大雷音寺日記ログです。
なんでB地区立ってんだろう。

驚いた事に、LD(レーザーディスク)の10代の若者の認知度は0であるという。
君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみた
テレカ、ワープロ、赤チンより知られていないらしい。
わしがVHSをやっと買えた頃、LDは高嶺の花であった。
初めてのLDは、知人宅で見たデスマシーンである。

LDはデカい円盤を毎分1800回転させるので、機体の物理的負荷が大きい。
しかし初LDのローディング音はなんだかわくわくさせてくれた。
なんでも解像度はVGA(640×480dot)程度だそうだ。
今はもう諦めたが、実は古アニメや古特撮を漁る為に中古LDを買おうとした事がある。
DVD化されてないのがあるとか表現規制されてないとか、割とお宝感があるのだ。
でも加齢して物欲が激減したので、もういらない。
実はパンツァーショットを確認する為にファイヤーエムブレムやスーパードールリカちゃんのアニメVHSも確保してあるのだが、検索すら面倒になった。
さてLDですがな。
大昔の土曜深夜「今夜は最高」というタモリの番組がやっておった。
パイオニアがスポンサーなので必ずLDのCMが流れるのだ。
指をくわえて見ておったよ。
要塞メカみたいなやつはHR・ギーガーのデザインらしい。
今や映像配信などがかなり手軽に見れる時代。
DVD、BDがプロテクトに固執して鑑賞しにくくなってるのと対象的に、アマプラなど配信のハードルは低い。
でも、LDの頃のようなわくわく感はもう感じないんだよね。
入手が不自由な方が燃えるという事だろうか。

驚いた事に、LD(レーザーディスク)の10代の若者の認知度は0であるという。
君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみた
テレカ、ワープロ、赤チンより知られていないらしい。
わしがVHSをやっと買えた頃、LDは高嶺の花であった。
初めてのLDは、知人宅で見たデスマシーンである。

LDはデカい円盤を毎分1800回転させるので、機体の物理的負荷が大きい。
しかし初LDのローディング音はなんだかわくわくさせてくれた。
なんでも解像度はVGA(640×480dot)程度だそうだ。
今はもう諦めたが、実は古アニメや古特撮を漁る為に中古LDを買おうとした事がある。
DVD化されてないのがあるとか表現規制されてないとか、割とお宝感があるのだ。
でも加齢して物欲が激減したので、もういらない。
実はパンツァーショットを確認する為にファイヤーエムブレムやスーパードールリカちゃんのアニメVHSも確保してあるのだが、検索すら面倒になった。
さてLDですがな。
大昔の土曜深夜「今夜は最高」というタモリの番組がやっておった。
パイオニアがスポンサーなので必ずLDのCMが流れるのだ。
指をくわえて見ておったよ。
要塞メカみたいなやつはHR・ギーガーのデザインらしい。
今や映像配信などがかなり手軽に見れる時代。
DVD、BDがプロテクトに固執して鑑賞しにくくなってるのと対象的に、アマプラなど配信のハードルは低い。
でも、LDの頃のようなわくわく感はもう感じないんだよね。
入手が不自由な方が燃えるという事だろうか。
PR
Comment