忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[3684]  [3683]  [3682]  [3681]  [3680]  [3679]  [3678]  [3677]  [3676]  [3675]  [3674
まるで事後。



異常としかいいようのない量の年末業務が終わった。
わしよりも他の人の負荷の方が高かったのだが、こっちは年寄りである。
何10年同じ内容と量の仕事やらされるんだろうとは思う。

だが、ツイッターでユーザーが喜ぶ様を見ると、苦労も癒やされるちゅうもんです。

とにかく、しばらくのんびりできると思う。
年明けの面倒な業務はもう決まってるのだが。

まぁ、ケツに火がつくと技術習得が早いという側面があるのだ。
ちょっと前までドット打ってたのに、今はMaya使ってガリガリ3Dモデリングやってるからな。
それもメタセコイヤで長年自習してたのが役立ったわけだが。

実は3Dモデリングの世界では、ポリゴンはもう古い技術となりかかっている。
次に主体となるのは、スカルプトモデリング。
ここでも何度か取り上げたが、カタマリの粘土をこねるようにカタチを整えていくモデリング方法。

最終的にはポリゴンに変換するけど、線を引っ張って面を貼るポリゴンモデリングではもはや表現力が頭打ちなのですよ。
アイアンマンを作るようなインターフェースがあれば、手で直接コネコネできそうなんだけどな。
スカルプトはちょっといじったけど、異次元ですわ。
でも慣れないと今後はツラくなりそう。

ちなみに、ポリに絵を貼るテクスチャもなくなるかもしれない。
質感をすべてシェーダーで表現する時代は、据え置き機ではまもなく実現するだろう。
ポリゴンという箱に絵を描く時代から、フィギュアのような微細な造型センスの求められる時代に。

かつてドッターが職を追われる大虐殺が起きたように、今度はポリゴンモデラー大虐殺にならんといいけど。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]