大雷音寺日記ログです。
ある自社商品の絵を描くのに、資料ないからネットで画像検索という釈然としない行為。
そしてキャラの後ろ姿のデザインを市販フィギュアで知るというにんともな事態に。
かの光栄は過去すべてのゲームのデータをビシッと管理してあるらしいんだが、ゲームメーカーはそうあって欲しいなぁ。
それはそうと、ブチ疲れてお絵かきもしてない眠れにゃい午前2時。
過去の日記のネタ帳みてたら、未使用の2006年のネタ発見。
白黒画像が一瞬カラーに見えるやつね。
古すぎて誰もが忘れてる頃なので今日のネタといたすです。
まずは、下の画像の中央あたりを10~30秒くらい凝視してくださされ。
そしてマウスポインタを画像に移動させると、一瞬薄~く色が見えるよ。

絵はやり方必死に調べてでっちあげた。元絵。
うむ……見えたか見えないかくらいの錯覚だな。
評判ほど効果なくて記事にしなかったのかもしれんが、完全に忘れておる。
ギガジンの記事で見たのだが、リンク先サイトはもうしんでます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060809_color_illusion/
そしてキャラの後ろ姿のデザインを市販フィギュアで知るというにんともな事態に。
かの光栄は過去すべてのゲームのデータをビシッと管理してあるらしいんだが、ゲームメーカーはそうあって欲しいなぁ。
それはそうと、ブチ疲れてお絵かきもしてない眠れにゃい午前2時。
過去の日記のネタ帳みてたら、未使用の2006年のネタ発見。
白黒画像が一瞬カラーに見えるやつね。
古すぎて誰もが忘れてる頃なので今日のネタといたすです。
まずは、下の画像の中央あたりを10~30秒くらい凝視してくださされ。
そしてマウスポインタを画像に移動させると、一瞬薄~く色が見えるよ。
絵はやり方必死に調べてでっちあげた。元絵。
うむ……見えたか見えないかくらいの錯覚だな。
評判ほど効果なくて記事にしなかったのかもしれんが、完全に忘れておる。
ギガジンの記事で見たのだが、リンク先サイトはもうしんでます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060809_color_illusion/
PR
Comment
▼無題
こんばんは、ななしです。
光栄、現コーエーの事ですか?
違ってたらご免なさい。
過去のデータをきっちり管理しているという事は、昔のアダルトゲームもなんでしょうかね(笑)なんでも日本で初めてアダルトゲームを制作したメーカーとか。
昨日のドット絵話。
自分は3Dよりドット絵の方が好きです。特に格ゲーに関しては。
そういえば昔、ドットをジョイスティックで打っていた所があったそうですね。ゲーム屋に勤務していた方が同人で書いていました。
ライヲンさんも経験した事があるのですか?
絵師たちの倍返し、丁度見た処でした。
信頼関係があってこそ成立するものが、悉く壊れていると感じました。
まともな会社なら、まず有り得ないですが出版系は過去からトラブルが多いですからね。
後はキャラデザで男描きたくないですか。清々しいです。
昔、自分が絵を描いてた頃は、野郎ばかり描いてました。ホモとかではなく、自分の描く女性がヘタすぎた訳ですが。
相変わらず文脈が飛び、すみません。
お仕事や創作頑張って下さい。
光栄、現コーエーの事ですか?
違ってたらご免なさい。
過去のデータをきっちり管理しているという事は、昔のアダルトゲームもなんでしょうかね(笑)なんでも日本で初めてアダルトゲームを制作したメーカーとか。
昨日のドット絵話。
自分は3Dよりドット絵の方が好きです。特に格ゲーに関しては。
そういえば昔、ドットをジョイスティックで打っていた所があったそうですね。ゲーム屋に勤務していた方が同人で書いていました。
ライヲンさんも経験した事があるのですか?
