラ供養です。

今年4月にはりきって考えてた同人ゲー用キャラ数体。
そんでシナリオはプロがいるってのに、参考用に退魔師モノのプロットを考えてました。
まったくの妄想なので迷惑だったろうなぁ。
今日のはロボ娘です。


文部科学省謹製の零式電気児童。
通称ゼロ子。

電気代を稼ぐために学校にレンタルされています。
仕様で、給電ケーブルの範囲より外に動けません。
人工知能はちょっぴりおバカさんですが、校庭を級友達と走ってみたいと思っています。
そこをモノノケに憑かれ、超電磁わらしと言う妖怪に変化させられてしまいました。
カミナリをおこして発電する為、もう給電の心配はありませんが、級友達を傷つけてしまいそうです。

さて、前回出した眼鏡ッ娘が退治するのですが……。



ロボ同士のバトルなら、やっぱ絡みがないとあかんよなぁ。
でも同フレームに2機動かすとFlash上で重くなるのれす。

とりあえず対峙させてみた。

動いてないCGばっか載せるのも飽きますな。


よせばいいのに回り込みを作ってたら、2回やって2回とも失敗。
SWIFT3Dはカメラに癖ありすぎで、勝手に寄ったり離れたりしやがるので、キーフレームを増やして手打ちで直します。
するとガクガクと不自然な動きに。
4時間は無駄にしましたorz
ツールも分相応の扱いをしなさいちゅうコトでしょうか。


きょうは会社の送別会でござった。


さて3連休が控えてござる。
不況のおかげで休日出勤は好ましくないと言われるので堂々と休むど。

アッガイですが、素材はほぼ揃ってるので平日にもシーケンス組みして、現在51秒、3.7メガ。
BGMもSEも付けて、やっとバトるとこまで持ってきた。
アッガイの戦闘は何年ぶりだろうねぇ。
ベクター化CGでは重くなる部分をビットマップに換装してるので、また20メガくらいは行きそうです。

すぐ12月になってしまうので、休みの制作時間は貴重です。
変なサイト回らずに時間を大事にせんとね。

でもいかがわしい絵も描きたい。



時間経つの早ェよ。
もう休み終わりでやんの。

今週は、作った素材が多すぎてわやくちゃなので、Flash上で組み始めました。
現在28秒。
動いてるの見ると安心します。

手描き素材はめんどくさい背景1枚残して終了。
やっと発進したど。


前に描いたのもほぼイメージ通り組み込んだ。

12月半ばには公開できるだろか。


今日はまじめに素材作り。
もちろんアッガイの次のやつのため。
今回、出だしは好調だったんだが、予想以上に描く絵が多くて難儀しとります。
イキアタリバッタリというシステムの弊害ですな。

でもって、苦手な背景を作ってました。


ジロンが向こうから走ってきそうでしょ?
ザブングルの背景を適当に選んで、それを参考にして描いたのでした。
舞台が荒野でよかった。


たぶん没ったであろう同人ソフト。
もういいや。

ソレ向けに描いたキャラその2。
眼鏡ッ娘の退魔師ですた。

残りはあと4人。
この頃の下絵はまだえんぴつ描きです。
ちなみに1枚絵なのでPは描いてないヨ。


まぁここのネタとして使う事にしまひょ。
張り切ってた4月のオレ様、バカみてぇだな。


機動戦士アッガイm8f1、まだ終わりは見えないけど素材はぞろぞろ上がってまいりました。
ひょっとしてネットを切ったらもっと進むんではないだろうか。
2Dパートは3分の2、CGパートは3分の1くらい。
音は未着手です。

のすさんの動画ちょっと覗いたら、とにかくクオリティ高いです。
手ェ抜いて急ごうというのが間違いに思えてきました。
間接アニメは、コマアニメに比べればはるかに労力は少なくて済むんだから、できるだけクオリティアップに励んだ方がいいよね。

てなコトで真面目に描いてます。
でもキン肉を塗ってると何か別のものに見えてきます。
あくまで男の腕のキン肉です(笑


本編ではシャドウかけて目立たなくしよっと。


11月となりました。

メタセコで作ったCGを、Flashのデータ形式にレンダリングするSWIFT3Dですが、とってもバグまみれです。

1日ザクの間接仕込んだはいいが、いざトゥーンレンダリングしてみたら何もない部分に分割線がガシガシ出やがります。
よりによって肩アーマーや大腿部にズバッと。
こういうのはいつも手でチマチマ線を消去してます。
キングギドラのワイヤーを消すレタッチのように(笑
いらん手間ふやしやおって。

じつはアッガイもおかしな線まみれなのでいちいち消してるのれす。
だがちょっと進んだぞ。

アッガイと1日ザク発進!
まだ素材だけだがな。



カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]