大雷音寺日記ログです。
クリィミーマミはなぜステッキで○○するのか?
さて、○○には何が入るでしょう?
1.自慰
2.変身
3.殴打

それはどうでもいいとして。
日曜の夜中、NHKで地球ドラマチックの再放送やっとるんだが、なぜか同じ番組を3回は見る。
渡辺徹がナレーションやってるんだが、ルークの吹替の頃とは雲泥の差です。
つーコトでその辺をネタにいたす。
こないだムカシトンボの事やっておりました。
太古の地球は酸素濃度が高く、巨大昆虫が余裕で活動できるだけの酸素量があったそうですな。
だが酸素の濃度が薄くなるにつれ昆虫は体を小さくしていったようで、今のトンボさんの大きさは消費する酸素量に最適化した大きさらしい。
ひょっとして恐竜のような巨大生物の生息時期も酸素濃度が関係するのかな。
それ以上に、今の地球の重力では全長60メートルなんて生物は存在できないそうだが。
あまり詳しくないのでこの辺にしとく。
太古の地球で「ファイタスボンバー、ジャンプ!」なんてやったら火だるまもしれんな。
でもコセイドンは好きです。
さて、○○には何が入るでしょう?
1.自慰
2.変身
3.殴打

それはどうでもいいとして。
日曜の夜中、NHKで地球ドラマチックの再放送やっとるんだが、なぜか同じ番組を3回は見る。
渡辺徹がナレーションやってるんだが、ルークの吹替の頃とは雲泥の差です。
つーコトでその辺をネタにいたす。
こないだムカシトンボの事やっておりました。
太古の地球は酸素濃度が高く、巨大昆虫が余裕で活動できるだけの酸素量があったそうですな。
だが酸素の濃度が薄くなるにつれ昆虫は体を小さくしていったようで、今のトンボさんの大きさは消費する酸素量に最適化した大きさらしい。
ひょっとして恐竜のような巨大生物の生息時期も酸素濃度が関係するのかな。
それ以上に、今の地球の重力では全長60メートルなんて生物は存在できないそうだが。
あまり詳しくないのでこの辺にしとく。
太古の地球で「ファイタスボンバー、ジャンプ!」なんてやったら火だるまもしれんな。
でもコセイドンは好きです。
PR
Comment