忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[2693]  [2692]  [2691]  [2690]  [2689]  [2688]  [2687]  [2686]  [2685]  [2684]  [2683
Unityでパラパラアニメを作るツールがあるのだが、仕事で使いはじめた。
しぬほどわかりづらいので誰にも勧められないが、かなり色んな事ができるようだ。
こういうツールをいじるたび、Flashほど直感操作のできるツールは存在しないな、と改めて思う。
Flash8は10年以上プレゼンに役立ってるわ。

だが世間はHTML5かUnityが主流である。
プログラマじゃなきゃ、とてもついていけん環境だな。
かつて、なぜFlashが爆発的に広まったかと言えば、習熟度の容易さにほかならない。
あのレベルのオーサリングツールは2度と出てこない気がする。
ハイ、Flash関連だとどうしてもグチりたくなるお年ごろです。

さて、ニッポンじゃあてんでダメダメだが、HTML5アニメーションツールは海外でいくつか存在する。
日本語対応されたヒッパニアニメーター5ちゅうのがよさげに見えたのだが、ほんのり中華のにおいが。
どこかおかしいニポンゴの公式HP

もうひとつ、エーゴHPだけどSynfigStudioというのがある。
無料です。
インスコするとまさかの日本語対応だった。
週末にでもいじってみますかな。


出し物もないので今日もアリサに一肌脱いでもらうかの。









PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
30
31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
[08/01 いち味]
[07/17 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]