大雷音寺日記ログです。
FlashCS4で作っていたアッガイm8f1。
木曜にムービーは完成したのに、パブリッシュでハングるので公開おあずけでした。
Flash8なら大丈夫かもと思ったものの、CS3を買わなかった私はダウングレードできません。
この互換性のなさとボッタクリ価格がAdobe製品の割れ厨を増殖させてるんではないかと思います。
なんとかしてくれたまい、Adobeくん。
しかし、いいだだこつさんの協力で、CS4→CS3→8へとファイルをコンバートできました。
ところが、Flash8でもパブリッシュできなかったそうです。
でもフレームレートを落としたらできたとの事でして、処理負荷のせいで必ずしもCS4のせいだけではなかったのですな。
エラーすら出さねェけどな。
おかげで修正の目星がつきました。サンクス!
ちなみに日中はCS3の体験版をインスコしたり削除したりレジストリ掃除したりCS4まで動かなくなったりと波瀾万丈な休日でした。
そして先週地にまみれたPC地デジ化のリベンジも果たしたのですが、これはまた別の日のネタに使いまひょ。
さてパブリッシュできなかった過負荷の要因は、CGパートを疑っていましたものの、音データと判明。
BGMもSEも、MP3のストリーミングに設定してたのが負荷を増やしているようです。
ストリーミングは、動画がタイムライン通りに再生できるのですが、BGMだけに止めておくべきですな。
そしてサウンドを1ファイルにしてパブリッシュ。
うまく行きました。
しかし元の音が11Khz~44KHzというバラけた品質のせいでノイズ出まくり。
結局SEを全部イベント設定にしてパブリッシュのテスト。
うむ、今度こそなんとかなったみたい。
てな事で、日曜中に公開予定です
PR
制作日記が続きましたので、今宵のネタは没キャラ供養です。 今年4月にはりきって考えてた同人ゲー用キャラ数体。 そんでシナリオはプロがいるってのに、参考用に退魔師モノのプロットを考えてました。 まったくの妄想なので迷惑だったろうなぁ。 今日のはロボ娘です。 文部科学省謹製の零式電気児童。 通称ゼロ子。 電気代を稼ぐために学校にレンタルされています。 仕様で、給電ケーブルの範囲より外に動けません。 人工知能はちょっぴりおバカさんですが、校庭を級友達と走ってみたいと思っています。 そこをモノノケに憑かれ、超電磁わらしと言う妖怪に変化させられてしまいました。 カミナリをおこして発電する為、もう給電の心配はありませんが、級友達を傷つけてしまいそうです。 さて、前回出した眼鏡ッ娘が退治するのですが……。 |
|
機動戦士アッガイm8f1、まだ終わりは見えないけど素材はぞろぞろ上がってまいりました。
ひょっとしてネットを切ったらもっと進むんではないだろうか。
2Dパートは3分の2、CGパートは3分の1くらい。
音は未着手です。
のすさんの動画ちょっと覗いたら、とにかくクオリティ高いです。
手ェ抜いて急ごうというのが間違いに思えてきました。
間接アニメは、コマアニメに比べればはるかに労力は少なくて済むんだから、できるだけクオリティアップに励んだ方がいいよね。
てなコトで真面目に描いてます。
でもキン肉を塗ってると何か別のものに見えてきます。
あくまで男の腕のキン肉です(笑

本編ではシャドウかけて目立たなくしよっと。
ひょっとしてネットを切ったらもっと進むんではないだろうか。
2Dパートは3分の2、CGパートは3分の1くらい。
音は未着手です。
のすさんの動画ちょっと覗いたら、とにかくクオリティ高いです。
手ェ抜いて急ごうというのが間違いに思えてきました。
間接アニメは、コマアニメに比べればはるかに労力は少なくて済むんだから、できるだけクオリティアップに励んだ方がいいよね。
てなコトで真面目に描いてます。
でもキン肉を塗ってると何か別のものに見えてきます。
あくまで男の腕のキン肉です(笑
本編ではシャドウかけて目立たなくしよっと。