大雷音寺日記ログです。
いつ見るかわかんねぇDVDまた買った。

いやクリーミィマミを見たくなって円盤探してたらこんなもん見つけたから。
魔女っ子3つ全話で5800エン。
Import版安いね。
だが何か足りねぇなと思ったら、ペルシャがねぇじゃんか。
しかし国内版の価格設定ってなんであんなに狂ってるんだろう。
新作アニメならともかく、古典に暴利乗っけるのは勘弁して欲しい。
こんなのも買っちまった。フランケン2部作

人造人間をフランケンシュタイン連呼という確信犯的誤用もここまで来ると清々しい。
海外版と呼ばれていた、湖に棲むタコに殺られるフランケンENDは国内テレビ放映版らしいな。
人造人間役の古畑弘二氏は耳の病気で役者引退を考えていた時、フランケンに似てるから演ってくれと頼まれ、では引退前に一本、とやったそうだす。
いい話なのだろうか。
そして名作と謳われる超古典。
人造人間クエスター。

チェインジ~チェインジ~ゴッゴゴッゴ~♪
製作原案脚本が、かのスタートレックのジーン・ロッデンベリー。
1974年の低予算TVムービーのパイロット版なのだが、チープな映像を差し引いてもたしかに面白かった。
最近買ったDVDで唯一見たやつ。
この頃のアメリカはベトナム戦争中。
TV屋の戦争嫌悪が強いのか、軍人をひたすら愚かに描くのが多い。
社会批判を盛り込もうとすると検閲が入るけど比喩表現だと通ってしまうので、スタートレックでもよくやったらしい。
主役のクエスターのキャラクターがよく出来ており、まさに生を受けたロボットの反応の規範みたいなやつである。
おとなしいターミネーターちゅうかユーモアのないC3POちゅうか。
これは後のデータ少佐のキャラクタ設定の元になったそうですな。
吹替えの家弓家正氏の演技が神ががっており、これだけでも見る価値ありますわ。
ドラマの最後は厨二ですが、そういう時代だったからな。
-------しんちょく--------
メドゥサ32話は音入れ中。
あとはギャラリー作れば完成のハズ。

いやクリーミィマミを見たくなって円盤探してたらこんなもん見つけたから。
魔女っ子3つ全話で5800エン。
Import版安いね。
だが何か足りねぇなと思ったら、ペルシャがねぇじゃんか。
しかし国内版の価格設定ってなんであんなに狂ってるんだろう。
新作アニメならともかく、古典に暴利乗っけるのは勘弁して欲しい。
こんなのも買っちまった。フランケン2部作

人造人間をフランケンシュタイン連呼という確信犯的誤用もここまで来ると清々しい。
海外版と呼ばれていた、湖に棲むタコに殺られるフランケンENDは国内テレビ放映版らしいな。
人造人間役の古畑弘二氏は耳の病気で役者引退を考えていた時、フランケンに似てるから演ってくれと頼まれ、では引退前に一本、とやったそうだす。
いい話なのだろうか。
そして名作と謳われる超古典。
人造人間クエスター。

チェインジ~チェインジ~ゴッゴゴッゴ~♪
製作原案脚本が、かのスタートレックのジーン・ロッデンベリー。
1974年の低予算TVムービーのパイロット版なのだが、チープな映像を差し引いてもたしかに面白かった。
最近買ったDVDで唯一見たやつ。
この頃のアメリカはベトナム戦争中。
TV屋の戦争嫌悪が強いのか、軍人をひたすら愚かに描くのが多い。
社会批判を盛り込もうとすると検閲が入るけど比喩表現だと通ってしまうので、スタートレックでもよくやったらしい。
主役のクエスターのキャラクターがよく出来ており、まさに生を受けたロボットの反応の規範みたいなやつである。
おとなしいターミネーターちゅうかユーモアのないC3POちゅうか。
これは後のデータ少佐のキャラクタ設定の元になったそうですな。
吹替えの家弓家正氏の演技が神ががっており、これだけでも見る価値ありますわ。
ドラマの最後は厨二ですが、そういう時代だったからな。
-------しんちょく--------
メドゥサ32話は音入れ中。
あとはギャラリー作れば完成のハズ。
PR
Comment
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | |||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
最新記事
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
アクセス解析