忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[3467]  [3466]  [3465]  [3464]  [3463]  [3462]  [3461]  [3460]  [3459]  [3458]  [3457
マベリックのプラモ欲しいなぁ、でもどうせ作らないだろうしなぁ。


と思ってamazonで検索してはあきらめるのを何度繰り返した事か。
このプラモはいろんなロボット吊るして遊べそうだし、コクピットにちゃんと兵隊乗せられるし。

そうだ、オスプレイのおもちゃで代用できないだろうか。

と思ったがロボット吊るせないなぁ。


ところで3DソフトのBlenderをインスコしたのですよ。

無料の上、機能がどうみてもメタセコ以上なのでな。
今のはプラグイン使わずとも日本語にもできるもよう。

そして基本操作を覚えようとネット検索。
日本語版非公式サイトや使い方解説サイトもある。
本を買わずともこれで足りると思いつつ、操作しようとしたのだが……。

マウスの操作にものすごい癖があり、直感では操作できない。
そうか、これが噂に聞いた初見殺しか。
どうも設計思想が他のソフトと違うようで色々と癖の強さがある。

だがしかし、キーコンフィグに3D-MAX風とMaya風が用意されておった。
作った人も気にしてたんだな。
更にMaya風テーマというプラグインもあるのだ。

見た目をMayaぽく偽装完了!


操作にはまだ難ありなので試用中。
また3Dモデリングに関係ない人にはなんの事やらわからん話だが……。


Blenderについてはこの辺参考。

Blender.jp(非公式日本版HP)
Blender入門
Blenderの易しい使い方
Blenderの移動や回転などの操作をMMDと似た感じに設定するメモ
blenderをmayaっぽく使いたいときの準備








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


▼無題
フレンダージェットへの変形シーンは当時としては秀逸だったかと。あれってZみたいに本当に変形できたんですか?
垂直離着陸飛行艇おおくに 2018/05/27(Sun)【00:11】 編集
▼飛行犬
フレンダージェットはポリマーと同じ材質じゃないとムリでしょうね。
昔は細かな変形シーケンスは無視でしたが、玩具の売上に貢献するとわかると劇中に近い変形が考案されるようになりました。
でもバンダイの科学力ならなんとかなるかも。
ライヲン 2018/05/27(Sun)【16:49】 編集
▼無題
何十年か振りでyoutubeでOP見ましたが、模型化できそうなのは足が引っ込むシーンくらいでした(汗)寄る年波で髪も記憶も薄くなってます。ちょっと後のゲッター3のジャガーにイーグルが突き刺さるシーンがアレ過ぎて、フレンダーのほうが現実っぽく思ってたみたいです。
マグマ大使の手足のような 2018/05/28(Mon)【01:56】 編集
▼すべてはゲッター線の仕業
キャシャーンはその昔飼ってたウサギと一緒に見てました(笑
ゲッターの変形は無茶にも程がありますね。
完全変形おもちゃもありますが、がんばってはおりますものの、余剰パーツは全部背中という悲しい事に。
ライヲン 2018/05/28(Mon)【22:12】 編集
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]