絵師たちの倍返し、丁度見た処でした。
信頼関係があってこそ成立するものが、悉く壊れていると感じました。
まともな会社なら、まず有り得ないですが出版系は過去からトラブルが多いですからね。
後はキャラデザで男描きたくないですか。清々しいです。
昔、自分が絵を描いてた頃は、野郎ばかり描いてました。ホモとかではなく、自分の描く女性がヘタすぎた訳ですが。
相変わらず文脈が飛び、すみません。
お仕事や創作頑張って下さい。
▼オランダ妻
どうもこんばんわ。
そうです、今はコーエーと表記するんですね。
電気ウナギはわかりませんが、データの仕分けと管理をする仕事は新人の最初の仕事らしいです。
私は3Dの過剰なデザインが大嫌いです。
皮膚病のようにびっしりとディテールがまとわりつきハンパなリアル一辺倒なつくりが受け付けません。
適度なまんがっぽさがないと気持ち悪く感じます。
たしかカプコン、コンパイルが、かつてジョイスティックでドット絵を打っていたところです。
アーケード系メーカーは他にもあるかもしれません。
私は幸いマウス操作のみでした。
絵師たちの倍返し、あまり褒められた事ではないですけどそれだけひどいメーカーがいるのでしょうね。
この国では頭脳労働、とくに絵やデータを軽んじる傾向があります。
そのくせ著作権を盾に著作権者ではない働かないじいさん方が利権を貪ってるのは怒りを通り越して哀れです。
因果応報はあの世までついてくるから地獄があるのに(個人的な死生観です)。
キャラデザは……冴羽獠やケンシロウのようなマッチョ系のカッコいい男は好きです。
現在ゲームで主流のチャラチャラしたオカマみたいなやつがキライでして(笑
でも売り物のキャラは自分のとはレベルが違うとひしひしと感じています。
ななしさんもキャラ絵を描かれるんですね。
私も昔は人に見せるものにおなごキャラ描くのが難しいし恥ずかしいし苦手でした。
幼児誌でマジカルエミのラフとか描いてから吹っ切れたような。
ヘタをすれば男塾のような絵しか描かなかったかもしれません。
お気遣いどうもです。
仕事はなんか追い込まれつつ有りますががんばります。
そうです、今はコーエーと表記するんですね。
電気ウナギはわかりませんが、データの仕分けと管理をする仕事は新人の最初の仕事らしいです。
私は3Dの過剰なデザインが大嫌いです。
皮膚病のようにびっしりとディテールがまとわりつきハンパなリアル一辺倒なつくりが受け付けません。
適度なまんがっぽさがないと気持ち悪く感じます。
たしかカプコン、コンパイルが、かつてジョイスティックでドット絵を打っていたところです。
アーケード系メーカーは他にもあるかもしれません。
私は幸いマウス操作のみでした。
絵師たちの倍返し、あまり褒められた事ではないですけどそれだけひどいメーカーがいるのでしょうね。
この国では頭脳労働、とくに絵やデータを軽んじる傾向があります。
そのくせ著作権を盾に著作権者ではない働かないじいさん方が利権を貪ってるのは怒りを通り越して哀れです。
因果応報はあの世までついてくるから地獄があるのに(個人的な死生観です)。
キャラデザは……冴羽獠やケンシロウのようなマッチョ系のカッコいい男は好きです。
現在ゲームで主流のチャラチャラしたオカマみたいなやつがキライでして(笑
でも売り物のキャラは自分のとはレベルが違うとひしひしと感じています。
ななしさんもキャラ絵を描かれるんですね。
私も昔は人に見せるものにおなごキャラ描くのが難しいし恥ずかしいし苦手でした。
幼児誌でマジカルエミのラフとか描いてから吹っ切れたような。
ヘタをすれば男塾のような絵しか描かなかったかもしれません。
お気遣いどうもです。
仕事はなんか追い込まれつつ有りますががんばります。
▼無題
自分はHAL研出身の人が、トラックボールでドット打ってるのなら見ましたw
自分は睡眠障害悪化させてA社辞めて、今の職場に移ってから98年にゲーム機能付き歩数計やったのが、ドット仕事のラストですねえ。
2002年に3Dの研修を一ヶ月あまり受けたのですが、結局諸事情あってその仕事は流れました。
初代Xbox向けフライトシムの案件だったので、むしろ流れてラッキーだったと今は思ってます。
自分は睡眠障害悪化させてA社辞めて、今の職場に移ってから98年にゲーム機能付き歩数計やったのが、ドット仕事のラストですねえ。
2002年に3Dの研修を一ヶ月あまり受けたのですが、結局諸事情あってその仕事は流れました。
初代Xbox向けフライトシムの案件だったので、むしろ流れてラッキーだったと今は思ってます。
▼ジョイボール
トラックボールは初めて聞きました(笑
Xbox向けフライトシム……私は全然わからないジャンルですが、エースコンバットみたいなやつですかな。
睡眠障害はツラいですね。
私はアイジーエスでドット絵を始めてからなぜかしぶとく生き残っております。
会社が残業休出にうるさくなったおかげで、ずいぶんラクになりました。
でも他にドッターは1人しかおりませぬ……。
Xbox向けフライトシム……私は全然わからないジャンルですが、エースコンバットみたいなやつですかな。
睡眠障害はツラいですね。
私はアイジーエスでドット絵を始めてからなぜかしぶとく生き残っております。
会社が残業休出にうるさくなったおかげで、ずいぶんラクになりました。
でも他にドッターは1人しかおりませぬ……。