大雷音寺日記ログです。

3つの心で呼ぶのなら~♪
正義と愛と友情と~♪
マシンだ!魔神だ!
5つじゃねぇか!
それはともかく、キン曜は有給取ろうと思ったら仕事入ってがっかり。
いいもん、来週休むから。
ところでアボカドとかアサイーとかの南米産の果物の事なんだが。
アレはとにかくよく洗ってから調理した方がいい。
南米に蔓延する病気にシャーガス病(wiki)というのがある。
寄生性の原虫による病気で、潜伏期間は数年~数十年。
多臓器障害をおこし突然死にいたる事もある。
アメリカでは第二のエイズと言われているそうですな。
ぐぐると精神的ダメージ受ける画像も出るので注意。
キャリアとなるのはサシガメという吸血昆虫。
土壁の中に棲み、動物の血を食料とする。
血を吸ったあと糞をするのだが、これに原虫が含まれており、糞が傷に触れるか手で擦って眼に入るなどして感染する。
南米産の果物にはサシガメの糞が付着している可能性があり、十分な洗浄もせず加工すれば当然感染する。
なにせ南米の感染の8割は食物らしいからな。
わしはアボカドをたまに食うのだが、とにかくよく洗う。
以前は熱湯にしばらく浸してたわ。
効果ないそうでやめたが。
以前アサイージュースとか流行ってたが、なんと危険なと思っておった。
国内では感染した人はいないらしいがまだ潜伏期間があるからなぁ。
中南米の現地人が日本で発病した例はあるらしい。
日本にシャーガス病が発生 出稼ぎ者が持ち込む
こやつ輸血までしとったらしい。
血はどうしようもねぇが、せめて食い物は防御せんとな。
アボカド食い続けると血液の数値がよくなるのです(笑
PR
Comment