大雷音寺日記ログです。
PS-VITAは、間もなくスマホに性能を追い越されるらしい。
モバイル機器の過当競争は止まるところを知らず、どこを見て開発してるのかさえ怪しいな。
だがOSにクソ機能付けてバージョンアップなんて言ってる時代はもう古いのだ。
据え置きゲームの売り上げ減少もとてつもない事になっており、メーカーはスマホゲー開発に力を入れざるを得ない。
しかし、いわゆるソーシャルゲームの土俵では、今までのゲームのセオリーが通用しづらい。
今まで当然だったチュートリアルやコンフィグというものをユーザーが受け入れにくいので、前置きナシですぐ始まるものが望まれるそうだ。
むしろファミコン時代のシンプルな構成に近いような気がするが、ボタン操作じゃないところに工夫の余地がある。
木曜は朝からゲームのセミナーに参加してたので、なんだか先行き不安の暗雲がココロに渦巻いている。
私自身は古ゲーマーなので、課金と言われた瞬間に熱は冷めてしまう。
仕事柄ソレではちと困るのだがサガまでは変えられないわな。
今の時代、パッケージを買い求めるのではなく、子どもたちの持ってた電話機に色々とゲームが入っているという感覚だそうだ。
ほんの数年で、PS3だのXBOX360だのをステイタスにしてた時代とはまったく変わってしまった。
さてさて、キン曜も朝からカイギなの。
モバイルゲームの売り上げに関するやつ。
早く寝るコトにするだす。
モバイル機器の過当競争は止まるところを知らず、どこを見て開発してるのかさえ怪しいな。
だがOSにクソ機能付けてバージョンアップなんて言ってる時代はもう古いのだ。
据え置きゲームの売り上げ減少もとてつもない事になっており、メーカーはスマホゲー開発に力を入れざるを得ない。
しかし、いわゆるソーシャルゲームの土俵では、今までのゲームのセオリーが通用しづらい。
今まで当然だったチュートリアルやコンフィグというものをユーザーが受け入れにくいので、前置きナシですぐ始まるものが望まれるそうだ。
むしろファミコン時代のシンプルな構成に近いような気がするが、ボタン操作じゃないところに工夫の余地がある。
木曜は朝からゲームのセミナーに参加してたので、なんだか先行き不安の暗雲がココロに渦巻いている。
私自身は古ゲーマーなので、課金と言われた瞬間に熱は冷めてしまう。
仕事柄ソレではちと困るのだがサガまでは変えられないわな。
今の時代、パッケージを買い求めるのではなく、子どもたちの持ってた電話機に色々とゲームが入っているという感覚だそうだ。
ほんの数年で、PS3だのXBOX360だのをステイタスにしてた時代とはまったく変わってしまった。
さてさて、キン曜も朝からカイギなの。
モバイルゲームの売り上げに関するやつ。
早く寝るコトにするだす。
PR
Comment