忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[6058]  [6057]  [6056]  [6055]  [6054]  [6053]  [6052]  [6051]  [6050]  [6049]  [6048
ぬ、カレンダーはモンスターメーカーかな。


パンツの色が違う。着替えたか。


アレ?



大昔、ファミコンブームの頃ですな。
ゲームのレンタルという店が存在した。
が、ゲームを発売したそばからレンタルされたんじゃ商売上がったりなので、禁止となった。
パソゲーレンタルもあったのだが、ソイツも消えた。

しかし蛇の道は蛇。
販売した数日以内なら数百円の差額で買い戻す、と言う店があった。
実質レンタルですな。
バレるまで続いた。

それは90年代後半。
同僚のものしり男MGに誘われて行ったパソゲー屋が、その疑似レンタルしてる店であった。
なんとNEC直営店。
当時のわしらは倫理観も薄く、エロゲーを買い、数日後に買い戻してもらうというのを何度かやった。
そのうち、なんか後ろめたいし面倒だしでやめたが。

やがてゲーム中古店とゲーム業界の泥沼の争いがはじまる。
動体保存の観点から、わしは中古屋は必要と思ってたが、新作が即中古に並ぶのを業界は見過ごさなかった。
新作ゲームは期間をおいて中古販売という道も示されたが、業界は拒否。
あまりにも泥沼となったので、最終的にどうなったんだっけ?

調べたら、中古は合法、ただし売る側は古物商許可が必要、で落ち着いたもよう。
まぁ今は転売屋というクズがのさばってる方が問題となってるな。

そういや同時期にゲームROMのアップロードも問題になってたな。
海外では堂々と各種ゲームのROMがアップされ、エミュレータも盛り沢山だった。
いつしか駆逐された。

小学生が「ROM落とせばいいや」なんて会話してたので末恐ろしかったわ。

昔は任天堂ですら中華でゲームROM作ってたので盗まれ放題。
わしの関わったゲームが発売前に出回ってるのを見て涙したもんである。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]