忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[2845]  [2844]  [2843]  [2842]  [2841]  [2840]  [2839]  [2838]  [2837]  [2836]  [2835
仕事のモチーフに土器を使うので、古代日本を調べておった。
縄文土器の模様はサイケでいいね。
現代のデザイナーの画風にどことなく似ている。

手塚治虫


成田亨


HRギーガー


全員故人ですが。
そして調べ物はどんどん脱線して行く。

1万5千年前ちゅうからサンダーマスクが寝る5千年も前か。
縄文土器が作られる頃、日本にもまだナウマン象がおったとです。
わしらの先祖は象さん食ってたのだ。
でも急激な気候変動で絶滅したらしい。

象さんのいなくなった後、土器に木の実などを集めて煮たり保存食としたちゅうんだが、ホントかな。
あのサイケな土器にもっと使いみちあるような気がするのだが。

大魔王が住んでるとか。









PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[07/17 ライヲン]
[07/17 乳神神社禰宜]
[07/16 ライヲン]
[07/16 乳神神社禰宜]
[06/16 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]