忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[1611]  [1610]  [1609]  [1608]  [1607]  [1606]  [1605]  [1604]  [1603]  [1602]  [1601
こりもせんと大昔話ね。

わしがサイタマに住んでた頃、むろん外環自動車道はない時代である。
道路は砂利道が多く、畑や沼が点在していた。
野犬の群れが近所のニワトリ襲ってる現場を見た事もある。

せ、戦前ちゃうわ!

沼ではマッカチン(アメリカザリガニ)がノーマルザリガニを駆逐し、カエルさんもたくさん生息していた。
ガッコではなぜかクラスでウシガエルを飼っており、ジャンボさんと名付けられていた。
別に食料で飼ってるわけではない。
繰り返すが戦前ちゃうわ。

アマガエルの数倍の大きさのジャンボさんはガキどもの人気者だった。

わしもウシガエル飼いたい!
そう思ったわしは沼にカエル捕まえに行ったのだが、マッカチンしかいねぇ。
しっかりマッカチン掴んでとぼとぼ歩く帰り道、よその畑にいたよウシガエル。
迷わずゲットしておうちにもって帰ったさ。

カエルはジャンボ二世と名付け、アパート(1F)のベランダにダンボール置いて住まいとした。
エサは何やったか覚えてないな。
後で知ったのだが、こいつはマッカチンを食うらしい。
アグレッシヴなヤツよ。

その日、夕方より雨。
しとしと降り続く雨は、カエルを入れておいたダンボールをふにゃふにゃに。
はっと気がついてベランダに出ると、ダンボールを抜け出したジャンボ二世がコンクリ柵の上に座っていた。
アパート裏側の畑を見るその姿は、神々しささえ感じさせる。

ぴょん!

ジャンボ二世は自由へジャンプ。
そのまま自然に帰ったか、また誰かに捕まったかは定かではない。

時代はうんと進んで平成の世。
目黒アルコタワー付近を歩いていたわしは、道端で懐かしきウシガエルと遭遇。
なんでこんなトコに?
と思ったが、アルコタワーでは世界の料理を提供しているので、コックから逃げてきたのだろう。
歩道にいたので、取り敢えず茂みの中に入れてやったがどうなったろうな。

ヤツをジャンボ三世と命名しようか。









PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[05/25 乳神神社禰宜]
[05/19 ライヲン]
[05/19 獅子山 竜]
[05/19 獅子山 竜]
[05/04 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]