大雷音寺日記ログです。
なにが2・・ 3日なのだろう?

昨日のPCエンジンの事調べてたら、ラストハルマゲドンの曲が聞きたくなった。
戦闘シーンは名曲だす。
昔々、秋葉原のTOWNS版の店頭デモをヨダレ流しながら見てたわ。
数年後にPCエンジンに移植されるとは夢にも思わず。
VGM Hall Of Fame: Last Armageddon - Battle Theme (PCE CD)
この曲がELTのFeel My Heartのパクリと言ってるヤツがおるらしい。
ELTの曲は1996年。
ラストハルマゲドンは1988年。
でも、パソ版の戦闘シーンの曲は違うんだよね。
コレがPCエンジン版(1990年)オリジナルの曲だとしたら、Winkの淋しい熱帯魚(1989年)のイントロのパクリかもしれん。
実は10年くらい前、元ブレイングレイのスタッフで立ち上げた会社の方と仕事する事があったのだが、PCエンジン版は元スタッフはノータッチだそうですな。
ラストハルマゲドンの日本妖怪版「妖怪変紀行」は途中で潰れたとも聞いた。
水木しげる妖怪を無許可ではマズいだろうなぁ。
もっと色々詳しく聞いとけばよかった。
2年前くらいの記事にしたのだが、現代でもゴールデンアックスの海外でパクられ疑惑がある。
ゴールデンアックス
Pentatonixの「Can't Hold Us」(トヨタのCM)
さっき、上の動画再掲載しようと自分のFC2動画を見たら、何もかも消されておった。
聖闘士星矢のゲームプレイ動画も。
基準のわからねぇトコだわ。

昨日のPCエンジンの事調べてたら、ラストハルマゲドンの曲が聞きたくなった。
戦闘シーンは名曲だす。
昔々、秋葉原のTOWNS版の店頭デモをヨダレ流しながら見てたわ。
数年後にPCエンジンに移植されるとは夢にも思わず。
VGM Hall Of Fame: Last Armageddon - Battle Theme (PCE CD)
この曲がELTのFeel My Heartのパクリと言ってるヤツがおるらしい。
ELTの曲は1996年。
ラストハルマゲドンは1988年。
でも、パソ版の戦闘シーンの曲は違うんだよね。
コレがPCエンジン版(1990年)オリジナルの曲だとしたら、Winkの淋しい熱帯魚(1989年)のイントロのパクリかもしれん。
実は10年くらい前、元ブレイングレイのスタッフで立ち上げた会社の方と仕事する事があったのだが、PCエンジン版は元スタッフはノータッチだそうですな。
ラストハルマゲドンの日本妖怪版「妖怪変紀行」は途中で潰れたとも聞いた。
水木しげる妖怪を無許可ではマズいだろうなぁ。
もっと色々詳しく聞いとけばよかった。
2年前くらいの記事にしたのだが、現代でもゴールデンアックスの海外でパクられ疑惑がある。
ゴールデンアックス
Pentatonixの「Can't Hold Us」(トヨタのCM)
さっき、上の動画再掲載しようと自分のFC2動画を見たら、何もかも消されておった。
聖闘士星矢のゲームプレイ動画も。
基準のわからねぇトコだわ。
PR
Comment