大雷音寺日記ログです。
ワタクシは昔からこのマークが怖くてキライでした。 一つ目のバケモンがチンポコでヤジロベェやってるようにしか見えなかったし(笑 しかし見かけなくなると寂しいモノで、検索してしまったりして。 その昔、アジアではコウモリは幸福のシンボルだったそうで、日本でも看板にコウモリを描いた店が多かったらしいです。 コウモリイコール悪魔というイメージは、西欧文化の影響でしょうね。 もういっこネタ、日石ロボはこちら。 |
PR
Comment
▼無題
ボクもライヲンさんと同じく、このマーク怖かったでした。今では少なくなった貨物列車、石油用の貨車に貼り付けてあったのが、今では懐かしく思われます。同じ貨車並びで思い出すのがCALTEXの星マーク、当時は日石コウモリと抱き合わせで楽しんでました。
▼コウモリだけが知っている
返信遅くなり申てすいませぬ。
ずっとブリジストンのマークかと勘違いしてましたが、ぐぐって日石と知りました。
日石のエライ人のお墓にはこの紋章が刻んであります。
CALTEXの星マークも調べたら、確かに昔よく見ましたね。
ずっとブリジストンのマークかと勘違いしてましたが、ぐぐって日石と知りました。
日石のエライ人のお墓にはこの紋章が刻んであります。
CALTEXの星マークも調べたら、確かに昔よく見ましたね。
▼通りすがりです
小さい頃、このマークのガスタンクが最高に怖かったです。
只でさえ不気味なデザインが巨大化・・・
ところが大人になって無くなってみると、なんと淋しい事やら。
また巨大なあのロゴマークが見たいです。
怖いけど大好きなデザインなんです。
只でさえ不気味なデザインが巨大化・・・
ところが大人になって無くなってみると、なんと淋しい事やら。
また巨大なあのロゴマークが見たいです。
怖いけど大好きなデザインなんです。
▼このマーク人気あるなぁ
私も怖かったです、このマーク。
インパクトありまくりですね。
ENEOSもゴリラなんてキャラに使ってないでコレ復活させて欲しいですなぁ。
このマークの旗がひらめくタンカーとかなら海賊も避けて通りそう(笑
インパクトありまくりですね。
ENEOSもゴリラなんてキャラに使ってないでコレ復活させて欲しいですなぁ。
このマークの旗がひらめくタンカーとかなら海賊も避けて通りそう(笑
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | |||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
最新記事
(09/04)
(09/03)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
アクセス解析