忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[4292]  [4291]  [4290]  [4289]  [4288]  [4287]  [4286]  [4285]  [4284]  [4283]  [4282
マックスとミリア、セックスしすぎ。



昔々の事。
新宿さくらやがブイブイ言わしてた頃。
国産PC群雄割拠の時代。

新宿西口を歩いてると店のスピーカーから宣伝文句が聞こえてくるわけだが「AXパソコン」という言葉があった。
よく知られていたパソコンはPC88、PC98、FM-R、FM-TOWNS、X6800、加えるならMSX2であろう。
だがAXという機種は見たことがなく、ソレがどういうモンか知らないままであった。
たとえ店先にあっても目もくれなかったろう。

AXパソコンとは、ハードウェアで日本語環境を追加したPC/AT互換機。
アスキーとマイクソロフトでPC98の対抗馬として規格されたらしい。
おまえらMSXで懲りろよ。

価格も高く、日本語環境の互換性などにも問題があり普及しないまま、90年代に黒船DOS/Vの登場となった。
今では聞かないけどDOS/Vパソコンとは、PC/AT互換機にソフトウェアで日本語環境を実現したもの。
こうなると一気に日本語の壁はとっぱらわれ、AXはトドメを刺された。
OS揃えてフツーにPC買えばいいだけだからな。

しかしAXのみならず、国産パソコン全部滅びてしまうとは何事じゃ。
ウインドーズ3.1というOSの追い打ちもあったからなぁ。

日電、エプソン、富士通は従来の国産パソコンの上にウインドーズ走らせて延命を測るが、長くは持たなかった。
シャープだけ何もしないのは目の付け所が相変わらずだからか。
やがてPC-98はしれっとPC/AT互換機として新機種を打ち出し、他のメーカーも単なるPCを発売するようになった。
それからぐだぐだあって今の有様よ。


懐かしき、楽しかったあの頃の家電量販店の歌。






さくらやは、後にビックカメラグループになりそして消滅……。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]