大雷音寺日記ログです。
ゲームとは?
おじさんが作っておじさんが遊ぶものである。
それはともかくFGOのタダガチャでライダーさん引いた。

うちの子とはえらい違いだこと。
さてさて、昨日のドラキュラついでにフランケンシュタインの話だす。
あの人造人間は映画会社の版権が超うるさいのだ。
2年前につぶれたさるゲームの開発中。
フランケン出そうという事になったが、法務からストップがかかった。
版権を持つ映画会社がとにかくうるさいので、ユニバーサルのフランケンを連想させるイメージはすべてNG。

首のプラグ、緑の肌、四角い頭のカタチ。
全部チョサッケンの餌食。
「ヴィクター」「フランケンシュタイン」作者の「メアリー・シェリー」という単語もNG。
かろうじて「人造人間」は大丈夫だったようで、アタマに電極ランプのついたおなごのキャラ絵になった。
FGOではフランケンシュタインという名前を使ってるので、版権料払ったに違いない。
はっそうか、予算なかったんだあのつぶれたゲーム。
最初の受けはよかったんだがカネにならなくてねぇ……。
おじさんが作っておじさんが遊ぶものである。
それはともかくFGOのタダガチャでライダーさん引いた。

うちの子とはえらい違いだこと。
さてさて、昨日のドラキュラついでにフランケンシュタインの話だす。
あの人造人間は映画会社の版権が超うるさいのだ。
2年前につぶれたさるゲームの開発中。
フランケン出そうという事になったが、法務からストップがかかった。
版権を持つ映画会社がとにかくうるさいので、ユニバーサルのフランケンを連想させるイメージはすべてNG。

首のプラグ、緑の肌、四角い頭のカタチ。
全部チョサッケンの餌食。
「ヴィクター」「フランケンシュタイン」作者の「メアリー・シェリー」という単語もNG。
かろうじて「人造人間」は大丈夫だったようで、アタマに電極ランプのついたおなごのキャラ絵になった。
FGOではフランケンシュタインという名前を使ってるので、版権料払ったに違いない。
はっそうか、予算なかったんだあのつぶれたゲーム。
最初の受けはよかったんだがカネにならなくてねぇ……。
PR
Comment
▲Re:と、言う事は・・・
>すると 東宝の あのフランケンシリーズ
>2作に モノクロの鉄人28号のブラック
>オックス編 スーパーロボットレッドバロン 宇宙鉄面党編も 待ったなんでしょうか
>?
>2作に モノクロの鉄人28号のブラック
>オックス編 スーパーロボットレッドバロン 宇宙鉄面党編も 待ったなんでしょうか
>?
▼フランケンロボ
なんか操作間違えました。しかも消せない……。
昔の版権管理はアバウトでしたから、カイガイに持ってく時に改変すればオッケーくらいかもしれません。
東宝のフランケンは言い訳できないレベルですが、海外版がある事から契約はちゃんとしてたんでしょうね。
ゲームは海外展開も視野にいれるものもあるので、日本と海外の版権チェックを同時にやってました。
すると法務からクレームが。
結局売上悪すぎて海外展開できなかったという寂しいオチでしたが。
ちゃんとお金払えばいいんですが、ゲームは予算ケチるのでなるべくそういうの避けてタダでやろうとします(笑
昔の版権管理はアバウトでしたから、カイガイに持ってく時に改変すればオッケーくらいかもしれません。
東宝のフランケンは言い訳できないレベルですが、海外版がある事から契約はちゃんとしてたんでしょうね。
ゲームは海外展開も視野にいれるものもあるので、日本と海外の版権チェックを同時にやってました。
すると法務からクレームが。
結局売上悪すぎて海外展開できなかったという寂しいオチでしたが。
ちゃんとお金払えばいいんですが、ゲームは予算ケチるのでなるべくそういうの避けてタダでやろうとします(笑