忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[6202]  [6201]  [6200]  [6199]  [6198]  [6197
このエロゲーのキレイな画像を探してるんだが、見つからん。

ところでなんてゲームだろう。

AI先生にクリンナップしてもらったら、口が消えた……。



立民のあほ「たかだか支持率6.4%の国民民主は民意ではない」
数字も読めんのか。そしてブーメラン。



Winows11アップデートが来たんだが、怖いので実行できない。
こういう時は……会社の対応待ち。
Winアップデートの度に、情報システム部が深刻な不具合がないかじっくり検証するのだ。
そして問題なしとなれば解放令が発せられ、アップデート可能となる。

ただでさえクソなのに劣化が止まらんマイクソロフト。
リナックスの天下も近いかもしれんな。
Winアプリが動くなら、速攻で乗り換えだろう。
懸案は慣れた環境構築ができない事だからな。

マイクソロフトはWindowsをサブスク化する、という噂が以前流れたな。
実際はわからん。
まず一般向けにはないだろうけど、やったらWindowsの最期だ。

さてリナックスのシェアだが、OSとしては約6%。
少なねぇな!
Windowsのカウンターとして持ち上げられてる割に。

だが、Webサーバーのシェアは約70%以上。
なにせマイクソロフトでもサーバーにリナックスを使っていると言う。
ご自慢のクソOS使えよ。

さて、リナックスでWindowsアプリを動作させる環境が、一応あるそうですな。
Wine(Wine Is Not an Emulator)Wineはエミュレーターではない、の略。
仮想環境を用いなくていいので、重くならないそうです。

でも動くのは、主にメモ帳とかエディタ系。
オフィスやフォトショップも、1部動くらしい。
古いゲームも動くと言うが、動いたり動かなかったりと言うのは敬遠される要素だな。

わしは、アドビがサブスク始める前に買ったCS6系が動くとありがたい。つーか必須。
あとはメタセコイヤとか、サブスク始める前の減色ソフトOPTPIXとか。
どいつもこいつもサブスクにしやがって。
ちょっと絶望的かもしれん……。

リナックスに移るとしたら、仮想環境は必要だろうな。
かつてソフマップが、MacとWinが両方動くとか言って売り出したインチキPCみたい。
あれはMacベースにWinエミュ載ってるだけだった。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/25 ライヲン]
[10/24 BCG]
[10/22 ライヲン]
[10/22 いち味]
[10/21 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]