忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[3547]  [3546]  [3545]  [3544]  [3543]  [3542]  [3541]  [3540]  [3539]  [3538]  [3537
ハリケーンからタイフーンに。

元ハリケーン「ヘクター」が台風17号に 3年ぶりの越境台風

越境台風にアジア名はつかず、ハリケーン名ヘクターのままだそうで。

ハリケーンとかタイフーンとか聞くと、おじさんは仮面ライダーを思い出します。
今はない設定だろうけど、ライダーの変身システムはベルトにあるタイフーンという風車でしてな。

このようなカバーがついております。
コレは2号ライダー。


パカっと開きますねん。


なんかマーク描いてあるでっしゃろ?
コレが何のマークか知らずに数10年。

1号ライダーが、ショッカーライダーとして改造された2号を助け出す時にカキカキしたそうですな。
余裕あんな本郷オイ。
コレは立花レーシングチームのマークだそうで、チームメンバー増やすために逃げられないようにしたのだろう。

ちなみに2号ライダーの変身ポーズは、ヒーローが変身するプロセス初の演出だそうですな。
よもやこれが後世の変身フォーマットの元祖になるとは。


台風名より、コレなどどうぞ。

2曲めが好き。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


▼お見せしよう!
変身途中
一文字隼人「お見せしてねーや」
チャックを開けてベルト出す。

元祖変身シーンは伝説のNGシーンになりましたね。
獅子山 竜 URL 2018/08/15(Wed)【19:58】 編集
▼変身ッ!
ジギジギジギッと変な効果音まで入ってましたね。
当時は撮り直し効かなかったんでしょうなぁ。
ついでに一文字は最初は無免許で、撮影中に免許取ったそうですね。
ライヲン 2018/08/15(Wed)【22:09】 編集
▼同じこと考えてました。
ヘクターと聞いて31年前のFCゲームヘクター87と、縦横STで今でも箱説つきで所持してます。
あとはファミコンロボでヘクター博士とベクター博士というのもいましたが今はTVは液晶なのでもう光線銃もロボットもブラウン管でないと使い物にはならないのが残念です。
明日はビッグサイトで鉄道模型のイベントがあるので朝一で出撃します。
ではこれにて失礼いたします。

UUKUN SAKURAGAOKA
UUKUN SAKURAGAOKA URL 2018/08/16(Thu)【12:10】 編集
▼ハドソンが元気な頃
ヘクターと聞くとどうしてもあのゲームですね。
光線銃もロボットもブラウン管対応なので、もう二度と遊べませんなぁ・・・。
ライヲン 2018/08/16(Thu)【22:11】 編集
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[07/16 ライヲン]
[07/16 乳神神社禰宜]
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]