大雷音寺日記ログです。			
		
						なんとかミニゲームを作りたいなどと考えつつ。
擬似3Dのテストをやっておったよ。
キャラは仮データね。ストップキーが効くようになった。
問題はキャラをキーボードで動かせるかちゅうのと当たり判定。
わしのオツムでASを理解できるのか?
																								擬似3Dのテストをやっておったよ。
キャラは仮データね。ストップキーが効くようになった。
問題はキャラをキーボードで動かせるかちゅうのと当たり判定。
わしのオツムでASを理解できるのか?
PR
					Comment 
				
		 ▼無題
	
	
		あのゲーム、開発陣がスペースコブラを意識して作ったんですよね。(って一目瞭然でしたが)
あの軽快なBGMのノリもよかったな~。
類似品ゲームけっこう出ましたね。
PCエンジンのファンタジーゾーンは結局クオリティの問題で発売されませんでしたが。
	
	あの軽快なBGMのノリもよかったな~。
類似品ゲームけっこう出ましたね。
PCエンジンのファンタジーゾーンは結局クオリティの問題で発売されませんでしたが。
		 ▼ウイウイジャンボ
	
	
		>名無しさんさん
アタックアニマル学園ですね。
>NONAMEさん
スペハリは紛うことなき名作と思います。。
いったい何機種に移植され、どれだけパクられた事か。
NECアベニューのゲームは不発モノが多かったですね。
	
	
	アタックアニマル学園ですね。
>NONAMEさん
スペハリは紛うことなき名作と思います。。
いったい何機種に移植され、どれだけパクられた事か。
NECアベニューのゲームは不発モノが多かったですね。
		 ▼ライバルはドム
	
	
		PC−6001版だったか、V-RAM表示みたいなのでもゲームとして成立するってことを教えてくれたゲームでした。動かす以外にも、「迫って来るクイズにぶつかる前に答える」みたいのもおもしろいかなーと思ったりしました。	
	
	
		 ▼無題
	
	
		>NONAMEさん 
ありゃ?
出先で別のPCから書きこんだせいでいつもの名前とURLが入ってませんでした。(笑)
>>類似品ゲームけっこう出ましたね。
ファンタジーゾーンはセガゲーだからいいとして
飛び出せ大作戦やアタックアニマル学園はいいんだろうか?って当時思ってました。
	
	ありゃ?
出先で別のPCから書きこんだせいでいつもの名前とURLが入ってませんでした。(笑)
>>類似品ゲームけっこう出ましたね。
ファンタジーゾーンはセガゲーだからいいとして
飛び出せ大作戦やアタックアニマル学園はいいんだろうか?って当時思ってました。
	








おはようございます


