忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[5939]  [5938]  [5937]  [5936]  [5935]  [5934]  [5933]  [5932]  [5931]  [5930]  [5929
こないだのブルー・マリーさん。

こんなにパターンあったんだね。


PCエンジン第一弾のゲーム、THE功夫。


ファミコンやSEGAmk3が主流だった頃の家庭用ゲーム機は、最大12~16色表示で動かせるキャラもちんまりしたもの。
そこに最大540色と巨大キャラ表示で乗り込んできたPCエンジンのインパクトはすごかった。

THE功夫はファミコンとの性能差を見せつけるような、巨大キャラ同士のアクションゲーム。
ものすごい大味だったけど、がんばればクリアできる難易度や、自キャラがブルースリーもどきで中ボスがジャッキーチェンもどきなのも好評(?)であった。

ラスボスは酔拳の師匠。

敵が縦に倒れるのは、スプライトサイズの関係で横に伸ばせないから。


まぁ思い出深いゲームなんですがな。
コレはIGS在籍時に、解析サンプルとして提出した。
自前のをな。
後で新しいの買ってもらったけど。

実は中国に開発依頼をする為に急遽必要となったのだ。
当時はまだ中国のゲームと言えば、粗悪な海賊版。
公的にゲーム開発を始めようという時期だった。
ニッチなビーチバレーのゲームの開発をな。

依頼先は上海交通大学なので、学生がやってたんだろうね。
バックエンジニアリング上等の時代。
日本が開発した功夫ゲーを中華が解析とは、なんともジワる。

が、天安門事件勃発。
世界中が中国の本性を知る事件となった。
「何事もありませんよ」
担当者の連絡ではそう言っていた。
怖いね。

やがてゲームは完成、発売にこぎつけたのだが、その頃にはわしはテレネッツに移ってたので売れ行きは知らない。
なにせアレはテクノスジャパンのビーチバレーをパクなんでもない。

これが成果物。わしは画面レイアウトなどをやった。

リザルト画面でねーちゃんのケツのアップを描くよう指定したのだが、カットされている。チッ。

驚いたことに、後にゲームボーイにも移植されている。
IGSが潰れる寸前の頃だな。

これは日本製だな。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
28 29 30
31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
[08/01 いち味]
[07/17 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]